2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ただのシャボン玉ではありません!

以前にも少し日記でご紹介いたしましたが、本校では、10月28日(土)に分化祭(分析化学のお祭り)が実施されます。分化祭に向けて、各クラスでは模擬店の内容を考えたり、来ていただいた方に楽しんでもらえるような企画を考えたり、準備を進めています…

化学分析コース(土日開講)の学生達

化学分析コースでは、国家資格である化学分析技能士の取得を目標にしたカリキュラムとなっていますが、今日はその対策となる「技能検定集中対策講座Ⅱ」がありました。試験が8月末ですので、過去問や実技試験のコツをつかむのに余念がありません。来週も引き…

道頓堀川の水質は奇麗になったかな??

昨日すくろーす先生からも紹介があったように今日は、環境環境委員会による道頓堀川水質調査が行われました。一般細菌・大腸菌などを中心に測定します。結果はまだ出ていませんが、道頓堀橋の上から川を見た感じではゴミが浮いていて、汚れているように感じ…

明日から夏休み突入★(^^)★

今日は前期の授業最終日で、学生は明日から夏休みとなります。特に、1年生は4月から新生活に慣れながら、走り続けてきたと思いますので、この夏休みを待ち遠しく思っていたのかと思いきや、授業が終わっても、友達同士で夏休みの予定を確認しあったり、話…

教員とのふれあい

今日はお昼休みに、10月に行うスポーツ大会の打合せをしました。本校では毎年10月に学生同士や教員と学生間のコミュニケーションを持つために球技大会や運動会を行います。スポーツ大会の内容はもちろん、大会の運営なども学生主体で計画し実行していき…

マナーを守りましょう!

本日の昼休みには、環境委員会からの呼び掛けにより、南天満公園の清掃を行いました。昨日は天神祭であったため公園にはタバコの吸い殻、割り箸や串など多量のゴミが落ちていました。祭りを楽しんで帰るのはいいが、一人一人が意識を持ってきちんと決められ…

今日は天神祭!!

本日は基礎化学の前期期末試験のテスト返却日でした。入学してから約半年間経過しましたが、化学をあまり理解していなかった学生もこのテストの結果を見る限り、よく勉強したと思います。今回、周期表・電子配置・濃度計算などこれからの授業や実験で欠かせ…

大切なのは自分の意見!!

今日は2年生の材料分析実験のレポートの添削を行いました。 さすが2年生。トータル的にレポートの完成度は高かったのは勿論ですが、「考察」も自分たちの意見をはっきりまとめている人が沢山いました。1年生は「先生何を書いたらいいの?」と質問にくる学…

技能検定集中対策講座Ⅱスタート

化学分析コース2年生は、今週は土日とも「技能検定集中対策講座Ⅱ」でした。 この科目はその名が示すとおり、国家資格である「技能士(化学分析)」の合格を目指して行っています。技能士(化学分析)は日本で唯一、実技試験を伴う化学の国家資格で、社会的…

テスト最終日

今日はテスト最終日でした。私の担当する有機化学Ⅰのテストがありました。授業でやったことを中心に出題しましたが、最終日の一番最後の試験と言うこともあり思いのほか、解答出来ていませんでした。今日、出題した問題は有機化学の基礎となる事柄ばかりです…

パズルで実験が楽になる?

今日は期末試験の2日目です。私の担当する機器分析化学Ⅰとデータ解析法Ⅱの試験もありました。 データ解析法Ⅱでは実験計画法という単元が試験範囲になっておりましたが、この単元は純粋に数学の問題として取り組むと膨大な計算をしなくてはなりません。しか…

体調を崩さないでね

今日から前期期末試験が始まりました。期間は今週末の21日までです。前期とは、4月から7月末までの期間を指し、その期間で学んだことがしっかり身についているか確認する期間です。身に付いているかを確認する目的であるため、試験のための試験勉強とい…

全力を出し尽くした様子でした!!

定性分析実験実技テストの最終日(第3回)でした。 体調を壊している学生も今日は「出席しないと」と思い頑張って登校していました。初回のプレテストから考えると驚くほど成長していました。テスト終了後すぐに採点したのですが、未知試料5個全て検出してい…

土日だけの化学分析コース、明日はお休み♪

今日は朝から化学分析コース1年生の授業「機器分析法Ⅰ」で、誘導結合プラズマ分析法(ICP)について勉強しました。ICPは大きく分けて、ICP質量分析計とICP発光分析計の2種類があります。両方ともプラズマで試料を燃焼させ、発光もしくはイオン…

モヤッと(>_<) → スキッリ!(^ ^)

今日は1年生の基礎化学実験の担当でした。今日の実験は、有機溶媒中に含まれている4種類の有機物質の性質(酸性・塩基性)の違いを利用して、1つずつ取り出していく技術をマスターするのがねらいです。 ここで使うのが『分液ロート』というガラス器具です…

スポーツ大会実行委員!

今日は10月6日(金)に行われるスポーツ大会の実行委員会がありました。私が本校のせんせになってからスポーツ大会といえばサッカーやバレーボールなどの球技系がメインでしたが、今年は少し違って陸上系もあるみたいです。私は主に球技系が得意なのですが…

オタクじゃない(>_<)!そしてハーゲンダッツもらえるよ!

今日は、兵庫県西宮にある公立高校で行われた進路相談会に参加しました。この催しは、様々な分野の専門学校の講師に、高校生が自分の興味のある分野について話を聞き、進路選択の参考にする催しなのですが、バイオ分野の代表として、日本分析化学専門学校が…

明日この資料室で…

今日は1限目から4限目まで一日中2年生の実験を担当していました。実験がある日は、実験の進行に合わせて休憩時間を入れたりお昼ご飯をたべたりするので、休憩はチャイムの鳴る定刻ではありません。しかし、休憩開始を告げるチャイムが鳴ると他のクラスの…

材料分析実験から卒業研究へ

今日は資源分析化学科2年生の材料分析実験を担当しました。この実験では、ステンレスやハンダ、黄銅、ガラス中に含まれる成分の定量(どれだけ含まれているのか?)を行っています。写真はドロマイトと言われる石の中に含まれているCaの定量をしている1…

化学分析コース(土日開講)の卒業研究

この週末は、化学分析コース2年生の各研究グループから、後期から始まる「卒業研究」で用いる試薬や器具のリストや実験方法が提出されてきました。海洋を地球化学的に研究しようとするグループから、日本酒のうまみについて研究するグループ、環境浄化に取…

化粧品を扱っている卒業生が話しにきてくれました

夕方、昨年度卒業(今年の3月卒業)した学生のTさんとYさんが、化粧品の分析の講習の帰りにたずねてきてくれました。TさんとYさんはI製薬に就職し、現在は化粧品の安全性・品質を守る仕事をしています。仕事は忙しいようですが、楽しい仕事のようで、…

学生の一生懸命な姿と笑顔、優しさが何よりものエネルギー

今日は基礎化学実験の日でした。基礎化学実験は、前半4項目と後半3項もと分けて7項目の実験をします。私の担当はは、前半は4項目のうちのひとつ「アセチルサリチル酸の合成・再結晶」で、後半は3項目のうちのひとつ「アセチルサリチル酸の定量」です(…

エネルギー充電!

スマイル戦士です。 すくろーす先生の日記にたびたび登場させてもらっています。 いつも話が長い私ですが、今日もお話が二つw。

★公害防止管理者★東京タワー★橋下弁護士★

本校では、多くの学生にたくさんの資格を取得してもらおうと、正規の授業以外に、『資格取得対策講座』という講座を開講しています。 今日はその講座の日で、私は公害防止管理者・水質の授業の担当でした。 公害防止管理者とは、法律で特定工場と指定された…

第2回 企業見学会

本日は、今年度2度目の企業見学会の日。希望する見学先に分かれ見学を行いました。私は2年生を引率し、大阪企業家ミュージアムに行ってきました。ここには大阪を舞台に活躍した企業家達の資料や発明した製品などが多く展示されています。今何が必要とされ…

化学分析コース(土日開講)の実験

今日は化学分析コース1年生の「機器分析法Ⅰ」で、原子吸光光度計(AAS)による絶対検量線法、標準添加法、内標準法について学びました。授業の途中で実際のデータを用いた演習や各種干渉についても説明しました。丁度、実験でもAASを用いるところです…