春休みもコミュニケーションルームは大繁盛!

はじめの第一歩は、お手紙から!

今日も、コミュニケーションルームには自主的に学生が集まり、
思い思いに過ごしていました。

なかでも、楽しそうに作業をしている1年生を発見☆
何をしているのか聞いてみると、就職活動で志望する企業の資料請求をする
ためにお手紙を書いているとのことでした。

志望する分野や職種は学生によって異なりますが、その企業がどのような
商品を作り、社会でどのように活かされているのかを知るためにも、志望する
企業の情報を集める必要があります。
同じ分野でも多くの企業を比較することで、具体的に自分が進みたい分野や
職種を絞り込んでいく学生も多く、まさしく、就職活動の第一歩なのです!

生命バイオ分析学科1年のHさん(写真中央)は、
「これまでに求人票を頂いた企業だけでもたくさんあるので、
それらの企業のことを調べていると、色々な企業があって、調べれば
調べるほど、どんどん興味が湧いて、資料請求をする企業を絞り込むのが
大変なくらいです。」
と、悩みながらも嬉しそうに話してくれました。

こちらは、パソコンを利用して志望企業について調べているのだとか。
春休みでもコミュニケーションルームを最大限に活用し、
パソコンや専門書を利用するために学校に来る学生も多くいます。

そして、こちらはお手紙が完成して嬉しさでいっぱいのお二人さん笑
有機テクノロジーのMさん(写真左)は、
「春休みに入って、毎日、今日はこれをしようと計画を立てて
取り組んでいます。学校に来て作業する方が集中できるし、就職活動の進め方や
分からないところを先生にすぐに質問できるのも良いところです。」
と、こちらはホッとした面持ちで話してくれました。

この後、Mさんは、さっそく書き上げたお手紙を担任の先生に内容を確認して
もらっていました。就職活動は誰もが不安に思うこともありますが、こうして、
何でも相談できる先生との距離の近さやサポート体制も本校の特色です。
就職活動はまだまだ始まったばかりですが、先生たちもみんなの夢を全力で
応援していますよ!

とってもスペシャルな実験中!?

所変わって、こちらは実験室。私ミジンコは、とある準備のためにやってきました。
さて、何をしていたかと言いますと、昨日のせんぱい先生のブログ(リンクはコチラ
でもご紹介した、「在校生が語る!スペシャル・オープンキャンパス」で実施する実験の
準備をしていましたー♪

実験内容は当日のお楽しみなので、詳しくご説明できないのが残念ですが、
特別に少しだけお見せします!

私が手にしている試験管にとある液体を加え、そこにライトを当てると…

ピカーッと、とっても綺麗に光り出しました^^大成功です!!
ぜひこの続きは、スペシャル・オープンキャンパスで体験してくださいね☆

第2回を迎えるスペシャル・オープンキャンパスですが、普段の体験入学では
体験できない、とってもカラフルで面白い実験をご用意しています♪
当日は、在校生も一緒に実験を行いますので、日頃の授業や実験の様子を直接
聞くこともできますよ!

〜在校生が語る!スペシャル・オープンキャンパス
日時:平成26年3月16日(日) 午後1時〜午後3時30分
会場:日本分析化学専門学校大阪市北区天満2−1−1)
対象:高校1年生、2年生
内容:1)在校生と一緒に化学実験!
     ・秘密の手紙を書こう!
     ・何で出来てる?蛍光ペン
     ・いろ、イロ、色
   2)校舎・施設見学
   3)在校生が語る!「高1・2の私はこうだった!」
   4)個別質問コーナー(ご希望の方)

現在、参加申込受付け中ですので、ぜひぜひお早めにお問い合わせください!


by ミジンコ