2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

前期の授業終了

時間が経つのは非常に早いものですね。4月に新入生が入ってきたと思ったら、もう前期の授業終了です。1年生の最後の授業は、基礎化学実験のレポート日でした。実験は、報告書に当たるレポートを作成して完了です。レポート日には、これまでに作成したレポ…

夏休みまで残りあと1日。

早いもので4月に授業が始まった前期授業が明日で終了します。2年間という専門学校の生活を考えると早くも4分の1が過ぎてしまったと言うことですよね。1年生も4月に入学したばかりだと思っていましたが、今では化学に関する知識や技術をしっかり身につ…

諦めずに考える!!

今日は最後の環境分析実験の担当でした。午後からは主にレポートの修正を行いました。実験を行ってきた全てのレポートを我々が添削し、そのレポートを完璧に仕上げていくのです。その中で私の担当した実験のいくつかには課題をもうけていました。実験はデー…

ファイナルアンサー?

こんにちは、あでりぃです。 今日は、1年生の定性分析実験の実技試験最終日でした。 皆、真剣そのもの。 流石に最終日、実験操作も手馴れてきて非常にスムーズに進めていました。 その様子を見ていて、学生達は、本当に良くやってると感心します。 多くの学…

いくつになってもケミストリー

今日、非常に懐かしい方が学校を訪問して下さいました。3期卒のTさんです。Tさんは既に一児の母親で、お腹には二人目がいるとのことでした(まだ目立っていませんでしたが)。Tさんにとって24年ぶりの母校訪問です。本校卒業後は大学に編入学し、最後…

祭りの翌日は資格試験

昨日の金曜日は天神祭の人出で本校の玄関前も大にぎわいでした。なにせ本校は天満橋を北側に渡った所というロケーションにあるため、夕方ともなるとたくさんの露店と人であふれていました。学校での仕事を終えて玄関を出ると、たくさんの人の中に、見覚えの…

試験を終えて一休み!!

昨日で前期期末試験が終わり、学生はホット一息ついている様子でした。試験のできを聞いてみると・・・・、よくできた学生、そうでなかった学生と様々でした。卒業研究の準備・分化祭の準備・スポーツ大会の準備と本校は学生が主となり(もちろん教員も協力…

自治会に学年の壁なし

学生は、もうすぐ夏休みです。しかし、それまでに決めておく必要があることもたくさんあります。例えば、今日の自治会の話し合いもその一つです。本校の学園祭は、分化祭と呼ばれています。誤字ではなく、「分」析「化」学のお「祭」りということで分化祭で…

試験より気になる卒業研究?

今日は期末試験3日目。教室や廊下から聞こえてくる学生達の声は「やった、これはできたで!」とか「先生、私これ間違えたわぁ」など悲喜交々それぞれですが、みな一生懸命に取り組んでいる様子はうかがえます。1年生だと今は期末試験に集中するだけでいい…

分析化学者の卵達は、今・・・各界で活躍するスペシャリストへ

今日も学生達は期末試験まっ最中でしたので、私が接した卒業生の話をお届けします。 今日私は諸事情あって数名の卒業生に電話をする機会がありました。担任をしていたクラスの学生はもちろんですが、卒業研究の担当であった学生、授業・実験で一緒に考え、楽…

天満って、いいなぁ

今日、学校の前の大川(旧・淀川)で日本国際ドラゴンボート選手権大会が開かれました。海外からの参加も含めて、約50チーム、1300人以上の選手が熱戦を繰り広げました。 スタート地点は天満橋、まさに本校の真ん前であり、いつも学生たちが水質調査の…

ツーと言えばカー

今日の午後、明日の実験準備のため実験室に入室したところ、2年生が機器分析実験を行っていました。またまた素晴らしい光景を目にしましたので、先週のブログに引き続いて第2弾をご報告しましょう。今日の実験装置は蛍光分光光度計という装置です。食品分…

美しい大阪の海を取り戻せ!

今日から前期期末試験が始まりました。期末試験が終われば夏休みですので、それまでのあと一踏ん張り!頑張って貰いたいものです。さて、本日の試験終了後、私の卒業研究のチームは9月から行われる卒業研究の内容についての打合せを行いました。彼らは資源…

化学変化は人間変化??

あでりぃです。こんにちは!本日は、前期最後の基礎化学実験でした。 現在、私の担当は、何種類かの有機溶媒が混ざっている溶液から、それを別々に取り出して確認する、という実験です。(この実験については6月19日のアビー先生の日記にもありますのでご覧下…

小さなことからコツコツと。。。

あでりぃです。こんにちは! 今日は昼休みに環境委員会がありました。これは、本校の学生達が運営している委員会活動の一つで、近くの公園の掃除や道頓堀川の水質調査などを行っています。 今回も、夏休みを前に、いくつかの議題について話し合っていました…

理系好きには自分でなる!なりたい自分になる!

本日、私は「基礎数学」という授業を担当しました。名前の通り、分析化学の実験をする上で必要な基礎の数学を履修する科目です。文系出身者が多い本校の学生にとって入学当初、数学という科目は拒絶反応モノだったようですが、期末試験前の最後の授業を無事…

勉強の成果が出て来ました!!

ドラ一郎先生・めざせ!関西人先生に引き続き、定性分析実験実技試験の様子をお伝えします。今回で試験は3回目になりますが、学生は気合いが入っており定性分析実験の担当でないアビー先生にまで頻繁に質問に行ってる様子でした。「先生分からん〜」と私に…

実験の合間に

今日は、資源分析化学科2年生の実験中に耳にした会話をご紹介します。 実験は、土の中の有機物や水の量の測定で、土壌分析の基本となる実験です。異なる温度で土を加熱し、重量変化を正確に測定しますが、温度が安定するまで時間を置くことが必要で、待ち時…

透き通った目で!

化学分析コースの2年生は、今日機器分析実験を行いました。本校には分析化学に必要な多くの分析装置が設置されていますが、今日の実験装置は赤外分光光度計という機器です。ほとんどの学生が触るのが始めてですが、2年生ともなると、原理を理解するのが早…

未来に手が届く企業見学会!

今日は今年度2回目の企業見学会で授業・実験はお休みでした。2年生は大阪起業家ミュージアムへ、1年生は4つのグループに分かれて、それぞれの見学です。私は1年生の引率担当で『ヤシノミ洗剤』で有名なサラヤ株式会社を訪問しました。 [,w200] 前回の企…

面接試験対策から夜泣き対策まで?!

今日は私の授業の様子をお知らせします。私が担当するのは、1年生の「ビジネス実務」。分かりにくい科目名ですが、要は社会に出るための知識と、社会に出てからの基礎知識を学ぶものです。ちなみに、今日の内容は以下のとおりです。 1.最新ニュースの解説…

光った、光った!

有機テクノロジー学科の2年生の今日の授業は、基礎有機化学実験。テーマはルミノールの合成です。ルミノールは、犯罪捜査などで血痕を探す場合などに用いられる物質で、テレビ番組・科捜研の女にもよく登場していました。 自分たちの手でルミノールを合成で…

何が含まれている? 定性実験

一年生の月曜日は、定性分析実験の日です。分析化学は、「何が」「どれだけ」「どこに」「どんな形で」含まれているか調べる化学ですが、定性実験はその内の「何が」含まれているかを調べる実験です。先週の月曜日は、ドラ一郎先生が書いているように定性分析実験のプ…

ビジネス能力検定

今日はビジネス能力検定試験が本校で実施されました。日頃、資格取得の勉強をされている方々が沢山、本校に来られました。本校学生もこの資格取得に力を入れています。近年、企業でも資格取得に力を入れており、資格取得の奨励を盛んに行っているようです。…

保護者の不安も解消します!保護者懇談会

今日は今年度2回目の保護者懇談会です。本校には全国から学生が入学しているため、今日も全国各地から多くの保護者の方が来阪し、保護者懇談会に出席していただきました。 私が担任を持つ1年生の保護者の方々の不安は、やはり学校について行けているかとい…

発泡樹脂の実験

今日は有機テクノロジー学科2年の有機合成化学実験を担当しました。実験内容は発泡樹脂を作る実験で、発泡樹脂とは防音や保冷、防振用などに使われており、我々の身のまわりに沢山存在しています。これらの樹脂は用途により色々な材料が使われていますが、…

卒業研究の第一歩!

今日の1年生の実験では、中和滴定の2回目として「電位差滴定」をおこないました。中和滴定とは、酸とアルカリの中和反応を利用して、酸またはアルカリの量を求める実験方法です。中和滴定の1回目では、特定のpH(酸性・アルカリ性の尺度)で色が変わる「…

地球と自分を守ろう!!

■学生環境委員会 今日の昼休みに、環境委員会役員の打合せが行われました。A鵜会長とS田幹事長を中心に今後の活動内容について話し合いが行われました。その中でも今日は、温暖化防止のためのCO2削減案を全員から集め実際に何を行っていくか審議していました…

テニス部活動本格始動!

以前のPパンサー先生の日記でテニス部の試合の報告がありましたが、今日は日常的なテニス部の活動についてアビーが報告します。今日は梅雨空も一次撤退したかのように夏らしい日射しが降り注いでいました。じっとしていても汗をかくような暑さの中、放課後…