2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

みんなの協力によりものは完成する

本日は、分化祭実行委員会の会議がありました。 7月10日の分化祭に向けて学生は、準備を着々と進めています。 今日は、出し物の再検討が議題として挙がっていました。 分化祭には、実験などを楽しんでもらう企画と飲食を楽しんでもらう企画があります。この…

自分の未来のために!

今日は本校で文部科学省後援工業英検の試験が行われました。 2級から4級までの試験が行われ、約200名以上の方が本校にお越しになられました。もちろん、本校の学生もその中には沢山おり、1年生だけで約40名の学生が受験をしました。受験中の写真はあ…

懇親会(大阪キャッスルホテル)

そして、最後はお待ちかねの懇親会です。お待ちかねなのは卒業生ではなく私たち教員のほう。在校生当時先生として接し、今どうなっているのかを卒業生から聞くことは、言い換えれば、自分の成績を発表されるようなもの。始めは恐る恐る卒業生に接することも(…

卒業生と在校生の交流会(本校2階大教室)

普通はここで懇親会というのが、いわば総会の通常の流れ。しかし本校はここが違います。本校の在校生と姉妹校・環境学園専門学校の学生も加わり、卒業生と在校生との交流会が行われます。専門学校の良さは、在校生と卒業生が仕事でつながっているということ…

分友会総会(本校5階中教室)

引き続き、全卒業生を対象とした分友会の総会です。 この総会では、さきほどの幹事会で決定したことをさらに審議。ここで正式に会長の留任が決まり、副会長ほかの役員も決定しました。さらに今年度の活動の方針などについて審議し、その方向性が決定されまし…

分友会幹事会(本校5階小教室)

まずは幹事会。いわば同窓会の役員会です。 今年は2年に一度の役員改選の年ですので、審議の中心はこのことでした。結果的には、現会長が引き続き留任することが幹事会で決まりましたが、留任にあたり、どうやってこの会を活性化していくか、母校と後輩に対…

卒業生との至福の一日!

今日は朝から夕方まで、本校の同窓会組織・分友会(ぶんゆうかい)に関連する、年に一度の大イベントが行われましたので報告します。

レポートに挑む!

今日は1年生の基礎化学実験がありました。いつもなら実験室で楽しくその日の課題実験に取り組む皆ですが、何やら今日は教室で机に向かって何かを書いていました。実は、今日は実験のレポート日でした。レポートは、毎回の実験終了後に作成し、先生に提出し…

試験より実験!

昨日まで続いていた前期中間試験が終了し、本日より通常授業に戻りました。生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科の二年生は、朝の一限目から夕方まで食品分析化学実験です。 実験開始前に、ドラ一郎先生より「試験明けでいきなり実験だけど、事故のな…

7月10日(土)&7日(水)&今日の出来事

■7月10日(土)は化学の日・・・な〜んてね。 今日は、前期中間試験の最終日でしたが、試験が終了すると自治会役員の学生は、とある実験のために実験棟へ大移動。実験室でこそこそと何やら実験をしておりました。実は来る7月10日(土)に行われる学園祭(本校で…

資格取得の強い味方!!

昨日のクロス先生の日記にもあったとおり、本校の学生は前期中間試験の真っ最中です。1年生によっては始めての試験ですが、勉強しながらも、お昼休みは楽しそうな一面を見せてくれていました。みんな、勉強はバッチリかな!!?さて、このような定期試験では、…

勉強は楽しいが一番!

1年生は、前期中間テストの真っ最中です。今日のテストは、安全衛生、生活化学、工業英語です。 その1年生のお昼休みに潜入してみました。1年生の教室に入った時の印象は、みんな楽しそうでした。テストのときは、みんな机に座って次のテストの復習や友達同…

丁寧な実験レポートは分析技術者の力の証!

今日から化学分析コース1年生は前期中間試験が始まりました。化学分析コースは特に試験期間が決まっているわけではなく、その授業の時間を利用して試験が実施されます。ですから試験の後に授業があったりします。本校に入学して初めての試験はどんな出来だ…

仕事や研究に繋がる技術

今日の2年生は午後から機器分析実験でした。内容は先週に引き続き、ガスクロマトグラフの実験です。 昨年の9〜10月頃に授業で学んだ機器ですが、やはり授業で説明されるのと実物をさわるのでは実感できるものが違い、そういえば先生こんなこと言ってました…

前期中間試験一日目

今日から定期試験である前期中間試験が始まりました。1年生にとっては本校での初めての試験です。どのように準備をして、勉強をしているのか、心配でしたが今日の1年生の表情を見ているとどの学生も一生懸命勉強をしてきたようでした。 試験は今日から26…

定期試験前日、準備OK?

・前期中間試験の前日、放課後の風景 明日から「前期中間試験」が始まります。本校では年に4回、定期試験があります。前期中間試験は、今年度で一番最初に行われる定期試験ということになります。「定期試験」というと、皆さんもあまり良い思い出はないかも…

ママになっても分析化学者

ここでも何度かご紹介しているように、本校を巣立った卒業生達は、よく本校に遊びに来てくれます。卒業生の元気な顔を見て、活躍の様子を直接聞けることは私たち教員にとってとても嬉しいことです。そして、今日も卒業生が遊びに来てくれました。何と赤ちゃ…

毎日が化学反応

今日は暖かい月曜日でした。 土曜日、日曜日と休みを過ごした平日コースの学生が、今日も元気な顔を見せてくれましたので紹介します。 実験室を覗いてみると、1年生がガスバーナーの炎と格闘していました。実はこれ、ガラス細工の実験です。ガラス細工と言…

基礎をしっかり習得!

今日化学分析コースの1年生、2年生両学年とも実験日でした。2年生は機器分析実験で、ガスクロマトグラフを使用しての多成分が混合した有機溶媒の定性分析を行っていました。2年生にとってガスクロマトグラフは、講義では十分に勉強していたのですが、使…

訓練も実験も真剣でした!!

■自分の命を守る『防火訓練』 2限目の途中で火災の放送があり、訓練が始まりました。 年に一度行われる防火訓練が実施されたのです。分析化学を学ぶ上で、危険はいつも隣にあるというプロ意識を持ち、全学生が真剣に取り組んでおり、火災発生から避難するま…

本日の実験の様子!!

今日も学校では、多くの学生が分析化学者を目指して実験室で真剣に、かつ楽しく実験を行っていますよー。最初は、2年生の生命バイオ分析学科。 多くの学生が、なにやら滴定操作を行っています。 何の実験を行っているかというと「COD」を測定している実験を…

安心できる学生生活のために…

・安全・安心な学生生活をおくるための今日1日 毎週水曜日の4限目は、特定の授業はなく、様々な資格の取得に向けた特別授業やクラブ活動にあてられています。また、この時間を利用して、年に何回かの頻度で、求人企業の方に来ていただき、現場で分析化学の…

今日は微生物を醸し(かもし)ました♪

今日は生命バイオ分析学科のバイオ化学実験の担当でした。この実験では微生物や酵素、DNAなどを扱ったバイオテクノロジーに関する実験なのですが、今日の私の担当は微生物の培養(→育てること)基本操作でした。 学生たちは1年次に水質分析の中で一般細…

色々な実験と将来のこと

今日は色々な実験が行われました。 まずは、私が担当した有機テクノロジー学科の機能性有機工学実験ですが、この実験では染料であるオレンジ?の合成実験を行いました。合成の実験では自分が作ったものがその通りに出来ているのかどうかを分析する必要がある…

大川の水は綺麗か汚いか!?

昨日化学分析コースの1年生は本校の側を流れる大川の細菌測定実験を行いました。その日は昨日のドラ一郎先生のブログにもありましたように、環境委員会の道頓堀川水質調査を実施した日でもあり、細菌測定では同じ項目を調査したことになりました。今日は、…

道頓堀川水質調査、第一日目!

今日は今年度初めての道頓堀川水質調査の日でした。幸い朝から天候にも恵まれ、8:00に学校へ集合した学生はせんぱい先生と一緒に採取道具一式を持って道頓堀川に向かいました。 [,w300] [,w300] 現地ではバケツや専門的な採水道具(バンドーン採水器)を用い…

真剣に楽しむ学校生活

今日は、久しぶりの雨模様でした。連休中は晴れが続きましたが、徐々に雨も恋しくなっていたのは私だけでしょうか?晴れだけが続いても、雨だけが続いても、困りますよね。何事もバランスとメリハリが大事です。 とは言いつつ、やはり晴れてる方が好きと思い…

放課後も化学実験!〜道頓堀川水質調査準備〜

GWも終わり、今日は久しぶりにクラスメイトと再会する日とあってか、教室はいつもより少し浮ついた雰囲気でした。休み中は帰省や旅行をした学生も多いようであり、教室のいたるところでお土産を渡しあったりお土産話に花を咲かせている様子が見られました。 …

化学分析コースも明日からGW!

GWに突入した今日5月2日も化学分析コースは授業実験を行いました。2年生は機器分析実験を行っていましたので、ご報告しましょう。今日のテーマは原子吸光光度計による重金属の定量(検量線法)でした。原子吸光光度計については1年生の時にも一度実験…

上手くできるか?中和滴定。

今日の化学分析コース1年生は午後から基礎化学実験の日です。クラスは半分に分かれて薄層クロマトグラフィーの実験と中和滴定のグループで実験を行いました。 ,h300 ,h300 中和滴定のグループは「お酢」の中の酸(酢酸)の量を測定しています。ビュレットと…