2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

人間的な成長

今日は環境委員会主催の道頓堀川水質調査でBOD測定を行いました。結果については近日HPで公開されますのでお楽しみにお待ち下さい。今日、この日記に書きたいのは、環境委員会2年生の頑張りについて報告したいと思います。環境委員会はせんぱい先生の…

卒業研究発表会を目指して

今日は第2回目の卒業研究中間発表会がありました。今回は私が担当する班の発表です。どちらも植物の成分に関する研究で私としてはなかなかおもしろい内容だと思っています。 杉の樹皮の研究班、ほうれん草の研究班ともに限られた時間の中、要旨やパワーポイ…

化学者としての活躍も間近

本日、1年生は企業見学会がありました。この行事は自分達の学んでいる技術・知識がどのように社会で活かされているかを肌で感じることができるものであり、1年生はこれで3回目になります。私アビーは大阪府の公害の監視をする調査機関に約20名の学生とと…

専門だけでなく社会にも目を向ける

本校は、化学とバイオの専門学校です。そのため毎日の授業も化学とバイオ関係がほとんどです。しかし立派な社会人になるには、世の中のことも考える必要があります。その一つの機会となる人権作文コンクールの応募が開始されました。学生は、専門知識を勉強…

道頓堀の環境は? 

ただいま、学生有志による「道頓堀川の水質調査」を行っています。数年前から、道頓堀川流域で、定期的に、定点観測を行っているのですが、年を追う毎に生活環境が改善しており、私達も毎回出てくるデータをとても楽しみにしています。昨日は、学生達が「せ…

今週は取材ラッシュ!

今週はすくろーす先生の日記にもTV番組の取材協力についてかかれていましたが、今日もTVの取材の方が来られました。今日は私、ドラ一郎が対応しましたのでその様子をすこしだけご紹介しましょう。 取材にこられたのは日本テレビの「真相報道バンキシャ!」の…

2年生の奮闘

今日は追・再試験(最終日)が行われました。2年生は卒業研究のことで登校する学生も多いです。 私が担当している卒業研究の学生も、主に中間発表の準備のための作業を行いました。実験結果の見直し、あるいはグラフや発表用原稿の作成など具体的に準備を進…

絶景ポイント!!

17:00に私の担任をしている6階の教室に上がりました。試験を終え誰もいない教室は少し淋しかったです。休憩時間などはあんなに学生の声で賑やかなのに少し不思議な気分になしました。 でも6階から見た景色は絶品で冬の澄んだ空気のせいか、いつもより…

ついに月9に出演!? 「お茶の間の真実」

本校には、テレビ局やラジオ局の制作会社、そして一般の方々から様々な化学やバイオに関する質問が寄せられます。特にテレビだけに限っても、これまで「伊東家の食卓」(日本テレビ)や「JNN報道特集」(TBS)、「Qっとサイエンス」(TV大阪)などなど…

常に向上心

なかなか寒くならないと思っていましたが、大阪では今年初の木枯らしを今日観測したそうです。本校の前には、南天満公園があり、欅や桜が赤く染まり紅葉真っ盛りです。写真は、南天満公園の紅葉と本校の新館(講義棟)です。そんな中、工業英語検定の検定試験…

道半ば

化学分析コースの2年生は只今卒業研究の中間報告書提出のための実験データ収集で躍起になっています。私トトロ担当の学生達も今日はやっと本格的にデータ収集出来ると張り切っていました。 前に「せんせの日記」で報告しましたが、予備実験で条件設定するの…

工業英語の答案用紙返却と昼休みの教室風景

本日は、私が担当している工業英語(1年生)の後期中間試験を返却しました。1年生にとって、4月に入学以来今回で3回目の試験でした。工業英語のVocabulary(語彙)力が徐々に高まってきていると思いました。何より試験問題を理解しようとする意欲を感じ…

夢を見つけて

今日は先日のすくろーす先生の日記で予告されていた、「興味と適正発見フォーラム」がありました。様々な分野の専門学校が集まり、この分野で働くってこういうこと!ということを実感していただけるようにと準備を進めてきました。本校は化学・バイオ・環境…

卒業研究中間発表

本日は卒業研究の中間発表会を行いました。9月から始まった卒業研究も折り返し地点です。この中間発表会の目的は、今どのような結果を出していて今後の研究の方向性をどうするのかを確認するとともに、2月に行われる卒業研究発表会で緊張せずに結果を十分…

興味と適性 発見フォーラム開催!

来たる11月15日(木)に大阪府の専門学校が15分野のブースに分かれて各分野別の仕事を紹介したり、中には簡単な体験もできるフォーラムを開催します。また、同時に専門学校と大学の違い・奨学金などについての講演会や、単独ヨット世界1周レース第2…

餅は餅屋で・・・微生物は微生物屋で・・・!?

本日は2年生の卒業研究担当日でした。私の担当している班は生命バイオ分析学科で、いずれも柑橘類の抗菌性に関する研究です。扱っている微生物は虫歯菌(ミュータンス菌)とニキビ菌(アクネ菌)。この班が実験をしていると、実験台の上にはいろいろな柑橘…

国家資格で表彰!

昨年、土日開講の化学分析コースを卒業した伊藤典生君が先日遊びに来てくれました。 某電池メーカーの分析部門に勤務する彼ですが、在学中に受験し合格した国家資格「技能士(化学分析)」で優秀な成績をとったそうで、大阪府で唯一表彰されてきたとのことで…

化学実験博覧会!?

本日は、化学分析コースの1年生が定量分析実験、2年生が卒業研究を行い、更に本校主催の土曜化学実験会まで開催され、実験室はフル活用の状況で大変な賑わいでした。ですから、各実験室や実験テーブルで行っている実験内容は多種多様であり、まさに化学実…

人としての成長

今日はテスト最終日と言うこともあり、達成感一杯の表情の学生が多かったです。 私はテスト前に自分の担任をしているクラスに、勉強に関することで小さくても良いので達成感を味わって欲しいと思い1つの目標を提案しました。テストの結果はまだ出ていません…

専門学校の良さ!私たちの自負!

今日から後期の中間試験が始まりました。学生の欠席者は一人もなく、しっかりと体調を整え試験に臨んでいるのでしょう。 試験が始まると、授業が無く私たちは暇になるかというと、そういう訳にはいきません。普段は授業・実験で全員が席にいる時間が少ないの…

物性を探るスキルを取得!

今日は1年生の機器分析化学実験を担当しました。この機器分析化学実験は5人の先生が担当しています。私が担当しているのは「赤外吸収スペクトル法」と「熱分析法」です。今日は「熱分析法」について学生と一緒に学びました。熱分析法とは、物質に外部から…

めざせ!プレゼン名人

卒業研究(卒研)のことは、この日記で何度も取り上げられていますが、手探りで実験を行なってきた時期を過ぎ、ついに佳境に近づいてきています。卒研の締めくくりまでで一番のイベントは、中間発表です。学生たちは、卒研が始まったときから中間発表会のこ…

SFの世界も先端バイオ技術で実現化?〜クローン動物について〜

今日はアビーは2年生命バイオ分析学科の授業を2コマ担当していました。その科目は「遺伝子工学」、そして、「バイオ実験法」。今日ここでは、「バイオ実験法」でお話しした内容を一部ご紹介しましょう。 皆さんは「クローン動物」という言葉を聞いたことが…