2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

におい識別装置

今日は卒業研究の担当でした。 私の担当しているテーマは、先日せんぱい先生の日記でご紹介いただいたようにニキビや虫歯に効く物質の検索の他に、におい(詳しくは発表まで公開できませんが)を分析するというテーマがあります。通常はにおいを分析機器で測…

みなさん、忘れ物にご注意を!

私事ですが、今日帰りの電車の中で財布を忘れてしましました。帰宅後に気付いてからキャッシュカードやクレジットカードを止めて心細い時間を過ごしていたのですが、先程、財布が届けられたと某駅から電話がありました。なんでも同じ電車に乗っていた方が名…

重量分析

昨日の分化祭には、雨の中たくさんの方にご来場頂きました。お忙しい中、ご来校頂いた皆様には厚く御礼を申し上げます。また、近隣の皆様には分化祭開催にあたり様々なご協力を頂き、深く感謝いたします。今日は化学分析コース1年生の重量容量分析実験を担…

秘密の企画

昨日の日記に書かれていました秘密の企画ですが、クラスの代表の学生と先生がチームを組んで、クイズや分析技術を競い合う企画を行いました。写真には恥ずかしくて載せられませんが、先生方も少し恥ずかしい格好で参加していました。学生の皆さんは、この分…

待ちに待った分化祭!

本日は何ヶ月も前から全学生で準備してきた「分化祭」が行われました。 各クラスでは企画や模擬店が行われ、着ぐるみや高校時代のセーラー服を着て模擬店のチケットを売り歩く学生の姿も見られました。普段の授業・実験では見ることのできない学生の一面が見…

分化祭準備!

いよいよ明日は分化祭。 今日はその分化祭に向けての準備日でした。朝から学生および教員で普段授業や実験などで使用している教室や実験室の清掃を行い、調理場、商品の売り場や企画ものの場所、実験会の場所などを設営していきました。午後からは各部屋の飾…

土曜日は分化祭

土曜日は年に一度の分化祭です。分化祭とは分析化学のお祭りの略で、日本分析化学専門学校ならではのお祭です。 今日はそのパンフレットができあがりました。 今年のパンフレットの特徴は表紙に先生の似顔絵があるところです。それがめちゃめちゃ似ているの…

南天満公園をみんなでお掃除(^ ^)v

今日は月末の水曜日なので、昼休みに学生たちと一緒に本校の近くの南天満公園の掃除を行いました。写真はその一場面です。写真に写っている学生は私のクラスの学生です。彼らはいつも自主的に環境活動を行なっているので感心しています。現在は一年生ですが…

授業担当のない一日

今日は授業の担当もなく、一日教務室の中で仕事をしていました。 今日はあまり学生と接触する機会はないかな、と思っておりましたがそんなことはありませんでした。2年生の生化学分析学科は卒業研究の日だったため、教務室で管理しているマニュアルや実験器…

虫歯とニキビ防止!!

今日は2年生生化学分析学科の卒業研究が行われました。興味を引かれる実験をしている班がありましたので、少し紹介させて頂きます。モンダミンやビフナイトなど虫歯やニキビ予防に活躍する物は多く販売されています。それに代わる食べても有害ではない物を…

次回からいよいよ実技試験!

今日は化学分析コース1年生の定性分析実験を担当しました。実験もいよいよ終盤、今日はテキストに沿って学ぶ最後の実験でした。その中に炎色反応の実験がありました。白金耳といわれる器具の先にストロンチウムの溶液を炎にかざすと写真のように真っ赤な炎…

卒業研究

化学分析コース2年生でも、卒業研究が徐々に進んできました。各グループとも分析機器の使い方が上手になってきました。とは言っても、化学分析で基本となるのは、正確に試料を扱ったり、正しい操作を論理的に行うことができる「腕(技術)」と「知識」です…

卒業研究

今日は応用分析化学科2年生の卒業研究の日でした。卒業研究が始まって約1ヶ月経ち、そろそろまとまったデーターも出てきている班もあります。私が担当する班は、農薬や、ごみ処理場などで汚染された土壌から流れ出る排水をきれいにするための実験をしてい…

分化祭準備

10月29日(土)の分化祭に備え、本日学校全体の飾りつけの打ち合わせが学生中心に行われました。本校入り口や、1Fホールをどのように飾りつけをして行くのか今までに数回打ち合わせが行われ決定したいます。毎年「テーマに因んだ飾りつけ」と言う事で、そ…

本日は生物化学の授業

生物化学というと、生物の授業として捉える人もいると思いますが、実はれっきとした化学です。たとえば、生物学の世界では、生き物の最小単位は細胞であるという考え方ですが、生物化学では、最小単位はあくまで原子や分子というレベルなのです。つまり、生…

企業見学会

本日、1年生は今年度3回目の企業見学会の日でした。 今回は、製薬会社や香料会社など4つの見学先に分かれて行いました。 学校で学んでいる知識または技術が実際にどのように活かされているのかを知ることができる貴重な時間ですし、就職活動の時期が近づ…

器具は大切に!

今日は実験室でガラス細工を行いました。ガラス細工といっても大きな工房でやるのではなく、実験室のガスバーナーで簡単に行います。 ビーカーなど口の部分が割れてしまい、ちょっと直せば使えるものを修理しました。 写真を見てください。コニカルビーカー…

いよいよ定性分析実験も...

今日は化学分析コース1年生の定性分析実験を担当しました。 現在系統的陽イオン分析法によって分類されているイオンの第4族の分析法を学んでいます。第1族から行ってきて、ようやく第4族。皆、ずいぶんと実験操作が手早く、要領よくなってきました。この…

炎の卒業研究

今日は1限目に化学分析コース1年生の「機器分析法Ⅰ」を、その後は2年生の「卒業研究」を担当しました。 2年生の卒業研究では、各グループが様々な分析機器を用いています。写真はフレーム原子吸光光度計です。フレームとは日本語で「炎」のことです。(詳…

機器分析化学実験

今日は生命バイオ学科一年生の機器分析化学実験でした。 写真は今日測定した鉄イオンと測定装置である吸光光度計です。 吸光光度計は物質の固有の吸収波長の光を照射することで、溶液中の物質の濃度を測定することが出来る装置です。 今日の学生は始めて使う…

分析の基礎は天秤

今日は卒業研究の指導担当でした。 2時間目からは1年生も実験が始まるので一時天秤あたりに学生が集中します。本校の学生には、正しく分析を行うにはまず正しく天秤を使うこと、と口酸っぱく言っていますので、天秤で試薬をこぼしたときにはささっとハケで掃…

第2回化学実務駅伝で感動!

第2回目の化学実務駅伝が4限目にありました。9月14日(水)に続いて第2回目の今日は、高分子材料を扱う企業の方から、現在学んでいることがどのように社会に役立つかご講演いただきました。ちょうど2年資源分析化学科での3限目が私の担当する高分子…

卒業アルバム写真撮影

昼休みに2年生の卒業アルバムの写真撮影がありました。2年間の思い出が詰まった卒業アルバムの1ページ、集合写真の撮影です。2年生は、もうすぐ2年間の学業生活が終わろうとしています。たくさんの行事、様々な地域出身・年齢の異なった多くの友達、仲…

今日は行事Day

今日は2つの行事がありました。

卒業研究ノート

3日間の連休も終わり、今日からまた元気な学生たちが登校してきました。今日は応用分析化学科2年生の卒業研究はないのですが、私が担当する班では、学生が先週実験した内容を確認するために卒業研究ノートを作っており、それを確認する日でした。私が直接…

今日も定性分析実験頑張りました。

今日も化学分析コースの学生は頑張って登校してきました。今週は3日間連続で授業です。 昨日のブログでも報告されていましたが、化学分析コースの2年生が技能士(化学分析)に5人中4人も合格したということで、”来年は1年生諸君も頑張るのだー!”といっ…

技能士(化学分析)合格

技能士とは、日本で唯一実技試験を伴う化学に関する国家資格で、社会的評価が高い資格のひとつです。この技能検定に化学分析コースの2年生が5名受験していましたが、この度4名の学生が合格しました。 この資格を受検するには、2年以上の実務経験が必要な…

試行錯誤

化学分析コース2年生の学生達は、卒業研究に取り組みました。まずは各研究グループ毎に予備実験を行っています。それぞれの研究グループが、高速液体クロマトグラフ(HPLC)やガスクロマトグラフ(GC)、原子吸光光度計(AAS)、熱重量分析計(T…

分析の実験には重要な水!

今日は、化学分析コースの学生が元気よく登校してきました。 今日はめずらしく1年生,2年生とも実験のない一日でした。 分析化学の授業では、pHの計算の復習など行いました。 これからはこれまで以上にドンドン計算やってもらいますよ。 関数電卓とはお友…

スポーツ大会当日!!

今日は待ちに待ったスポーツ大会の当日でした。この日のために学生自治会のメンバーはプログラム作成や競技ルールの検討、当日の役割分担の決定に何度も打合せを行ってきました。 写真はドッジボールの一場面です。楽しそうにスポーツをしているでしょう! …