2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

頑張って!頑張って!

今日は化学分析コースの2年生にとって卒業研究のPFDについて打ち合わせをする最終日となります。明日の提出を目指して各グループは担当の先生を捕まえては、いろいろ相談や質問をしていました。私のグループもPFDを持ってきて確認をお願いしてきまし…

祝☆4名内々定!!

今日は生命バイオ学科2年生のバイオ化学実験のガイダンス日でした。私の担当である大腸菌の遺伝子誘導実験では、微生物や遺伝子に関するいろいろな用語が登場するので、まずはその解説から始めました。 午前中のガイダンスが終わると、午後からは来週からの…

文武両道

今日は2年生のデータ解析法2の授業を担当しました。今日は『実験計画法』と言う単元のさわりの部分を行いました。今日はいつものように実際に計算しながらではなかったので、なかなか分かりづらかったようですね。でも今日のところは「膨大な数の実験をし…

なんでも質問

毎週水曜日の4限目は、特別基礎質問講座の日です。授業や実験の後には、疑問が湧きます。そんな時には、授業や実験が終わった後にすぐ質問をされます。でも、授業とは直接関係ない疑問は、どの先生に質問したら良いか迷ってしまうかもしれません。そんな疑…

もう秋の準備

まだ梅雨も明けていないのに秋の話は早すぎるとお思いでしょうか? まだ自分の夏休み旅行計画も立てていないので、個人の計画だったら早すぎるのかもしれませんね。しかし、全学生が参加するスポーツ大会の準備では、会場の予約から競技種目の決定など今から…

嬉しはずかし初・表彰式

右の写真は、1年制が資格取得の表彰式を行っている様子です。本校で取得を目指す資格は、危険物取扱者、公害防止管理者、環境計量士、臭気判定士、技能士(化学分析)、工業英検、ビジネス能力検定、バイオ技術認定、などなど。それらの試験結果が出ると、…

何を研究しようかな?

化学分析コースの2年生は、後期から始まる「卒業研究」の準備に取り組んでいます。各研究グループ毎に別れて、取り組むテーマや実験方法について検討しております。現在のところ、化学分析コースでは、ポイ捨てされたタバコが環境に及ぼす影響について研究…

「家」の顔?「学校」の顔?

前期中間試験が終わり、今日は保護者懇談会が行われました。全教職員で56名の保護者の方を向かえました。学校生活の様子を保護者の方へ伝える事も一つですが日頃、家庭で学生がどのような生活をしているのか、知る事も一つの目的として行われました。 遠い…

積み重ねてきたもの

今日の資源分析化学科2年生は、実験ガイダンス。昨日は1年生がガイダンスのようですが、前期もちょうど中盤戦。後半に実施する実験の説明が各クラスで行われているんですね。 2年生ともなると実験ガイダンスの中身はレベルアップします。1年生の基礎知識…

実験の前には

私は、一年生の実験科目を担当していませんが、今日は一年生の実験をのぞいてみました。今日はどんな実験をしているのかと思ったら、学生のみなさんは教室で盛んにノートを取っていました。今日は前期後半の実験に向けたガイダンスの日だったのです。実験で…

資格取得対策講座 行われる

今日は、資格取得対策講座の公害防止管理者を担当しました。他に、講座として、危険物取扱者(乙種第4類)・臭気判定士・コンピュータ実習が開講されています。多くの学生が、自主的に出席し勉強しています。 現在、汚水の処理技術や測定技術を学ぶ「汚水処…

自治会の学生達と!

今日は昼休みに自治会の学生達とスポーツ大会の打合せを行いました。実施会場をどこにするか、競技の内容は?など各学年の意見を集約して打合せを行いました。現在のところ、どこで行なうかは未定ですが、今後、打合せを繰返し内容を煮詰めていきます。また…

いろいろ★バイオテクノロジー

今日は生命バイオ学科2年生の「バイオテクノロジー総論」という授業がありました。この授業ではバイオテクノロジーに関連しているあらゆる産業分野における知識や技術を扱っていますが、今日は「ゲノム創薬」と「遺伝子診断」について話をしました。分かり…

頭痛薬を作ろう!

今日の化学分析コース1年生の基礎化学実験は、アセチルサリチル酸の合成実験でした。アセチルサリチル酸はアスピリンの名で知られている頭痛薬の主成分です。 実験内容としては、はじめての有機合成実験となります。この実験、テキスト通りに行っても合成し…

夏期テニス大会出場!!

今日は関西専門学校体育連盟の夏期テニス大会がありました。 関西にある専門学校のうち13校が出場し、 本校からは2名のテニス部員が参加しました。 右の写真は試合前の練習風景です。 念入りにウォーミングアップを行い、試合に臨みました。 左の写真は学…

一流のバイオケミストを目指して

今日は、2年生は一日中実験の日でした。私が担当したのは生命バイオ分析学科の「バイオ化学実験」、実験テーマは「大腸菌からのDNAの抽出」です。1個体ずつは肉眼では見えないくらい小さな小さな細菌から取り出したDNAが、小さな容器の中に糸状に現…

完璧なレポート!

本校では、実験を行えば必ず「レポート(報告書)」の提出をしなくてはいけません。出たデータをまとめ、どの様な答えが出て、実験操作は本当に正しかったのかと言う内容をまとめていきます。 化学者に取って、実験をする技術は勿論大切ですがその後に得られ…

化学実務駅伝

今日は化学実務駅伝が行われました。化学実務駅伝とは、本校と縁の深い企業の方にお越しいただき、現在学んでいる化学がどのように現場で活かされているのかをご講演していただく行事です。学生にとっては実験や授業で学んでいる知識が将来どのように役立っ…

明日から前期後半スタート

試験も終わり、明日から前期後半の授業がスタートします!! 写真は一年生の教室です。きちんと整えられた教室で明日を 迎えられることができて、私は嬉しいです。 さて、今日は再試験の日ですので試験に合格している学生は お休みです。しかし、2年生は卒…

お久しぶりです・・・

今日、私が今年の3月まで勤務していた姉妹校の国際環境専門学校の卒業生お二人が遊びに来てくれました。過日実施した分友会(学園の同窓会組織)の懇親会に出席したが、私が日本分析化学専門学校に転勤になったと聞いて会いに来てくれたそうです。お二人とも…

基礎化学講座開講

今日から土曜日を利用して基礎化学講座が始まりました。この講座は本校に入って約2ヶ月たった学生たちがもう少し基礎固めをしたいと思ったときに受講する講座です。今年も意欲満々の学生たちが21名参加しています。 今日の単元は周期表や電子配置。講義と演…

授業評価と有名人

■授業評価今日から中間再試験が始まりました。簡単に言うと、合格点に達していなかった学生に対し、再チャレンジの機会を与えるものです。また、再試験対象者数を過年度と比較することにより、自分の授業をどれくらい学生が理解をしているか、教員にとっても…

香り高い授業!?と分析化学のお祭り!

◆アロマテラピーから悪臭まで・・・ 今日の1時間目は生命バイオ学科2年生の「かおり科学」でした。この授業では、食品や化粧品に使用される香料(フレーバーやフレグランス)やアロマテラピー、環境問題の一つである悪臭対策について取り扱います。授業中…

皆で気づき、飛躍できた日

◆小さな事から着実に。「公園の清掃活動」 さわやかな初夏の日差しの中、今日は皆で本校の目の前にある南天満公園の清掃を行いました。この活動は学生が主体になって活動している「環境委員会」の呼びかけによるもの。この公園にはベンチが多く設置されてお…

身体も心も健康に!!

毎年10月に本校ではスポーツ大会が行われます。 座学と実験がメインの本校ですが、年に一度は身体を動かし心も身体もリフレッシュするのです。クラス対抗で競い合うのですが、学生は勿論の事ながら教員も参戦し自分のクラスを応援している姿が毎年の様子で…

分かりやすい!「知っておきたい化学の豆知識」

化学に関するさまざまな情報をメールマガジン「くるくる♪」で配信しています。すでに330本近い記事を配信していますが、これ読みやすく編集してをまとめた物が化学同人から刊行されている「知っておきたい化学の豆知識」です。今日はいくつかの高校にお邪魔…

国家資格「環境計量士(濃度関係)」合格!

朝、化学分析コース2年生のI君が登校するやいなや、「環境計量士(濃度関係)に合格できました!」と満面の笑みをたたえて報告してくれました。環境計量士とは、環境に関する資格の最高峰に位置づけられる国家資格であり、環境分析やものづくりをされてい…

もはや名物行事?

今日は本校でシリーズ土曜化学実験会「SaturdayLABO」が実施されました。 この実験会は高校などが完全週休2日制になったことをきっかけに、土曜日を利用していろんな実験に親しんでもらおうと始められた行事です。私にとってはついこの間のように思えるので…

定期試験も終わりました。

3日間の定期試験も昨日で終わりました。1年生、2年生ともに今日から通常授業に戻りました。今日担当した有機合成化学実験は今までに提出したレポートの内容を確認して不足した部分を足し、間違えた部分を修正するレポート日でした。1年生から様々な実験…