2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

化学分析コース(1年生)の基礎化学実験では、ふだん料理で親しまれている食酢を用いて有機酸の定量をしました。定量は中和滴定法で行いましたが、それぞれの実験グループが持参した食酢なので興味をもって取組めたようです。結果は製品表示の有機酸量とぴっ…

卒業生の様子

ゴールデンウィークということもあるのか、朝から卒業生が顔を見せてくれました。某研究所に勤務されている応用分析化学科(現 資源分析化学科)20期のHさんを始め、化学分析コース21期のTさん、元気そうで何よりでした。 夕方は夕方で、応用分析化学…

一期一会

今日は普段の実験授業以外に、今年度初の化学分析コースの入学説明会を2時から4時まで行いました。 化学分析コースは土曜日、日曜日だけで開講しており、休日の余暇を利用して学ぶことができますので、高校3年生の方以外にも、社会人の方や業務命令で入学…

授業も、実験も、スポーツも。

せんせの日記に初登場のアビーです。今日は取材と称して2年資源分析化学科の「環境分析実験」にお邪魔しました。みんなで先生を取り囲んで質問攻めにしている風景が、そこかしこで見受けられました。その表情は真剣そのもの。でも「実験は楽しい?」の問い…

実験で楽しみながら学ぶ技術・知識

今日は2年生命バイオ学科の食品分析化学実験でした。食品分析化学実験とは、名前の通り食品の成分や添加物の分析方法を学ぶ実験で、8つの実験項目があります。その中で私が担当している項目は「海苔中のビタミンB2の定量」と、「卵黄中のコレステロール…

刺激ある一日

今日は私の授業時間内に、1年生の自治会役員と分化祭(学園祭)実行委員の選出を行いました。例年この時期に、学生生活で必要なこういった役員、委員を選出しますが、本校では毎年意欲的な学生が多く、自薦ですぐに決まりますので今年もすぐに決まるだろうと…

DNAとタンパク質の実験!

本日は生命バイオ学科2年生のバイオ化学実験を担当しました。先週までは、実験の説明や実験で用いる試薬の調製行っていましたので、本格的な実験は今日からということになります。クラスを8つの少人数のグループに分けて、それぞれ違ったテーマで実験を行…

授業の合間に調べ事!!

2年生資源分析化学科の「材料分析実験」を担当しました。先週のバッテン先生に引き続き銅の中にどれだけマンガンが含まれているか、今日は原子吸光光度計を用いて測定しました。1年生の機器分析化学実験で原子吸光光度計の操作は勉強していたので今日はス…

機器分析実験♪♪♪

今日は化学分析コース2年生の「機器分析実験」を担当しました。今回は吸光光度法による鉄の分析を行いました。1年次の授業「機器分析法Ⅰ」で既に原理を学び、1年前期の「基礎化学実験」で一度は経験している彼らですので、非常にスムーズに進みました。一…

正確な秤量

化学分析コース1年生の基礎化学実験は、化学の基本中の基本、天秤の使用を実施しました。1mgまで正確に秤量しました。1mgまでぴったり計量できたとき、ほっとした気分になります。化学分析の精度を上げるには、1回1回の正しい秤量の集積から成り立ってい…

この2日間で得たもの

昨日、今日と一泊オリエンテーションの引率に行ってきました。 今朝は起床の時間6:30頃までは良い天気でびわ湖がとてもきれいだったのに、朝の集いを行うちょっと前から雨が降り出したのがちょっと残念でした。(松林で朝の集いを行いたかったのですけど…

一年生は早くも一致団結!!(^-^)v

今日は、一年生の一泊オリエンテーションでした。一泊オリエンテーションとは、同じ学年の学生たちが一泊共に生活する事で、共に分析技術の習得や資格取得・就職・大学編入学などの目標に向かうための一致団結する場(行事)です。この行事は今日明日の二日…

合同企業紹介講座

今日は、本校と姉妹校である国際環境専門学校とで「合同企業紹介講座」を行いました。合同企業紹介講座とは、本校に求人をいただいている企業の社長様や人事担当の方に企業の概要や求める人材像についてご講演いただく行事です。いわゆる合同企業説明会みた…

バイオテクノロジーに挑む!

今日は生命バイオ学科2年生のバイオ化学実験の担当でした。午前中にガイダンスがあり、昼からは、実験に用いる試薬調製を行いました。 2年生になって初めての実験でしたので、学生達はこれから始まる実験に特に興味津々で、楽しそうに実験をしていました。…

進化していく学生達

今日は2年生になって初めての実験を担当しました。実習名は材料分析実験といい、私が担当したのは、「黄銅中のクロムの定量」でした。黄銅とは、主成分が銅と亜鉛から構成されている合金であり、その成分にクロムが少量(約3%)添加されています。その合…

ガラス細工に挑戦!

化学分析コース1年生では、今日から基礎化学実験がスタートしました。まずは、実験を安全に行うためのガイダンスをした後、ガラス細工に全員挑戦しました。 ガラス細工というと、写真にあるような工芸品を作るようなイメージがあるかも知れませんが、本校で…

造幣局 桜の通り抜け

このところ、卒業生がよく遊びに来てくれます。今日も造幣局の「桜の通り抜け」の途中で立ち寄ってくれた卒業生でにぎやかでした。22期生化学分析学科(現 生命バイオ学科)の卒業生が3名、23期応用分析化学科(現 資源分析化学科)1名、20期応用分…

化学分析コース 授業開始♪

先々週の新入生ガイダンス、先週の入学式を経て、今週から化学分析コースの授業、実験が始まりました。私は1限目の授業「機器分析法Ⅰ」を担当しました。新入生にとっては本校で初めての授業、学生さんも緊張していたかもわかりませんが、私も心地の良い緊張…

初めて実験をする人も安心☆

今日は1年生の基礎化学実験の担当でした。午前中は、まず教室で、実験室での注意事項や安全教育が行われ、午後から各実験室に分かれて、これから使う実験器具の使用方法、洗浄方法および天秤の使用方法等の説明と実践がありました。 私は天秤の指導担当でし…

これからの2年間!

今日は1年生の安全衛生と工業英語の授業がありました。今週から新年度の授業が始まりましたが、私が1年生の授業を担当するのは今日が初めてでした。安全衛生では危険物取扱者の資格取得、そして工業英語では工業英検の資格取得を目指すための授業で、毎年…

桜の通り抜け始まる

私にとって今日が今年度の1年生の授業のデビュー戦の日。機器分析化学Ⅰを担当しました。「機器分析化学」というと「化学も難しいのに、さらに機械まで覚えなくちゃいけないの?」という風にどうしても難しく感じられるようですが、自転車や車の運転が最初は…

新1年生実験ガイダンス!

新1年生の実験ガイダンスが本日初めて行われました。実験名は「定性分析実験」です。この実験は溶液の中に何が入っているのかを分析する実験です。「どこに・何が・どれだけ」入っているか調べる分析技術の中でも基礎的ですが、大切な実験なのです。 2年間…

求人受付

今日はある化粧品の原材料メーカーの役員の方に求人票を持参して頂きました。このところ毎日のように様々な企業から求人を頂いています。人事担当者とのやりとりの中で、「卒業生の○○君が研究開発で活躍していますよ」「●●さんは品質管理部門で必要不可欠な…

就職内定

新年度の授業・実験の開始と共に、早速2年生の就職内定の連絡を頂きました。この企業は、携帯電話、PDA等の携帯端末、コンピュータ、デジタルカメラ、ビデオカメラ等の製品作りに必要不可欠な技術を開発されていて、本校で学ぶ分析化学の知識、技術が要…

機器分析化学Ⅱ

今日は1限目に生命バイオ学科2年生の教室で「機器分析化学Ⅱ」を担当しました。この科目は2年前のカリキュラムの見直しで今年度から新たに設置した科目のひとつで、主にICP発光分析法・質量分析法や熱分析法、各種X線分析法、核磁気共鳴法について学び…

授業開始♪

桜の花びらが舞う中、資源分析化学科、生命バイオ学科、有機テクノロジー学科(今年度より開講)の各学科で、平成18年度の授業・実験が始まりました。(土曜日・日曜日開講の化学分析コースは今週末からのスタートとなります。)今年度から学科の他に校舎…

入学式

今日はいよいよ入学式。例年、姉妹校の国際環境専門学校との合同で行います。本校では第25期生を迎えることになりました。 朝10時からの開式ですが、7時30分には、最寄り駅の阪神電車出屋敷駅と尼崎センタープール前駅に両校教職員が分かれ、会場である尼崎…

2年間が楽しみです!

今日は新入生を迎え2日目。2年生も先輩として登校してきて、1年生・2年生のオリエンテーションを行いました。オリエンテーションとは、これからの学校生活についての説明をする日です。私は1年生有機テクノロジー学科の担任となり、1年生のオリエンテ…

☆新入生初登校☆彡

お久しぶりです。皆さんお元気でしたか? さて、今日は平日コースの学生の初登校日! 白衣や実験器具の購入、時間割の配布など、これからの学校生活についてちょっとしたガイダンスを行う日です。本校ではこの日を『新入生点呼』と呼んでいます。幸い、暖か…

国内研修旅行最終日

今日で新二年生の三日間の北海道での研修旅行も最終日となりました。初日は雪が降っており、一面、銀世界からの幕開けでしたが、最終日の今日は朝から快晴で余市と小樽の雄大な自然を胸一杯に満喫しました。 余市では、ウイスキー工場で研修をしました。実際…