2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2009年最終日です☆彡

先週の木曜日には学生たちが校舎の大掃除をしました(http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20091224)が、土曜日には、校長先生をはじめとした教職員全員が丸一日かけてさらに大掃除をしたので、今日は朝から美しくなった校舎でとっても気持ち良く過ごすことができ…

休暇中も卒研の準備!!

ボヤッキー先生のブログにあったように、昨日で授業は終了しています。写真は私が担任をする生命バイオ分析学科の昨日の『クラス日誌』です。学生と私がコミュニケーションを取るツールの一つで、一日の様子を記載した最後に感想を書きます。昨日は生命バイ…

クリスマスイヴの学校は?

メリークリスマス!!今日はクリスマスイヴですね。皆さんはどんな一日をお過ごしでしょうか? 本校は、今日が年内の最終の授業・実験の日です。ご覧ください。 今日もいつものように実験室は学生が実験を行っています。実験室を移動していると、アビー先生が…

みんなの笑顔を来年に!

今日は2年生の資源分析化学科・有機テクノロジー学科の卒業研究と1年生の生命バイオ分析学科・医療からだ高度分析学科の定量分析実験が行われました。 両学年とも今日が平成21年最後の実験となりました。実験の内容は色々と異なりますが、今年最後の実験…

冬休み、そして卒業を目前にして

クリスマスも目前となり、本校のある大阪でもイルミネーションがキラキラと美しい頃となりました。学生たちもクリスマスの予定を話し合ったり、またクラス内で忘年会を計画したりと忙しくも楽しそうに過ごしています。そして2年生はここで連日報告があるよ…

年内最後の登校日

今日は化学分析コースにとって平成21年の最後の登校日です。その年内最後の授業が1年生は定量分析実験、2年生は卒業研究と両学年とも実験であったのは、偶然とは言え化学の学校らしいですね。1年生の年内最後の実験は酸化還元滴定の実験でした。酸化剤…

本日は化学実験技能検定です

本日は、化学分析技能検定(実技試験)が行われました。 この資格は化学実験者の知識や技術を正しく判定評価しますので、各企業より大きな注目を浴びています。 本校から、先日の学科試験に合格した1年生のF君が準2級に挑戦しました。 準2級は4年制大学の…

冬将軍到来で気温も急低下、でも冬の寒さにも負けず…

今日は北からの寒気の影響で、大阪もこの冬一番の寒さでした。外は厳冬、しかし本校の中ではそんなことはお構いなし、いつも通り実験が行われています。本日は資源分析科学科、有機テクノロジー学科2年生の卒業研究にお邪魔しました。まずは4階実験室から…

共同研究としての卒業研究♪

今日は生命バイオ分析学科の卒業研究の日でした。私の担当している班は、ある程度実験結果が出てきたので、2班とも卒業論文作成に取り掛かりつつあります。しかしながら、今日を含めて年内あと3回の卒業研究の日を大切に、最後のひと踏ん張りということで…

知事と

今日の私が担当する1年生の「ビジネス実務」の授業は、主に就職活動における面接試験対策がメイン。いくら技術を持っていても、いくら卓越した人間性があっても、就職試験には必ず面接試験があり、そのことを表現できないと合格することができません。 私は…

分析方法は多種多様!

今日は1年生の生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科の定量分析実験が行われました。いつも日記で紹介している滴定操作と違う実験をご紹介。鉄の重さを天秤で量って、含有量を求める実験ですが、天秤に乗せて量って終わりじゃないの?と思われるかも…

星に願いを

今日も二年生は卒業研究の日です。 今年の授業も残すところ二週間となり、みんなラストスパートに入っているようです。 こちらの装置、丸底フラスコの中の液体と手前の黒っぽい液体はポコポコ沸き立っているし、三角フラスコの中には何やら怪しげな色の液体…

自分の特技!

本日は文部科学省後援「情報検定(J検)試験」を本校で実施しましたが、私は試験責任者・試験監督として携わりました。 情報検定は社会人の必須アイテムであるパソコンを使ってどれだけ情報活用が出来るか、また、作成した資料の見せ方など総合して検定試験が…

地道にがんばってきた成果は??

今日の化学分析コース1年生は技能検定集中対策講座の日。今日は筆記試験対策の日です。 みんな前回のガイダンスを聞いてから、今日の試験まで今までの実験の復習などを頑張ってきているようです。1時間30分の試験の後、トトロ先生から解答と解説がありま…

全員参加型授業+質問講座+クリスマス

◆全員参加型授業! 今日の1・2限は生命バイオ分析学科2年生の「酵素工学」の授業でした。本日のテーマは「病気と酵素」。私たちの体の中の酵素反応が何らかの理由で異常を起こすことで発症する病気について説明しました。内容としては、「お酒を飲むとなぜ…

これぞ 「匠の技」!

今日のアビーは、一年生の定量分析実験の担当でした。予定より随分前倒しに実験は進み、「入学してからの8か月で成長したなぁ・・・」と思って学生を眺めていると、「先生!先生!見てください!」と明るい声で声をかけられました。資源分析化学科のS君で…

チャレンジ精神!!

昨日はボヤッキー先生から放課後の学生の様子を紹介がありました。今日は朝のCT(教員から学生へ連絡事項を伝えるコミュニケーションの時間)と昼休みに本校の学生が授業や実験以外に頑張っていた様子をお伝えします。 朝のCTでは、工業英検の合格者の発…

放課後の風景 part2

12月になって、寒さも徐々に厳しくなってきました。学校の外は寒いですが、学校の中は授業が終わった放課後でも学生の熱気でムンムンしています。今日は、放課後の風景 part2として、学生たちの様子を伝えたいと思います。 こちらの2枚は、資料室の風景。夕…

光で濃度測定!

本日は資源分析化学科、有機テクノロジー学科1年生の機器分析化学実験が行われました。現在の分析化学の根幹ともいえる分析機器、それらをマスターするための実験です。今日は高速液体クロマトグラフ、原子吸光分析装置、そして紫外可視吸光分光器を紹介し…

実験室も教室も大賑わい!?

化学分析コースは久々に1年生と2年生が同時に実験を行い賑やかな実験室となりました。1年生は定性分析実験の第5,6族の予備、分離実験を行いました。これで第1族から第6族まで全ての金属イオンについて実験を行ったことになります。では今日で実験が…

そろそろ冬支度、そして来年度の支度

今日は化学分析コースの入学説明会がありました。 今回は近畿圏の方ばかりでしたが、今行っている仕事で将来「医薬部外品製造業責任技術者」の資格(本校卒業後3年間実務経験が必要)が必要になると言うことで入学を検討されている方や、医薬品に関する仕事…

ビタミンB1を測定しよう。

本日は1年生の生命バイオ分析学科、医療からだ高度分析学科の機器分析化学実験が行われました。私が担当するのは高速液体クロマトグラフィー。この機器は液体の中にどんな成分がどれだけ含まれているかを調べることができます。例えば、オレンジジュースな…

レポートで頭フル回転!!

12月に入りましたが、「本当に12月?!」と思うくらい寒さを感じない日が続いてましたが、今日は雨の影響もあり少し冬を感じました。年内の授業も残り少しです。定量分析実験では丁度半分の項目の実験が終了し、今日はレポートを修正する「レポート日」…

卒業研究中間発表

本日は、卒業研究の第三回中間発表が行われました。 発表は「アマモ生育域の土壌調査(2件)」「細菌による水質浄化」「バイオベースポリマーの合成」の4件でした。 「アマモ生育域の土壌調査」は、大阪湾再生推進会議の一環として行われている環境調査の…

今年もあと一ヶ月。

皆さん、こんにちは。 今日から12月ですね。師走、つまり先生も走り回る季節、という意味ですが、 われわれ教員だけでなく、学生も卒研や実験で走り回っています。 授業前の休み時間に生命バイオ分析学科二年の教室へ行ったのですが、 写真を撮ろうとすると…