2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

化学は面白い!〜兵庫県立西脇工業高校 出張実験会〜

今日、私、ぽてとは、兵庫県立西脇工業高校へ出張実験会に ププ先生と行ってきました。 その様子をご紹介します。 早速ですが、この写真。 みんな楽しそうな笑顔で応えてくれました。 写っているのは、高校1年生の工業化学科の皆さんです。この実験会は、平…

交通安全講習会 〜事故を防ごう!〜

本校では、年に1度、交通事故の発生を防ぐために、 交通安全講習会を開催しています。 今回は、その様子をご紹介しようと思います。 講師として来校してくださったのは 天満警察署のS様です。 自転車を使用している学生が多いため、 自転車事故の事例ととも…

大学に行ったけれど、本当にやりたいことを求めて本校に!

資源分析化学科2年のN君が、就職内定を獲得しました! 内定が決まった企業は、粉体および粉体を使用した合金のほか、 カーボンを使用した商品、高分子材料を使用した商品など複合材料商品を 扱う材料メーカーで、彼の希望通りの就職先となりました。 実は…

平成28年度 大阪府高等学校進路指導研究会 第一回実業部会

今日は『平成28年度 大阪府高等学校進路指導研究会 第一回実業部会』 が本校で行われ、20名の先生にご来校頂きました。 実業部会というのは、工科高校、商業高校、農業高校、園芸高校など 実業に関わる学科のある高校の進路指導の先生方で構成されています…

社会で役立つ分析の技術を身につけた戦士達!!

私達が日常使用しているモノを分析する、材料分析化学実験を今日は行いました。 その実験の様子と、卒業生が近況報告に学校に来てくれましたので、その様子を紹介させて頂きます。まずは、材料分析化学実験からです。 例えば、どのようなものを分析するかと…

先生と学生の距離が近い実験指導

6月25日(土)、26(日)、化学分析コース1・2年生は実験ガイダンスと実験を行いました。 ↑定性分析実験のガイダンスを受講している1年生です。化学分析コース(平成29年度入学生からは分析化学応用学科)は、 平日に通学できない社会人や大学生が、 土・日曜…

行きたい企業に内定!

こんにちは。かもみーるです。今日の大阪は昼から激しい雨が降っていました。 その中、嬉しい内定報告がありましたので、2つ報告します。まずは、こちら。 同じ企業に2人が内定しました。 内定したのは、生命バイオ分析学科のS君(写真左側)とFさん(右…

最も大切なお知らせ!!

その頃、本校の資料室では、 学園祭実行委員がパンフレットとポスターの試作品を 作成中でした。 少しずつ完成に近づいています!また、実験棟では同じく学園祭実行委員が 企画中の実験会の予備実験の最中でした。 あまり手元はお見せできませんが、 上手く…

これはいったい??

ぽてと先生が授業をしていますが うちの学校ではなさそうです・・・。実は、平成21年度から毎年高校からお声掛け頂き、 実施している兵庫県立西脇工業高校出張実験会の模様です。本日と来週の木曜日の2日間の実施です。 2日間終了後にたっぷりとレポートし…

学校関係者評価委員会を実施しました。

こんにちは!ましおかです。本日は、「学校関係者評価委員会」を実施しました。 本校は、職業実践専門課程として、 文部科学大臣より認定を受けている学科があります。 (詳しくはこちらをご覧下さい。)この「学校関係者評価委員会」は、 職業実践専門課程…

化学実務駅伝を開催しました!

こんにちは!ミジンコです。 本日、化学実務駅伝を実施しました。 今回はその様子を紹介させていただきます。化学実務駅伝は、本校の卒業生がお世話になっている 企業の方にお越しいただき、全学生に対して講演をしていただく行事です。その企業様は、前回ご…

分析機器を使いこなし、食品の分析をする2年生!

本校の学生は実験を中心に分析化学を学んでいます。 1年生の実験では、分析化学者になるための基礎を学び、 2年生では、それぞれの学科ごとの専門分野の実験を行っています。今日は5階の実験室で生命バイオ分析学科の2年生が 『食品・化粧品分析化学実験』を…

おめでとうの声が次々と!!

2年、資源分析化学科のTくんが航空宇宙機器、熱交換などの製造・検査を行う企業から 内定をいただきました。 写真は、内定をもらったTくん担任のましおか先生は、 「Tくんは、クラスでは比較的早めに就職活動の準備をし 自己分析を一生懸命行っていたことを…

授業・実験も後半戦!

学内では、中間試験も終了し、授業や実験も後半に入ってきました。今日は、1年生の生命バイオ分析学科では、化学・バイオに関する 基本的な技術を身に付けることのできる「基礎化学実験」が、 2年生の資源分析化学科では、ガラスや金属などの材料中に含まれ…

卒業研究のPFDを提出

本校には、平日に通学できない方を対象に週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、 平日の学科と同様に2年間で卒業することができ、毒物劇物取扱責任者・化粧品製造業 責任技術者・化粧品総括製造販売責任者の国家資格も卒業と同時に全員が取得すること ができ…

情報検定の資格試験にチャレンジ

本日は文部科学省後援「情報検定(J検)」の試験が本校で実施されました。 情報検定とは、パソコンの利用者に求められるデータや情報等の処理や活用の能力を 総合的に評価する資格試験です。 学生たちが目指す「分析化学者」は、実験で得た分析結果のデータを…

国立大学に編入学合格しました!

こんにちは!ミジンコです。 今日も嬉しい報告が届きました!有機テクノロジー学科2年のSくんが、国立大学に編入学合格しました! その知らせを聞いて、ぞくぞくと集まってきた2年担任たちとパチリ☆ 先生たちも嬉しそうですね〜編入学とは、専門学校からの…

受け継がれる道頓堀川水質調査の伝統

本校では、学生が主体となって活動している委員会があり、 その中に環境委員会というものがあります。 環境委員会は学校周辺の清掃や実験器具の整頓などを主な活動と していますが、もう一つ重要な活動に道頓堀川水質調査というもの があります。 道頓堀川は…

希望の化粧品関連の企業に内定!

嬉しい内定の報告です。 2年 生命バイオ分析学科のKさんが、 ファンデーション、チークカラー、アイシャドウ、口紅などの メイクアップ製品の製造をされている企業より、 「内定!」の連絡を頂きました。 写真の右側がKさんです。 友人で同じクラスのOさ…

保護者懇談会 1日目

本日は、保護者懇談会を行いました。 関西だけでなく四国や九州など、 遠方からもお越しいただきました。 本日から3日に分けて実施します。面談では、担任から学生の学校生活の様子や、 就職活動や編入学試験に対する取り組みなどをお伝えすることに加え、 …

卒業研究発表会に向けて!

本校では、2年生の後期から半年間かけて、卒業研究を行います。 その準備のために、今日は教員を含め話し合いが様々なチームで行われていました。 写真は、2年 資源分析化学科の学生で、海草の一つである「アマモ」の研究を行うチームです。この研究は、海…

理科教育ニュースの実験情報提供・執筆・監修依頼を受けました!

先日、分析化学業界で活躍されている津村ゆかり先生の書籍 「図解入門 よくわかる 最新分析化学の基本と仕組み」に 本校学生の環境委員会の活動の目玉「道頓堀川水質調査」を 取り上げて頂いたことを、5月31日(火)のブログでもご紹介させていただきました…

分析機器を使った実験と道頓堀川水質調査

◇化学分析コースの機器分析実験 化学分析コース(平成29年度入学生からは分析化学応用学科)は、 平日に通学できない社会人や大学生が、 土曜日・日曜日の時間を有効に活用して、化学分析の知識・技術を修得し、 平日の学科・コースと同様に2年間で卒業できる…

化学実験技能検定を実施!

本日、化学実験技能検定を実施しました! 化学実験技能検定は、学生達が普段、授業や実験で学んでいる 化学実験の知識を評価する検定試験です。 「技術職」や「分析職」での 就職を志望する学生に対して、取得を推奨している資格の一つでもあります。 就職活…

道頓堀川水質調査1日目!

昨日のブログでも紹介されましたが、 (昨日のブログ→http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20160610) 本日は道頓堀川水質調査のサンプリング日でした。昨日まで、この水質調査に向けた準備が着々と進められてきましたが、 本日が今年度初めての実験日です。 学生…

平成28年度 道頓堀川水質調査、開始!!

本校には学生が主体となり活動をしている委員会があります。 その中には、環境委員会という委員会があります。環境委員会は道頓堀川水質調査や学校周辺の清掃活動、 実験室の実験器具の整理活動など様々な活動を計画しています。昨日から、環境委員会の学生…

分化祭の準備も着々と!

本校の学園祭である分化祭(分析化学のお祭り)の準備が 着々と進んでいます。本校の分化祭は学園祭実行委員会が中心となって運営されています。 当日の運営までこなす分化祭実行委員ですが、本日はその準備に 向けての実行委員会が開かれました。今日の委員…

本日も夢が叶いました!!

2年、資源分析化学科のSさんが環境分析を行う企業から 内定をいただきました。 写真は、内定をもらった2年、資源分析化学科のSさん(左)と 担任のましおか先生(右)担任のましおか先生によると 「Sさんは、小学生の頃から環境に興味を持っていて、 環境に…

念願の分野に内定!!分化祭の準備も着々と!

こんにちは!ぷぷです。

命を救う献血ボランティア

本校では、年に2回、献血ボランティアを実施しています。 本日の献血は、今年に入って1回目の献血ボランティアです。 今回は、その様子をご紹介します。 毎日、多くの患者さんが輸血を必要としており、 献血は命をつなぐための身近なボランティアであるこ…