2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「楽しい」と「好奇心」すべてはここから始まる!

大阪府立八尾翠翔高校「職業体験学習」に行ってきました! 今日、私アビーは大阪府立八尾翠翔高校にお邪魔していました。この実験会は本高校の先生のご要望で、同校1年生を対象に行ったものであり、大阪府立八尾翠翔高校では、これまでにも何度か訪問させて…

成長した自分を確認しよう、応用分析化学実験!

毎週、土曜日・日曜日に1学年の定員20名の少人数制で、分析化学の技術習得のために開講している化学分析コースの学生は、このところ気候の変化のせいか少し体調を崩す学生もおりますが、ほとんどの学生は今日も元気に登校してきました。今日の1年生は、応…

資格を取ろう!エコアート点灯式!!

今日は化学実験技能検定の学科試験が本校で行われました。 化学実験技能検定は普段学んでいる化学実験の知識のレベルを問う資格試験です。 本日、受検した27名の学生は自分たちの持っている知識をフルに活用して受検していました。 ↑受検した生命バイオ分…

実験室では今日もいろんな実験が…

今日も実験室を覗いてみました。秋らしい天気が続く今日この頃、空調を付けること無く、白衣で動き回るのにちょうどいい時期ですね。学生たちが実験室をところ狭しと動き回っていました。今日は1年生の定量分析実験と2年生の資源分析化学科。有機テクノロ…

ムンムン。でも、ほっこり。

本校のある大阪の天満橋も、徐々に寒さを感じるようになりました。でも学校の中は、いつも学生の熱気でムンムンしており、寒さを感じることはありません。 特に実験室では、熱の入った実験が行われています。 下の写真で、何やら話し合いながら実験をしてい…

卒業研究中間発表会を実施!

本日は、卒業研究中間発表会がありました。卒業研究中間発表会とは、2年生が行っている卒業研究の目的、方法、現時点の結果、考察、今後の研究方針などを発表する会です。本日から数週間に分けて、全卒業研究班が発表していきます。 本日は『大阪のにおい』…

来年のスポーツ大会のために

今日の昼休みにスポーツ大会の反省会のため、自治会のメンバーが集まっていました。 来年のスポーツ大会を今年より良くするため、 今回のスポーツ大会について反省事項がないかを皆で意見を出し合い、話し合っていました。 スポーツ大会は、先週の金曜日に実…

新たなスタートの日(スポーツ大会の表彰と卒業研究中間発表要旨提出)

先週金曜日のスポーツ大会が終わって平日本校に通っている学生にとっては、初めての登校日でした。今日はスポーツ大会の表彰と卒業研究中間発表の要旨提出がありました。 スポーツ大会の様子はこちらをご覧ください。http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20111021…

そばにいるから。小さな疑問もすぐ解決!

土曜日・日曜日のみ通学して化学分析の知識・技術が修得でき、また平日の学科・コースと同様に卒業も可能(卒業時に取得できる資格も取得可能)な化学分析コース。このコースは、定員20名の少人数制で、キャリアアップやスキルアップ、国家資格の取得、転職…

読み、書き、考え、伝える力!

昨日のスポーツ大会の筋肉痛が残る中、本校では「言語力検定」の試験が実施されました。これを受験する学生は、筋肉痛など関係ないと言った様子で元気に登校していました。この言語力とは、主催団体のホームページを引用すると以下のように定義されています…

スポーツの秋・実りの秋!

今日は待ちに待ったスポーツ大会当日です。今週初めの天気予報では、今日は雨になるのでは?と心配されましたが、その心配も無用でした。秋晴れでちょっと暑いくらいの一日、気持ちの良いスポーツ大会日和となりました。・秋晴れの中のスポーツ大会淀川河川…

一人前の分析化学者になるために大切なこと

実験を中心に分析化学を学んでいくのが本校の特徴ですので、今日も真剣に実験を行っている学生達で賑わっていました。今日は、実験中の学生達の様子をご紹介します。 実験操作だけじゃなく整理整頓も 実験室では、課題研究中の2年 医療からだ高度分析学科O君…

それぞれの放課後&歴史は人の繋がりで作られる!

今日は水曜日。普段4限目まであることもある本校のカリキュラムの中でも、水曜日だけは、全校的に3限目までの授業となります。ここからの過ごし方は、学生によって全くの自由。ゆっくり休むのもよし、予習や復習をするのもよし、そして本校からは、「資格…

医療からだ高度分析学科の課題研究はビュッフェタイプ!?

生命バイオ分析学科の卒業研究についてはこれまでもこのせんせのブログでご紹介してきましたように、多種多様な研究があります。 一方、医療からだ高度分析学科は4年制であるため、2年生の今の時期は卒業研究は行わず、「課題研究」を行います。 この課題…

夢を現実に!

今日は1年生の機器分析化学実験を担当しました。 機器分析化学実験では熱分析法、赤外分光光度法を初めとした7種類の分析機器の使用方法と分析機器のメカニズム、試料の前処理方法を学びます。 通常、大学生の場合は分析機器を2〜3種類修得し卒業をする…

働く学生へのバックアップ!

土曜日・日曜日のみ通学して化学分析の知識・技術が修得でき、また平日の学科・コースと同様に卒業も可能(卒業時に取得できる資格も取得可能)な化学分析コース。このコースは、定員20名の少人数制で、キャリアアップやスキルアップ、国家資格の取得、転職…

相乗効果でさらに理解を深めよう!

本日は、毎週、土曜日・日曜日に定員20名の少人数制で開講している化学分析コースの様子をお伝えします。年間授業時間の1/3は実験の化学分析コースですが、今週は本当に珍しく、土曜日・日曜日共に5時間続けての授業が行われる日でした。お昼から3時間続け…

分析化学の広がりと卒業生との繋がり♪

今日は2年生の卒業研究の様子を潜入取材してきました。 私自身の卒業研究の担当は生命バイオ分析学科ですので、今日の資源分析化学科と有機テクノロジー学科の卒業研究の日に実験棟に行くのはちょっと新鮮でした。まずは、5階の実験室から〜。 お邪魔しま…

化学実務駅伝 第24回 実施!!

本日の3時間目には、化学実務駅伝が実施されました。化学実務駅伝とは、年に数回リレー形式で行われる講演会のことで、駅伝に例えて「化学実務駅伝」と呼んでいます。化学実務駅伝では、企業の現場で、本校で学ぶ「分析化学」がどのように活用されているかと…

「卒業」の足音がそろそろ聞こえてきます

・卒業アルバム用の写真撮影 今日は、2年生の卒業アルバム用写真の撮影日でした。写真撮影は、本校の前の南天満公園で行われましたが、秋晴れの良い天気で、絶好の写真撮影日和となりました。 本当に天気が良くって、すごしやすい一日。ある2年生に写真撮…

平日があるからこそ活きてくる土日コース!

毎週、定員20名の少数精鋭で土曜日・日曜日だけ通学して分析化学の知識と技術が習得できる化学分析コースですが、本日の午後は1年生はレポート日、2年生は卒業研究の日でした。 昆布と山芋で水質浄化 昨日は1日5時間目まで全部授業だったので、今週の実…

百聞は一見にしかず!

土曜日・日曜日のみ通学して、化学分析の知識・技術を修得し、また平日の学科・コースと同様に卒業も可能(卒業時に取得できる資格も取得可能)な化学分析コース。このコースは、定員20名の少人数制で、キャリアアップやスキルアップ、国家資格の取得、転職…

実験には笑顔がつきもの

今日は、実験室でいろいろな笑顔をみることができました。 まずは、1年生。 生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科の学生が、定量分析実験をしていました。後期が始まり、最初2回の定量分析実験では実験ガイダンスを行い、実験の原理や方法の説明を…

お昼休みと放課後、学生たちは・・・?

今日は本来であれば本校の創立30周年の式典が行われるはずでしたが、3月に起った震災の影響を考え、創立記念式典は中止となりました。代わりに台風の為、休校となった9月21日(水)の代講が行われました。 昼休みや放課後は学生たちの委員会活動や卒業研…

ゴミはリサイクルへ・・・。でもそれはアートのあーと(後)に!!

いきなりダジャレから入ってすいませんww 本校の課外活動の中には環境を様々な視点で考え、活動する「環境委員会」があります。 この委員会活動の一環として、大阪市が主催する「エコアートフェスタ大阪2011」の「ごみアート甲子園」に出展することに…

大阪のにおいの渦が全国へ広がるか!?

これまでにも、このブログやtwitter(http://twinavi.jp/account/detail/bunsekikagaku)、Facebook(http://ja-jp.facebook.com/bunsekikagaku)でご紹介してきましたが、現在、本校の学生が卒業研究でにおい識別装置を用いて「大阪においかおりMAP」の…

職業教育は産業界で評価を頂かないと意味がない!

今日は、本校の学生を定期的にご採用頂いておりますトヨタテクニカルディベロップメント(株)の社長様以下役員の方々計4名が“今後の人事採用には技術力を!”ということを検討するためにお越しになりました。具体的には、技術職として仕事をしていく中で、…

企業が専門学校に大注目!そして、「におい」と「ゴミアート」。。。

今日は豪華3本立て!

新しい月、新しい機器で実験開始!

実験を中心に分析化学を学んでいくのが本校の特徴ですので、今日も実験室は、熱い眼差しで実験を行っている学生達で賑わっていました。今日はそんな実験室の様子をご紹介します。 本格的に始まった機器分析化学実験 1年生の資源分析化学科と有機テクノロジー…

基本を身につければ大丈夫!

今日、10月1日は日本分析化学専門学校の創立記念日です。 毎週、土曜日・日曜日に定員20名の少人数制で分析の技術習得のために開講されている化学分析コースも、本来ならば今週はお休みの予定でした。しかし9月に台風で休講があったため、本日は代講の日と…