2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

鋭気を養う一日に!-台風で臨時休講-

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、平日の学科と同様に 2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。 このコースは定員20名の少人数制で、技術職への転職や再就職、現職に…

講座を終えて

そして講座の最後には、土曜日、夏休みも頑張って受講した学生たちを讃えてて、 「修了式」を行い、修了証書を授与しました。 資源分析化学科 M君です。基礎化学講座を受講した学生たちに感想を聞くと、「解りやすくてよかったです。とても有意義な時間を過…

基礎化学講座最終回! 

6月23日(土)から開始していました 本年度の基礎化学講座(全15回)が本日、最終回を迎えました。 本校の化学の授業では、高校で学ぶ化学とは異なり、各種業界で化学分析の仕事を 進めていく上で必要な知識を身に付けていきますので、高校時代に化学を履…

「基礎化学講座」修了式2012 ―頑張りを自信に変えた秋のはじめ―

こんにちは! ましおかです。 本日は、台風が近づいているので、どんよりとした天気ですが、 そんな中でも学生たちは笑顔で登校してきました。

「夢」とこれまでの「総復習」を叶える卒業研究♪

1年生の実験のフロアとは別のフロアに行くと、 なにやら怪しげで、真っ青な製氷器を手にしている 有機テクノロジー学科2年生のKさんを発見!ころりんと飛び出したのは、青い氷ではなく、 寒天みたいな弾力のある青いキューブ。。。何をしているのか尋ねる…

まさに「手に職を付ける」実験!

今日は、1年生の生命バイオ分析学科および医療からだ高度分析学科の 『定量分析実験』の日でした。 先週まで実験のガイダンスが行われていましたので、 実質、実験室で実験を行ったのは後期が始まってから今日が初日。1年生の後期には『機器分析化学実験』…

3つ目、4つ目の見学先(住友精密工業株式会社、サラヤ株式会社)

その他の見学先では、先輩が実際に日々の業務内容を後輩に説明してくれ、自分が在学当時の思い出や在学中に学んでおいて欲しいことを伝えてくれた企業もありました。 ↑本校の卒業生で現在、作業環境の分析を行っているHさんです。今日一日で1年生たちは、実…

2つ目の見学先(住化カラー株式会社)

この企業は本校の卒業生も活躍している企業で、ファンデーションやクレヨンに使われる顔料などを製造しています。 それらの顔料にはプラスチックに色と機能を付けることで、紫外線を通さなくしたり、強度を上げたり、色あせないようにするなどの加工が施され…

1つ目の見学先(大阪府立公衆衛生研究所)

大阪市の森ノ宮駅近くにある大阪府立公衆衛生研究所では、「食品中に含まれる農薬の残存濃度の測定」や「健康食品や医薬品をはじめとした薬事法に関する分析」、「上水の分析」など、我々の生活に密接している様々な物質の分析を行っています。 この施設で学…

企業見学会で自分の将来像を確認!

今日、一年生は4か所の企業・公的施設を訪れ、業務内容を実地で見て学ぶ企業見学会を行いました。 この行事は、普段の授業や実験で学んでいる内容の重要性を学生に再認識してもらうとともに、本校を卒業した後の自分の将来像を知ることができます。

資格取得対策講座が始まりました!

学生たちが将来分析化学者として働くために必要なものは、授業や実験から学ぶものだけではありません。自分が身につけた技術を形にすることが大切です。本校が力を入れている資格取得も非常に大切です。 本日より資格取得対策講座の第2期が開講しました。 …

1年生も就職活動が始まりそうです。

写真は1年生の「ビジネス実務I」という授業で、本日は教員と学生が1対1で履歴書の指導を行っているところです。 この授業では、これから就職活動する上で必要となるスキル、そして社会人として必要なビジネスマナーを学ぶ授業です。先週のブログではディ…

就職活動に向けて準備中

こんにちは。ぱすたです。 今日は就職活動や資格の取得に励む学生を取り上げます。

実験室にたまご?!

今日は生命バイオ分析学科の2年生が卒業研究を 行っていました。学生たちはそれぞれのテーマに沿って研究を 行っています。以前にもご紹介したことがあるのですが 今日は私、マカロンの担当する研究をご紹介します。実験台をのぞいてみると…たまごが大量に…

後期もやります!清掃活動☆

前期も何度かこのブログで紹介しましたが、 学校の目の前の公園の清掃を後期になって はじめて実施しました!環境委員会に所属している学生はもちろんのこと 本校の学生にとってボランティアで行っている 清掃活動は特別な思いがあるようで「待ってました!…

特別基礎質問講座がスタート

今日から後期の特別基礎質問講座が始まりました。 前期も開講されていたこの講座は、授業のわからないことから、実験レポートの書き方まで、 普段の勉強で疑問に思ったことは何でも質問できます。 初日から多くの学生がこの講座を利用していました。 学生同…

1年生の実験が本格的にスタート

今日から実験室が賑やかになりました。 先週までガイダンスを受けていた1年生も、いよいよ実験が始まったのです。 今日は機器分析化学実験。この実験では様々な分析機器を扱うことができます。 もちろん企業でも使用されているような機器なので、ここで学ぶ…

見直すこと、それが大切。

毎週、土曜日・日曜日に社会人やフリーター、Wスクールの大学生などを対象に開講している 化学分析コースが今日も実施されています。学生たちは分析化学の知識と技術を身につける為、 今日も朝早くから登校してきました。今日は、1年生も2年生も前期期末…

卒業研究〜予備実験段階も大詰め〜

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、平日の学科と同様に 2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。 このコースは定員20名の少人数制で、技術職への転職や再就職、現職に…

課外活動もしっかりと

実験棟でのインタビューを終えて外に出ると、講義棟の正面にユニフォーム姿の学生たちが集まっていました。 彼らは課外クラブ活動の1つであるサッカー部の部員たちでした。 10月27日に開催されるフットサル大会へのエントリー用の写真を撮っていると言…

その頃3年生は・・・。

別のフロアに行くと、医療からだ高度分析学科3年生が、「医薬分析・臨床検査実験」の実習をしていました。 本校には、2年制の3学科(資源分析化学科、生命バイオ分析学科、有機テクノロジー学科)に加え、 4年制の医療からだ高度分析学科があり、2年制…

実験室は熱いです!

後期が始まってちょうど2週間が過ぎました。 涼しくなってきましたが、卒業研究で実験室は熱気ムンムンです。まずは、毎回全員で集まって前回の申し送り事項や注意事項など連絡し意思統一をしてから実験に入ります。 こちらの実験室では、先週のブログで紹介…

文武両道

こんにちは!ましおかです。今週に入り、朝夕が急に涼しくなりましたね。 体調管理には気を配っていかなければなりません。

先輩から後輩へ

先輩から後輩へ。卒業研究においても、良いつながりができているなと思いました。 また、卒業生のM君が活躍している会社では、今年も採用計画があるということで、求人のお話まで頂きました。 先輩の活躍が、次の求人へ繋がっていることを本当にうれしく思い…

頼もしい助っ人登場!! 熱意は先輩から後輩に引き継がれ!

隣の実験室では『大阪のにおいに関する研究』班がにおい識別装置の前で集まっていました。が、いつもと違う光景が!!なんと!!におい班の班員の中に卒業生のM君(写真の中央)が!!! M君は今春、本校を卒業した29期生卒業生です。在学時の卒業研究は『大阪のにお…

1年で学んだことを生かして

上の写真の中央のIさんは、 「研究では、いろんな分析機器を使って研究を進めて行くので、 1年生で学んだ機器分析化学実験で作成した『実験ノート』見直しておきたいと思います。 1年生の時、『実験ノート』を作るのは大変だったけど、苦労した分、今役立っ…

身近なものからものづくり

下の写真の2年 生命バイオ分析学科の彼女達はタマゴの殻を一生懸命剥いていました。 何をしているのかと質問してみると、タマゴの殻の薄皮部分から再生医療で使われる物質を作り出す研究をするので、 その準備をしているとの事でした。さらに彼女達に研究の…

熱い眼差しでおこなわれる卒業研究

日中は、まだまだ暑いとはいえ、朝晩は涼しくなってようやく秋の気配を感じるようになってきました。 蝉の鳴き声を聞く事はなくなり、その代わりにいろんな秋の虫たちの美しいメロディーが聞こえてきます。 そんな季節の変わり目を感じる今日も本校実験室で…

今日も夢に一歩近づいた学生たち

そして、2年生は、今日も自分の夢に近づけた学生を紹介します。 2年生有機テクノロジー学科のH君は、 昨日、徳島県の食品会社への内定が決まりました。 農業高校出身のH君は、本校入学後も、 人々が常に口にする食品や医薬品などに携わる業界を目指して、 …

次年度に向けての準備は着々と…

写真の風景は、1年生の授業。 これは、「ビジネス実務」という授業で、 数名単位になってディスカッションを行っている様子です。 ビジネス実務とは、 これから就職活動する上で必要となるスキル、 そして就職後のビジネスマナーを学ぶ授業です。 学生みん…