2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2010年、年内最終日も学生のたくさんの笑顔あり

昨日のアビー先生のブログのとおり(http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20101227)、1年間の感謝の気持ちを込めて教職員による大掃除が行われて、教室や実験室はピッカピカ☆おかげで年内最終日を非常に気持ち良く迎えることができました。さて、年内最終日にも…

一年間の感謝の気持ちを込めて。。教職員も大掃除!

クリスマスも終わり、今年も残すところあとほんのわずかとなりました。先日、学生たちは最後の登校日に校舎の大掃除をしたことをここでご報告しましたが、今日は教職員一同で大掃除を行いました。綺麗な環境で勉強、実験をするため、そして分析化学者として…

クリスマスだけど資格取得:いってみよう!

大阪のお昼どきは、ときおり雪がちらつき、肌を刺すような寒さでしたが、残念ながらホワイトクリスマスには至りませんでした。一方で、街の賑わいはこのまま一気に年末に向かう勢いですね。さて、本校では、特定非営利活動法人 全国環境専門家登録機構による…

寒い冬でも資料室は学生の気持ちで暖か

学校は今月の22日から冬期休暇に入っているため、朝から閑散としていました。そんな中私は、資料室に用事があったため行ってみると、何故か明かりが点いていました。誰かいるのかと思い入ってみると、資料室には1年生が何やら勉強をしている様子でした。冬期…

資格&特別講義&文科省委託事業&大掃除&ちょっとだけ嵐

今日は年内最後の授業の日。学生たちは明日から冬休みです。風邪などの体調不良で欠席している学生が増えつつあったので、この休み中にしっかりと栄養と体力を付けて、新年を明るく元気に迎えて欲しいと思います。そして、毎週開催されていた資格講座や前衆…

今年最後の実験・ちょっと名残惜しい…

・成長の跡が随所に! 今日の大阪は雨模様、折角の皆既月食も見れそうにありませんね。しかし、そんな事とは関係なく、今日も学生たちは授業・実験に勤しんでいました。 今日は今年最後の実験日、2年生は資源分析化学科と有機テクノロジー学科の卒業研究、…

目に見える成長の証

12月も下旬を迎えました。本校での今年の授業は実はあと3日なんです!!2010年の授業と実験は12月22日(水)で終了してしまいます。残り3日なんですが、今日も将来の分析化学者を目指して、実験棟では1年生が実験を行なっています。毎週月曜日は、1年生の…

年内最後の登校日!外は寒くても心は熱い。

化学分析コースは、今日で年内最後の登校日。 とは言え、今日も一日バッチリ授業、実験がありました。1年生は朝から応用分析化学実験を実施しています。今日の内容はCOD。水質の分析を行います。 クラスを代表してN君とOさんがバケツで学校の目の前を流れる…

聞かぬは一生の恥!聞くことは恥にあらず!

今日化学分析コースは、1年生2年生とも実験のない日でした。こんな日は学生となかなか顔を合わせることが出来ませんので、極力休み時間には教室を覗いてみることにしていますが、今日は授業終わりのチャイムがなってもその前の授業担当のE先生が講師室の…

学生の成長に助力!

■学生の成長 今日は2年生の資源分析化学科と有機テクノロジー学科の卒業研究を担当しました。卒業研究も佳境に入り、各班ともに実験データのまとめや最後の実験に取り掛かっていました。 ↑卒業研究中の学生です。 実験をする姿も自信に満ち溢れており、実験…

実験を通した成長!

今日の大阪は一段と冷え込みましたが、寒さに負けず一日中ガスバーナーを使って元気に学生は実験をしていました。その実験は、定量分析実験の中の重量分析です。溶液の中に溶けている鉄を沈殿させ、濾過をした後、ひたすら加熱をして鉄だけの重さを測定する…

レポート作成力アップの新たな道具

本校では、レポートの作成力を高めるためのeラーニングシステムを取り入れようとしています。これは、文部科学省の委託事業として行われているものです。 eラーニングシステムとは、普段の授業とは別に、自分の空いている時間に携帯電話やパソコンを利用し…

未来の自分が見えたかな?〜職業体験バスツアー〜

今日は、本校に大阪学芸中等教育学校の生徒さん、約40名が大型バスに乗って来られました。昨日の日記でも紹介され、私、ぽてとが実験準備をしていましたが、この職業体験バスツアーは、大阪府専修学校各種学校連合会の事業として行っている「OSAKAジョブミ…

昨日も今日も明日も実験が目白押し

実験棟での実験風景 昨日は1年の資源分析化学科と有機テクノロジー学科が「機器分析化学実験」を行っていましたが(http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20101213)本日は、生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科が実験を行っていました。 実験棟の5階では…

雨の川面も分析?身近な環境を「分析」する!

・あいにくの雨模様、しかし… 今日の大阪は曇天、しとしとと雨の降る一日となりました。本校の目の前には大川という大きな川が流れているのですが、その川も雨にこごえているようにも見えます。 そんな川面に浮かぶバケツ? 今日は一年生の「機器分析化学実…

目指せ!、実務に役立つ資格

曇り空の日曜日でしたが、本日は「文部科学省後援:情報検定・情報活用試験」の1級から3級が本校校舎で実施されました。コンピュータ、ネットワーク、そして情報そのものの取り扱いや活用について問われる試験です。今回は延べ三十名近くの方が受験されま…

平日も土日コースも関係なくサポート!資格を目指して頑張る3人

今日の放課後、珍しく平日コース担当のアビー先生と化学分析コース1年のOさんとSさんの2人が相談コーナーでなにやら話しをしていました。本来、あまり接点のない3人が何を話しているんだろうと様子を覗いてみると、どうやら今月の下旬に実施されるバイオ…

るつぼばさみでカニのポース

今日のボヤッキーは、1年生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科の定量分析実験で鉄の「重量分析」の担当でした。「重量分析」とは簡単にいうと、目的物質の量を分析装置を使わずに、その物の重さを電子天秤で量ることで調べていく、という分析手法で…

可能性を広げる本校の卒業生

さて、今日は卒業生の一人が本校を訪れてくれました。約十年前に本校を卒業した韓国出身の留学生です。今は大学のMBAのコースに通っていますが、何でもご家族の経営する化学会社の後を継ぐため、化学だけでなく経営学も勉強しているとのことです。研究は日本…

実験の腕を上げる学生たち

冬休みまであと二週間。年が明けると、期末試験や卒業研究関係の行事が本格的に動き始めます。そのため、実験カリキュラムの大部分は年内に完了します。本日は、資源分析化学科と有機テクノロジー学科の一年生が定量分析実験に臨みました。一年生の実験は二…

特別座談会!「私たちの学校ってこんな学校!」

学生たちは本校のことをどんな風に感じているのでしょうか?例え、「こう思っているんじゃないかなぁ」と教員が想像していても、学生の本当の声をしっかり受け止めて等身大の学校像を把握しなければ、よりよい学校造りはできません。 ですから、本校では学生…

分析化学であれもやりたい、これもやりたい、そして全部できる!

今日は、私アビーは、しめじ先生と一緒に大阪府の興國高校にお邪魔しました。その目的は、というと、 大阪府専修学校各種学校連合会主催の「職業アセスメント・プログラム」モデル事業のフェーズ3として、「高校生が専修学校の職業教育を体験する事業」の一…

ゆっくりと、でも確実にレベルアップ

今日は、1年生の資源分析化学科と有機テクノロジー学科の学生が、機器分析化学実験をしていました。この実験では、毎回、様々な機器を扱います。機器については、授業でその原理を学びますが、実際の扱い方は、この実験で手を動かし体で覚えていきます。この…

日々の成果を見せる時

今日は本校で文部科学省後援ビジネス能力検定が行われました。およそ200名の方が本校に来られ、1級から3級までの受検をされました。その中に本校の学生も30名近く混ざって受検をしました。今回の資格試験に際し、学生がどれだけ勉強をしていたのかは…

年内資格受験のラストスパート

化学分析コースの1年生の昼休みに教室を訪れると、昼食を取りながら勉強しているOさんとSさんがいました。講義の復習でもしているのかと覗いてみると、バイオ技術認定の試験勉強でした。この認定試験の試験日が12月23日と、後20日ほどしかありませ…

「夢」に直結する実験・授業

・ニンジンを「分析」して産地がわかる? 今日の実験棟では、2年生の資源分析化学科の卒業研究が行われていました。 以前、本校行事の「化学実務駅伝」でも紹介したT君が、テキパキと卒業研究に取り組んでいる姿を発見(「化学実務駅伝」の様子はこちらから…

先生という職業&リンの代わりにヒ素!!

今日は資源分析化学科と有機テクノロジー学科1年生の定量分析実験でした。4月に入学した彼らも、これまでに多くの実験を経験してきました。4月の入学当初は、試験管やビーカーの扱いをはじめ、写真で行っている滴定操作も初めて行う者も多く、たどたどし…

より良いものにしていこう!

再び道頓堀川水質調査の実験ですが・・・ 道頓堀川水質調査の実験は先週の金曜日(http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20101125)に一度終了しました。 しかし、その一部の結果の精度が良くなかったということで、本日、再度実験を行いました。これは資源分析化…