2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

たいへんだけど充実した土日

化学分析コース再開2日目。今日は1年生の機器分析法Ⅰの授業を担当しました。 分析機器を幅広く学び、その技術が修得できるのが本校の強みの一つ。ここ数回は吸光分析についての授業で原理や機器の仕組みについて説明してきましたがしたが、今日は実際に実…

化学分析コースも授業再開!

新型インフルエンザで休校となっていました化学分析コースも今日から授業再開です。仕事の関係で出席でない(この場合は公欠となります)学生を除けば、全員元気に登校してきました。2年生は機器分析実験の日ですが、実験ではなくガイダンスの日です。今日…

レポート日とは?

今週水曜日に前期中間試験が終わり、昨日から通常授業が再開されています。幸いに本校では新型インフルエンザに罹った教員・学生はいません。今日は2年生の資源分析化学科、1年生の生命バイオ分析学科、医療からだ高度分析学科はレポート日でした。それ以…

気分も新たに再スタート!

昨日で前期中間試験も終わり、インフルエンザによる休校と試験期間のためしばらく中断していた授業・実験が、本日から再開しました。 私は資源分析化学科・有機テクノロジー学科1年生の定性分析実験を担当したのですが、 何だかいつになく活気にあふれる感じ…

ホッとひと安心?!

月曜日から始まった前期中間試験も本日で最終日。学生の皆さん3日間お疲れ様でした。私も学生時代の試験は表情はいたって普通を装っていましたが、直前まで「どんな問題がでるのだろう?」と内心ドキドキの緊張でした。試験が終わった瞬間「やりきった!」…

今年度最初の定期試験。みんながんばれ!

今日は「前期中間定期試験」の二日目です。「前期中間定期試験」は、本校での今年度最初に行われる定期試験です。特に1年生にとっては本校で最初の定期試験となります。「どんな試験なんやろ?」、「高校の試験とおんなじ感じなんかな?」、みんな最初は不…

授業再開しました!

インフルエンザの影響で昨日まで休校でしたが、本日より再開しました。 当初の予定では、先週末から中間試験だったため、 再開初日の本日はいきなり中間試験です。 写真は、今朝の登校風景です。 昨日までは、訪れる人も少なかったのですが、本日は朝から続…

休校の傍らで、その時、先生たちは!!

本日も休校措置により、学生は学校には出てきていません。学校には教職員しかおらず、いつも学生の声で賑やかな教室は、ひっそりとしています。学生との接点がないので、学生に関するブログは書くことはできませんが、学生のためにいろいろと準備をしている…

閑話その2 〜化学って小難しいと思っている方へ〜

本校は本日も休校中。学校で業務をしている教員たちは、いつもと違って「しーん」とした校舎に物足りなさを感じています。本校は土日開講のコースもありますし、夏休みなどの長期休暇中も、学生や卒業生がやってくるので、ここまで静かな校舎になることはほ…

閑話(むだばなしのこと)

昨日のブログにある通り、本校は休校中です。ただ、私たち教職員は出ています。そして、ご案内のとおり、今日はまったく学生との接点もなく、ここに書けるネタがありませんので、本校を訪問頂いたり私と関わりのあった方々との思い出の写真をご覧いただきま…

新型インフルエンザの本校への影響

みなさんも報道等でご存知のように本校のある大阪市内でも新型インフルエンザに感染した方がおられます。幸いにも本校の学生で感染した人はいませんが、本校も大阪府の要請により、本日の2限目より休校処置をとることとなりました。休校前には各担任より学…

毎日が化学反応!!

身近な化学反応 今日は1年資源分析化学科と有機テクノロジー学科の基礎化学実験がありました。私が担当してるのはお酢の中の酸度を測ろう!という実験です。初めはなかなか操作がわからず「先生これでいいの?」という質問が絶えませんでしたが、時間が経つに…

目指せ、分析機器のエキスパート!

今日は1年生も2年生も午後からは実験の日。私は2年生の機器分析実験を担当しました。 ,w300 今日の実験は原子吸光光度計を用いてカドミウムの量を測定するというものでした。前回に引き続いての実験なので、学生達は手慣れた様子で準備を進めていきます。…

OBも在校生も元気いっぱい!

今日は、本校の同窓会組織「分友会」の幹事会が開催されました。出席された幹事の方の中には昨日まで東京へ出張しいて今日の幹事会の為に帰阪して、幹事会が終了するとその足でまた東京に出張するという凄まじいスケジュールの幹事の方もいました。 最初新し…

分化祭の季節です

本日は、7月に開催される分化祭(文化祭ではないのです)の実行委員会が開催されました。 下記の写真は、各委員の選出後の様子ですが、選出中はもっと人だかりで、 教室に入るのを少し躊躇う程、おおいに盛り上がっていました。写真に収めるタイミングが 遅…

命を守る術!!

■防火訓練 本校では年に一度『防火訓練』が行なわれ、今日がその日でした。学生には防火訓練が行なわれることと非難場所、避難経路やその他の諸注意は連絡しますが、開始何時は伝えません。訓練とはいえ、実際に火事が発生するのは予測不可能であるため、少…

入学前と入学後!

今日の昼休みは模擬面接を行いました。本校では模擬面接をしてほしい先生を学生が選ぶことができるのですが、今日は有機テクノロジー学科のUさんからのご指名で私が担当することになりました。模擬面接では志望動機や長所や短所なども質問するのですが、質…

悪徳商法から身を守るために!

水曜日の4限目は、通常はクラブ活動や資格取得対策講座など、それぞれ思い思いの過ごし方をしています。しかし、年に何回かはこの時間を利用して、お世話になっている求人企業の方に来ていただき、現場で分析化学がどのように活用されているかをご講演いた…

学生全員の起こす「奇跡」、そしてそれぞれの「夢」

今日は授業の模様をお伝えします。本校の授業は主に、1)学年ごと合同の基礎教科の授業と2)各学年・学科ごとの専門教科の授業の二種類に大別されます。 ・全員の起こす「奇跡」 まず一時間目。ボヤッキー先生の授業にお邪魔しました。基礎教科であるこの…

「?」を「わかった!」にする楽しさがつまったキャンパスライフ

■卒業研究本格始動!2年生は後期から卒業研究が始まりますが、ここでもお知らせしていたように、すでに自分達が研究したいテーマを検討していました。今日はその自分達の研究指導をする担当教員の発表がありました。担当教員は、バイオ(微生物)、化粧品、…

今日はちょっと真剣モード。

今日は昨日に引き続き、道頓堀川の水質調査が行われています。 今日の内容は一般細菌、大腸菌の検査で、昨日作成した培地にできた微生物のコロニーの数を数え、道頓堀川の汚染状況を調べるというものでした。参加者は昨年も経験のある2年生よりも1年生が多…

今日は実験のてんこ盛り!

GW期間中は化学分析コースも一休みでしたが、今日から授業、実験が再開しました。化学分析コースの実験は午後からですが、その前に午前中実験室では第20回目の「道頓堀川水質調査」が行われていました。ちょっとお邪魔してその様子を拝見しました。1年…

お酢の酸度を測ってみよう!!

今日は、1年生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科の基礎化学実験の様子を覗いてみまーす。早速、お邪魔しまーす。どれどれ、今日は何をやっているのかな? おっ?実験室の机の上の置いてある物は・・・お酢?? 今日の実験内容は、お酢の酸度がどれ…

再開と再会

皆さんこんにちは。八兵衛です。ゴールデンウィークも終わり、本校も授業・実験が再開し、 休み明け初日の今日は、資源分析化学科・有機テクノロジー学科1年生の「定性分析実験」が行われました。ボヤッキー先生が4月28日の日記で書かれていたのと同じく、 …

After school

さてさてで昨日の日記ではシトラス先生が昼休みの学生の様子についてご紹介がありましたが、今日は放課後の生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科の教室の様子をご紹介しましょう!今日の彼らの実験は基礎化学実験でした。基礎化学実験では、実験を行…

Let's enjoy English!

今日の私の担当授業は「工業英語」でした。化学の学校で英語!?なんて思われる方も多いと思うのですが、実は化学やバイオの最新の情報を得ようとすると、必ず英語の文献を読まなければいけなくなります。また、もっと細かいところで言うと、実験で使う分析…