2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

夢にまた一歩近づく!

一週間のちょうど真ん中の水曜日は、実験はお休みの日です。 その代り、学生たちは講義棟の各教室で授業に一生懸命取り組んでいました。

プチ同窓会

29期生が卒業して半年ほど経ちましたが、この3連休を利用してプチ同窓会を行っているグループがありました。卒業研究で同じグループだったメンバーで集まっていたようですが、遠くは新潟県からこのために大阪まで出てきてくれたようです。 [,w360]あまりじ…

最大3つの国家資格を取得!

毎週、土曜日・日曜日に社会人やフリーター、Wスクールの大学生などを対象に分析化学の知識を技術を身につけるため開講している化学分析コースが今週も開講されています。スキルアップや就職・転職を目指して、今日も学生達が登校してきました。8月末に本校…

基礎化学講座

以前より開講されていた基礎化学講座の第14回目の 授業がありました。(前回の様子はこちらから) 今回の担当は私、マカロンです♪基礎化学講座とは、化学の基礎を固めたい学生のために 行っている特別授業です。 土曜日や夏休み期間に開講しており、6月下…

実験室で色んな匂い!?

今日で後期の一週間の授業が終了しました。 まだまだ休みボケをしている学生にはしんどい一週間だったかもしれません。 早く授業のリズムを取り戻していきましょう!さて、今日の実験室では、2年生の卒業研究がいよいよ本格的に始まりました。 資源分析化学…

先輩から後輩へ!

また、医療からだ高度分析学科の2年生は、生命バイオ 分析学科の学生に混じりながら課題研究に取り組んでいます。 課題研究は、生命バイオ分析学科の中の様々な卒業研究班 に配属し、一緒に研究を行う、というものです。 いろいろな班にいき、コミュニケー…

卒業研究

後期の授業が始まり、2年生は準備に準備を重ねてきた 卒業研究が始まりました。今日も、生命バイオ分析学科の2年生が卒業研究に 取り組んでいました。まずは、実験前の大切な事!自分たちがこれから使用する試薬の場所を調べます。もちろん、実験の前には試…

資格はいくら持っていても荷物にはなりません!

今日は後期に行われる「資格取得対策講座」の担当の先生からガイダンスが行われました。 資格取得対策講座とは、本校で取得を推奨している資格の合格に向けての集中講座で、 資格試験で出題される問題の解き方のポイントなどを問題演習を中心に行うものです…

卒業研究に掛ける思い・・・。

今日は実験のない日でしたが、生命バイオ分析学科2年生の学生たちは、 お昼休みや放課後を利用して、卒業研究の打ち合わせや実験の下準備を行っていました。私の担当している『大阪のにおいに関する研究』班は、 夏休みに登校して機器の扱い方を特訓していた…

後期の新しい実験に向けて

後期が始まって2日目。 昨日に引き続き、今日は2年生の生命バイオ分析学科の「卒業研究」、 そして1年生は「機器分析化学実験」のガイダンスが行われていました。 いずれも、後期から開始の実験で、 学生たちは真剣にガイダンスに聞き入っていました・ま…

卒業研究も本格的にスタート!

2年生は、後期になり本格的に卒業研究がスタートしました。前期から夏休みに かけて、各グループで、実験方法や使用する試薬などの実験計画を練ってきまし た。これからは、それを実践する時です。 ここで、本校の卒業研究について簡単に説明しましょう。 …

学生の元気な声が!〜後期の授業・実験がスタート!〜

今日から後期の授業と実験がスタートしました。 我々教員にとっては、遂にこの日がやってきたか!と、後期が始まること に気持ちを新たにしながらも、夏期休暇が明けて学生が元気に登校してくる だろうか?という心配も少しありました。 しかし、その心配は…

解らないことは、その日のうちに!!

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、平日の学科と同様に 2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。 このコースは定員20名の少人数制で、技術職への転職や再就職、現職に…

定性分析実験で一工夫

1年生は午前は通常授業、午後からは定性分析実験でした。この実験は複数の 金属イオンが溶けた溶液にどのような金属が含まれているかを、pHを変えたり、 酸化還元をさせたりして、分析する実験です。金属イオンが様々な色の溶液や 沈殿になるので、その変…

知識と技術を身に付けるための創意工夫

分析化学の知識や技術の習得、または転職を目的とする社会人やフリーター、 Wスクールの大学生などを対象に、毎週土曜日・日曜日に開講している化学分析コース が今週も始まりました。化学分析コースでは現在期末試験の期間中ですが、 学生達も毎週頑張って…

後期準備も完了。

本校では年2回、実験で出た各種廃液を実験棟の屋上から一階まで運ぶ作業を教員が行っています。 この作業はISO14001の取得以後、環境に配慮をして行政の届け出をしている大切な手順です。 この作業に参加した教員は、学生達が実験で出した廃液を汗だくにな…

国家資格技能講習最終日

先週の木曜日のブログから主に1年生を対象として3つの国家資格技能講習が本校の近くの会場で行われました。 3つの資格とは、「特定化学物質及び四アルキル鉛作業主任者技能講習」、「有機溶剤作業主任者技能講習」、「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技…

本日も続く団体講習

連日、ブログにも登場していますが、 本日も「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者」の団体講習が実施されて いました。学生たちは、資格取得にむけて頑張っています。本当に人気のある資格なので、一般で講習を受けようとすると数カ月先 ということもあるので…

後期の卒業研究にむけて!

夏休みも残すところ数日。。。 休みといっても本当に学生は途切れることなく登校しています。 それは、以前も紹介したように、自主的に資格の勉強をする為 であったり、就職活動の為であったりと様々です。特に、本校では就職活動を個別に指導を行っています…

おめでとう!!

嬉しい知らせがありました。 生命バイオ分析学科2年T君が、香料会社に内定をいただきました!こちらは、内定したT君と担任のぽてと先生の写真です。 T君は大学を中退後、本校に入学してきました。 その分就職活動も一筋縄ではいかなかったようです。 しかし…

久しぶり!

これまでに実施された講習には、必ず誰かしら教員が引率していましたが、 実は、私ましおかは、今日が初めての引率でした。 夏期休暇中でほとんど学生に会えていなかった私にとって、 本日たくさんの学生に一度に会えるのがとても楽しみでした。 久しぶりに…

酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の団体講習始まる。

本日から「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者」の団体講習が始まりました。 これは、8月30日から始まっている3つの国家資格(「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者」、 「有機溶剤作業主任者」、「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者」)を取得するた…

久しぶりとおめでとう

こんにちは!ここのところ写真でよく登場しているましおかです。本校の夏休みもあと5日です。

指導にマニュアルなし!常にオーダーメイドのカリキュラムを

さて、こちらの写真で頭を寄せ合っているこの3人・・・せんぱい先生、ましおか先生、ぱすた先生です。どうやら後期の1年生の就職指導の進め方について打ち合わせをしているようです。 このような指導は、マニュアル化されたものを毎年なぞるのではなく、 …

「終わり」より早く訪れた「スタート」の気配

あと数日で後期のカリキュラムが始まりますが、 本校の後期といえば、2年制学科はいよいよ卒業研究が本格的にスタートします。 大学などと比較すると、もしかしたら「たった半年間の研究?」と思う方もおられるかもしれませんね。 しかし、本校の卒業研究は…

後期に向けて…

実験室をのぞいてみると… ましおか先生が後期の実験の準備をしています。 何をしているのかと聞くと… 「来週から後期の授業が始まるので、私が担当する3年生の遺伝子操作実験の準備をしています。試薬の確認をして実験がうまくいくか予備実験をしているとこ…

国家資格の団体講習〜有機溶剤作業主任者の講習始まる〜

本日から国家資格の団体講習である「有機溶剤作業主任者」の講習が始まりました。 この国家資格の団体講習は、「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者」、「有機溶剤作業主任者」、「酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者」の資格を取得するための講習で、…

色々な秋の姿です。

みなさんこんにちは。ぱすたです。 朝晩に涼しさを感じ、日中も少し前よりは過ごしやすい季節になりました。世間では、今日から始業式の学校が多いようです。 秋といえば「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」そして「勉強の秋」。と様々な…

分析化学者への道は一歩ずつ!

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、平日の学科と同様に 2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。 このコースは定員20名の少人数制で、技術職への転職や再就職、現職に…

受講者の将来の夢は…

さらに、将来の夢についても学生達に聞いてみました。資源分析化学科1年のF君は「科学者になりたい。」、 資源分析化学科1年のM君は「新しい薬を開発したい。」、 資源分析化学科1年のS君は「金属・合金に関する仕事に就きたい。」、 有機テクノロジー学科1…