2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

バイオ・環境そして身近なにおいまで、なんでも分析

・バイオだけかと思いきや…、いろんな「分析化学」、ここにあり 今日は生命バイオ分析学科2年生の卒業研究にお邪魔しました。生命バイオ分析学科の卒業研究ということは…、やっぱりバイオに関する研究に皆チャレンジしているのかなーと勝手に想像しながら実…

嬉しいと思った放課後の学生の様子

先週のすくろーす先生のブログ(放課後の学生も熱い! http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20100922)で、水曜日に行われている「資格取得対策講座」の「公害防止管理者」を受講している学生の様子をお伝えしました。本日は、同じように開講されている「危険物取…

先輩からのメッセージ

今日は一年生の企業見学会の引率を担当しました。 企業見学会とは、様々な企業を訪問し、自分たちが目指す分析化学者がどのような現場で活躍しているかを見せていただくものです。 訪問する企業には、卒業生が働いていることも多く、学生たちはその先輩達の…

本格的に始まった実験

本日より、1年生の資源分析化学化と有機テクノロジー学科は、本格的に実験が開始されました。前回の実験の時間は、ガイダンスを行い、どのような実験をするのか、またその実験はどのような原理なのかを勉強し、本格的には実験をまだ行っていませんでした。さ…

順調にいくとは限らない実験で大切なこと。

化学分析コースは今日を含めて3日間午後は1年生、2年生ともに実験でした。今日の1年生は定性分析実験。先週に引き続いて第2族の分離確認実験でした。銅族は確認を終えていますので、先週分離保存していたすず族の確認です。昨日は定量分析実験でしたの…

あらためて感じる手分析の重要性。

今日の化学分析コース1年生は、定量分析実験でアルミニウムの分析に取り組みました。アルミニウムの分析にもいろんな方法がありますが、今日行ったのは重量分析という方法です。 分析というと機器を用いた分析の方が正確だと思われがちなのですが、実は手分…

美しい海の再生を目指して奮闘中!

以前のブログでドラ一郎先生も研究の様子を書かれていましたが、後期から卒業研究が本格的に始まりました。 今日は卒業研究の時間を利用して、研究に必要な「アマモ(海草)」と海底土壌のサンプリングのため学生達と一緒に大阪南部の貝塚市にある二色の浜へ行…

放課後の学生も熱い!

皆さんこんにちは。9月も中旬になると少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね。学生たちも後期から新しく始まった授業や実験に興味津々で頑張っています。さて、今日は放課後の校内を少しレポートしたいと思います!まずは、ホールを歩いていると、とあ…

一年生と二年生:どう学び、どう振る舞う?

後期のカリキュラムがスタートして一週間。夏休み中に充分英気を養った学生たちにとっては、今週は祝日が二日入り、いくらか調子が狂うかもしれませんね。とはいえ、今日の実験棟は学生と教員が慌ただしく動いて、それぞれの課題に取り組んでいました。後期…

基本ができていれば、細かい指導は必要なし!

今日の化学分析コースは1年生、2年生ともに実験室での作業でした。 1年生は定性分析実験の第2族の分離実験を行いました。第2族は第1族から第6族までの分離実験の中で、もっとも操作が多様な実験です。特に第2族は銅族とすず族に別れますので、まずこ…

身に付けたのは知識だけじゃない!

今日は基礎化学講座の最後の日でした。基礎化学講座では、化学の基礎を復習するとともに、これから学ぶ化学の内容も勉強します。この講座を受けている学生の多くは、化学の実験は好きだけど、勉強は苦手、または化学をもっと勉強したいという気持ちで受講し…

本格的に始まった卒業研究

今日の2年生資源分析化学科と有機テクノロジー学科は卒業研究の日でした。今週の火曜日から卒業研究が始まりましたが、火曜日は1回目ということで最初にガイダンスもあり、まるまる1日の実験という訳には行きませんでしたが、今日からは1日実験にどっぷりと…

生まれたてほやほやの研究者たちの意気込みは?

今日は、2年生の生命バイオ分析学科の卒業研究の様子をちょっとお届けしたいと思います。 実験室に入ると、これまで教員に指導を受けながら使っていた機器を、テキパキと自由に使いこなす学生の姿が見られました。私が実験室に入っても、「先生教えて!」の…

気持ちも新たに始動!

新しい実験室を紹介します! これまでも他の先生達がちょこちょことご紹介していましたが、この夏、本校に新しい実験室が設置されましたので改めてご紹介させていただきたいと思います! 本校には2つの校舎があり、1つは黒板に向かって行う授業を行う講義…

後期授業も2日目、久しぶりのみんなと久しぶりの授業・実験

・いつもの朝の風景が戻ってきました 残暑もなんとなく落ち着いてきた今日この頃、長い夏休みも終わり、後期の授業が始まって2日目となりました。久しぶりのみんなとの再会でにぎわったのも昨日の話、今日はもう「いつも通り」という雰囲気の朝のCT(コミ…

後期授業開始!

朝晩が随分涼しくなり、ようやく秋を感じる季節になってきました。 本校でも、後期の授業が本日から開始され、静まり返っていた教室にようやく元気な学生の声が響き渡りました。久し振りに登校した学生は、「先生と話すのは久し振りだから照れちゃう〜。」と…

試験が終わり、ホッとしていると思いきや!

化学分析コースの1年生は昨日で前期期末試験が終了しました。今日は実験のない日でしたので、昼休みはホッと一息した雰囲気ではしゃいでいるのかなと思い教室を覗いてみました。はしゃいでいるかと思いきやいたって静かにくつろいでいました。そしてなんと…

資格取得夏の陣☆ラストは化学実験技能検定

平日の学生にとっては夏期休暇最後の土日を迎えました。いよいよ月曜日からは後期の授業や実験が始まります。明るくて元気いっぱいの学生たちの声が校舎内に響く日が待ち遠しくてたまりません。学生たちは、夏期休暇を利用して遊びに、そして勉強に、青春に…

化学・実験の面白さをお届けします!

今日は大阪府立貝塚高等学校に対し、出張実験会が実施されましたのでその様子をご報告いたします! この高校へは昨年度もお邪魔しており、昨年度は大変ご好評いただいていました。今年も成功させるべく、私アビーとぽてと先生、すくろーす先生を中心として今…

早々に就職活動を終え、卒業研究に没頭中☆彡

先日からいろんな先生方から紹介されております通り、5階の実験室が新しくなり、大体の機器は揃いました。今日は、学生たちが気持ち良く実験できるようにガラス器具やバイオテクノロジーの実験には欠かせない様々な実験備品を真新しい実験台の収納スペース…

台風にも負けず、頑張っています!

今日は、台風9号が日本列島を通過していきましたね。 本校のある天満橋でも、台風の影響で、朝から強い風が吹き、8時過ぎには強い雨も降っていました。 8時から9時の間は、ちょうど基礎化学講座を受講している学生が登校してくる時間です。警報こそ出なか…

基礎化学講座:後期のスタートダッシュはばっちり

こちらは、後期に向けた学生たちの準備です。基礎化学講座は、化学の基礎をしっかり学びたいと希望する学生に対しておこなわれる特別授業です。今週は連日講座が開催され、学生は真剣に取り組んでいるところです。講座終了後、数人の学生が教務室横にやって…

新実験室:着々と装置が搬入されます

以前からお伝えしていますが、実験棟の教室の一つをバイオ系の実験室に改装する作業が進んでいます。他の実験室から、クリーンベンチや遠心分離器などの大型の装置が運び込まれます。移動は今日の段階で大体終了した感じですね。 新規に購入する機器や消耗品…

教室の復旧:これでいつでも授業が始められます!

夏休み中の教室は、行事、検定試験などの様々な目的で利用されていました。その度に、机や椅子が並べ替えられたり、倉庫に一時収納されたりしたため、普段とは異なる状態になっていました。そこで本日、教員が協力して教室を元の状態に戻しました。 既視感が…

もうすぐ後期:準備は着々と進みます

日中の暑さは相変わらずですね。ただ、朝方の気温が少しだけ下がり気味だったり、台風がやって来たり、そんなところから少しずつ秋が近づいているのでしょうね。本校も、この週末に夏休みは終わり、来週からいよいよ後期の授業実験が始まります。徐々にでは…

国家資格に水質調査、色々あった夏休みももう終盤…

・国家資格の合格率ほぼ100%!夏休みのがんばりの成果です。 本校の夏休みも残り1週間を切りました。夏休みも終盤です。そんな中、8月19日(木)〜27日(金)に実施されました以下の3つの国家資格の団体講習の合否結果がでました。 1)「酸素欠…

充実した実験ライフ!土曜も日曜も実験です。

今日も化学分析コースは午後からは1年生も2年生も実験です。 前期に比べ後期は実験の割り当て時間が多いので、土日ともに実験がある週がけっこうあります。技術を習得したい学生たちにとっては待ちに待っていた時期がやってきたわけです。 1年生は昨日の…

定性分析実験始動!!

化学分析コースの1年生は、いよいよ後期の実験がスタートしました。今日は定性分析実験です。この実験は平日コースでは前期に実施されましたが、化学分析コースでは、実験の基本が出来た後期からスターしています。定性分析実験は、ある意味で実験らしい実…

大阪のにおいプロジェクト〜特別研究〜

後期に向けて新しい分析機器も参戦!『におい識別装置』 本校にはたくさんの分析機器がありますが、今後、バイオ系の機器(PCR、ジーンパルサーなどの遺伝子解析に欠かせないものなど)を中心とし、様々な分析機器を新規に購入することでより一層実験設備を…

ここはどこ?夏休みの実験室での出来事

微生物を探せ!!!-道頓堀川水質調査 3日目 本日は昨日に道頓堀川などでサンプリングした水に含まれる微生物(一般細菌と大腸菌類数)の測定を実験室で行いました。昨日のぽてと先生の日記を見て、「早く結果を見せて!!」と思った方。大変お待たせしまし…