2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

実験の疑問は、どんどん質問してください!

今週は、化学分析コース1年生の「定量分析実験」そして「機器分析法I」を担当しました。定量分析実験では、オキシン法によるアルミニウムの重量分析と、鉄の重量分析について取り組みました。私が担当したのはアルミニウムの重量分析法。アルミニウムは地…

工業英検ならびに資格取得

本日は工業英検の試験監督を行いました。日々英語の大切さは増していますが、我々理系の世界でも英語は大変に大切です。今回は本校の学生のみの受験でしたが、彼らの英語の大切さは理解しているようで試験開始のギリギリまで授業で使用している教科書やノー…

化学とバイオ実験の展覧会

化学とバイオの勉強は、講義を聴いて勉強することも大切ですが、実際の社会では頭だけではなく実験を行なえる技術が大切です。そこで本校では実験を重視し、毎週2日間は朝から夕方まで実験です。すでに日記に何度か書かれていますが、2年生はその時間を使っ…

今日から定量分析実験が始まる

今日から、1年生の定量分析実験が始まりました。試料中に含まれる様々な物質の量を、測定する方法について学びます。4つのテーマに分かれています。 私が担当したのは、カルシウムやアルミニウムなどの金属の量を求める実験です。今日は試薬の重さをはかっ…

自主的な環境活動

以前にも何度か紹介した事がありますが、本校には学生主体で活動している環境委員会があります。今日はその役員による打ち合わせが行われました。その内容を少しご紹介します。発足して初めて行われている活動で「マイバック運動」が実施されています。この…

機器分析も本格化!

今日は機器分析化学1とデータ解析法1の授業を担当しました。この2週間月曜日がお休みなので、機器を使った実験は進んでいませんが、授業の方は実験に対応できるため、徐々に内容も本格化してきます。 前期の間は光を使った分析法が主だったのですが、後期…

資格取得に意欲

今日の化学分析コース1年生は、前期期末試験期間なのですが、珍しく試験のない1日でした。明日から残る2科目の試験があるのですが、ちょっと一服と言ったところでしょうか。 さて本日のCTでは、国家資格等の願書の配布を行いました。資格は危険物取扱者…

実験台の上にはヨーグルト、ホウレン草にハーブティ

今日は以前すくろーす先生より簡単にご紹介のあった、私アビーの担当する班の研究の全貌をお見せしましょう!(彼らの実験風景は9月11日の日記をご覧下さい。)この班が行う研究は一言で言うと「ヨーグルトを使ってお腹にも環境にもやさしい農薬をつくろ…

食品成分表示って気になりますか?

皆さんは、食品を購入するときや買ったときに、包装の裏面に必ず表記されている「食品成分表示」をじっくり見られるタイプですか?私の担当している生命バイオ分析学科2年の授業「食品分析化学」はまさにその成分表示を作るための授業と言っても過言ではな…

一段深い企業見学

本校では、自分たちの学んでいる化学が実際の職場でどのように生かされるのか知るために企業見学会を行なっています。今日は1年生にとって第3回目企業見学会でした。第3回目なので、これまでより一段深い企業見学を行ないました。前回までは、一般の方も見学…

2年生 「卒業研究」が行われる

本校では、2年次の後期(9月〜来年2月)に「卒業研究」を開講しています。本日は、その「卒業研究」が終日行われました。 来年2月9日(土)の発表会に向けて、それぞれのテーマで実験研究を行います。今まで分析化学を学んできたことを踏まえ、いわば集大成…

スムーズな実験操作

今日は、化学分析コース1年生の「定性分析実験」がありました。この実験科目の担当であり、担任でもあるトトロ先生も、朝から準備に余念がありませんでした。定性分析とは、試料に何が入っているのかを化学的な操作で調べていく実験で、化学に限らず、多く…

基礎化学講座修了

6月9日から開講された「基礎化学講座」は今日でいよいよ最終回です。この講座は化学の基礎をより固めたい!と思う希望者のみを対象とし、主に土曜日の余暇を利用して開講されていました。今日は開講から15回目の講義が行われ、後期からの実験・授業を行…

実験室はおおにぎわい!

今日、本校では朝から長野県の下伊那農業高校の生徒さん約40人をお迎えしました。 修学旅行の一環でいろんなところに研修に行かれているようで、昨日は淡路島へ行っていたそうですが、今日は本校でバイオ・化学に関する実験を体験することになっています。…

「環境委員会」の打合せ

環境委員会の打合せが、本日昼休みに実施。今年度の活動状況とその反省、そして今後の活動計画について、3つの班に分かれ話し合われました。道頓堀川(水質調査)班、施設班、清掃班の3班。 道頓堀川の水質調査、空き缶プルタブ回収、マイバック運動などを…

卒業研究開始!

昨日のアビー先生の日記にあるように、今日から2年生の卒業研究が始まりました。卒業研究では、これまでの実験とは異なり、学生がテーマを決め、自分達で目標や計画を立て、そして実行していくという、かなり能動的な手法を取っています。 ですから、今まで…

後期授業開始!

今日はいよいよ後期授業1日目です! 夏休み明けにふさわしく、真っ黒に日焼けした学生達が元気いっぱいで登校してくると、教員のテンションもぐんぐん上がります。やっぱり学生がいると、学校の雰囲気が明るく、イキイキとしたものに変わるんだなと実感しま…

期末試験真っ直中! ファイト!

化学分析コース(土日コース)は前期期末試験真っ直中で、今日がほぼ折り返し地点です。化学分析コースはカリキュラムの関係上、試験期間を設定できませんので、通常の時間割の中に各教科の試験を組み込む形になり、試験期間はほぼ一ヶ月に及びます。そんな長…

大盛況!土曜化学実験会SaturdayLABO

今日は本校の名物行事ともいえる土曜化学実験会SaturdayLABOが実施されました。今年は6月に引き続き、第2回目の実施となりました。今回の参加者は18人!すごくたくさんの生徒の皆さんや先生方にお集まりいただきました。 今日のメニューは「ガリレオ温度計…

担任が二人!?

日曜日(9日)は、体験入学が開催されます。本校に限らず体験入学やオープンキャンパスに参加したことはありませんか? 体験入学に参加したことで進学先を決めたという方もいるでしょう。私もオープンキャンパスに参加して、入学を決定した経歴があります。そ…

自治会学生達と!

今日は自治会学生達と10/27(土)に行われる分化祭で実施する実験会の予備実験を行いました。分化祭に来ていただいた人たちに楽しんでいただけるのでは?化学の楽しさを知って頂けるのでは?という、視点で学生達が調べ考えた実験内容について予備実験をしてみ…

卒業生からのメッセージ紹介!

話は変わって、今度は卒業生の話。 今年の3月に卒業し、食品分析の企業に就職した生命バイオ分析学科のNさんからメールが届きました。この日記を彼女も熟読(笑)しているようで、この日記への投稿を快くOKしてくれましたので、紹介します。(注)固有名…

大阪市立中央高等学校進路講習会開催!

大阪市立高等学校の先生から昨年に引き続きの要請で、本校で学べる分野に興味のある生徒さんを対象に、進路講習会を開催しました。本日のメニューは、分野の内容が分かる実験と各種分析機器の見学、そしてこのような分野を学ぶとどのような仕事に就けるのか…

before&after

今日は本校に入学される前の高校生(before)と本校卒業生(after)のお話しです。

1年生 「基礎化学講座」が行われる

本校では、正規授業以外に「基礎化学講座」を毎年開講しています。本日は、その「基礎化学講座」が行われました。 この講座のねらいは、化学の基礎を十分に理解することで、授業への理解力と専門的な化学への興味を深め、知識や技術への実践力を高めることに…

せんせも勉強中

学生の後期1日目の登校を一週間後に控え、せんせもその準備にてんてこまいの日々が続いています。その中でも、今日から1週間にわたり行われるのは、本校に多く存在する分析機器の基本的な扱い方やトラブルシューティングを教員で互いに確認し合う講習です…

国家資格 技能士(化学分析)実技試験!

今日は、本校の実験室で、国家資格「技能士(化学分析)」の実技試験が行われました。この資格は、日本で唯一「化学」の実技試験を伴う国家資格であるため、社会的評価も高いのです。本来であれば専門学校を卒業後に化学の実務経験が2年以上無ければ受検で…

もう夏も終わり、後期スタートまでもう少し

今日は基礎化学講座を担当しました。 夏休みもあと約1週間。この間にしっかり後期への備えをしなくてはなりません。今日は主にpHの計算を行いましたが、ここでは対数を使った計算がネックになってきます。基礎数学の授業で対数の計算は習っていますが、授…