2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

レポートの作成もバッチリ!!

次の授業は、基礎化学実験のレポート日でした。 レポート日には、実験のまとめとしてこれまでに作成したレポートを 各先生にチェックしてもらい、さらに良いレポートに仕上げていきます。 まずは、“Mac先生”がレポート作成の重要なポイントについて 分かりや…

ポイントを押さえてしっかり学習!!

1年生の授業にお邪魔してみると、基礎化学の中間試験の答案が返却されていました。 “あびー先生(左の写真)”と“みなと先生(右の写真)”のクラスの様子です。 この授業では基礎から応用までしっかりと学ぶことができるので、 化学をほとんど勉強したことが…

試験は明日へのステップアップ!!

こんにちは、“はねうま”です。 前期の中間試験は昨日で終了し、今日から普段の授業に戻ります(昨日の様子はこちらをご覧ください)。 試験後ということで各授業では答案の返却が始まりますが、さて、試験の結果はどうだったのでしょうか?

課題発見!そして今日からまた新たなスタート「卒業研究中間発表会」

今日は昨日のブログでもご紹介させていただきましたように、 4年生の学生たちの「卒業研究中間発表会」が実施されました。 彼らの卒業研究は1年間通して行われますが、 約4分の1を終えた現時点での研究成果を発表する場として 今日の発表会が設けられま…

「笑顔」を創るために、笑顔で実験!

中間試験もいよいよ最終日となりました。 試験中は「しん」と静まり返り、カリカリという鉛筆の音のみが響く教室内でしたが、 終わってみれば学生たちの笑顔と明るい声が弾ける いつもの明るい雰囲気が戻ってきました。 そして、今日は、学生たちが何やら実…

中間試験も就職活動も全力で!

昨日梅雨入りした本校のある大阪では、雨が降ったり止んだりと、 じめじめとした一日でした。前期中間試験も3日目となり、明日で終わります。本日の試験直前 15分前の教室の様子を覗いてみると、学生同士で問題を出し合い、 最後の確認をしていました。 …

研究の醍醐味!

四年生 医療からだ高度分析学科の学生は、今日で中間試験が終わりましたので、 放課後は5月30日(木)に実施される、卒業研究中間発表会の準備をしていました。 四年生は週に四日間、卒業研究に取り組むため、学校生活の大半を実験室で過ごします。 その実…

希望の企業へ内定!!

二年生資源分析化学科のI君とN君が今日、入学時から目標としていた分野の企業に内定しました。 写真は、左からI君、バッテン先生、N君です。 I君は、電気関係の大学を卒業後、分析化学の知識や技術を身に付けたいという思いで、 本校へ入学しました。その…

目的達成の瞬間と喜び!!

今日から大阪も梅雨入りし、朝は気分が優れない始まりでしたが、 そんな気持ちを吹き飛ばしてくれるようなことがいくつかありました。 そんな嬉しい情報を皆さんにお伝えします。

4年生は卒業研究中間発表会の要旨を提出!

こちらは医療からだ高度分析学科の4年生です。 4年制学科の医療からだ高度分析学科では、4年生の前期から卒業研究 が始まっています。このブログでも実験の様子が何度も紹介されていま すが、5月30日(木)に卒業研究の中間発表を控えており、今日は、…

前期中間試験が始まりました。

天気の良い日が続いており、今日の大阪も暑い一日でした。 本校では、今日から前期の中間試験が始まり、5月30日まで 実施されます。 1年生にとっては、初めて本校で受ける定期試験です。 試験を受けるまでは、少し緊張もしていたようですが、 まずは初日…

たくさんの資格取得を目指して!

今回は1・2・3・4級の試験がありましたが、多くの本校学生が外部の受 験者の方々と一緒に工業英検を受験しました。 受験後の学生の様子をのぞいてみると、試験が終わって、ほっとした感じ でした。 彼らに受験後の感想を聞いてみました。写真の前列左の1年…

資格取得にチャレンジ!!第95回工業英語能力検定(工業英検)の実施

今日は天気の良い一日でした。日差しも強く、夏の始まりを感じました。 そんな初夏の今日、本校では第95回工業英語能力検定(工業英検)の試験が 行われました。 工業英検とは、公益社団法人日本工業英語協会が実施する文部科学省後 援の公的資格で、科学技術…

懇親会

在校生と卒業生の交流会の後は、学校から場所を変えて大阪キャッスルホテル で卒業生と教員の懇親会がありました。 卒業生同士、卒業生と教員の間で在校中の懐かしい話や現在、 行っている仕事の内容などの情報交換を行い、限られた時間の中で 交流し合って…

在校生と卒業生の交流会

総会終了後は在校生と卒業生の交流会がありました。 この交流会では、現在、就職活動・大学編入学の勉強を行っている在校生と 本校を卒業し社会に出て、日々、分析業務を行っている卒業生・大学編入学に 合格した卒業生が交流し、在校生が普段は聞くことがで…

分友会総会

10時から分友会の総会が本校の講義棟5階教室で行われました。 分友会会長の挨拶、名誉会長である理事長のご挨拶の後、 今後の分友会活動の方針について審議がありました。

卒業生が先生!

今日は朝の10時から本校の同窓会組織である分友会(ぶんゆうかい)の総会 が行われました。 そのあと、卒業生と在校生の交流会が行われ、さらに卒業生と教員の懇親会 が行われました。 今日はその様子をご紹介します。

とある金曜日の日本分析化学専門学校♪ 校内探検日記

今日は担当授業・実験がありませんでしたので、校内を探検することに。。。まずは実験を直撃すべく、実験棟へ。 5階の実験室に入るなり、医療からだ高度分析学科4年生のF君が、 「先生、コレ観ます?」と声を掛けてくれました。 「なになに?」と興味津々…

化学大好き!

先日のブログ(そのときの様子はこちらから)でも、ご紹介している通り、 道頓堀川水質調査の5日めの調査がおこなわれました。本日はDO値(溶存酸素=水中に溶存する酸素の量のことで、汚染度の高い水中では、 消費される酸素の量が多いため少なくなりま…

実験大好き!

医療からだ高度分析学科の4年生は今日も卒業研究に大忙しです。 中間発表も近いとあって、今までのデータを整理しつつ、 実験に取り組んでいます。上は、O君とI君。 細菌の同定試験(発育してきた菌がどのような菌であるのかを決める検査) を行っている…

化学に対する熱い想い!

こんにちは!マカロンです! 急に、気温が上がり「暑い」と感じる日も多くなってきました。 一気に夏に近づきましたね。さてさて、そんな暑い日が続く今日この頃ですが、化学に対して 熱い想いをもっている学生の様子をご紹介します!!

卒業研究の準備も着々と!

資格取得対策講座を受講している学生以外の学生も資料室や空いている教室を使って、 自習や卒業研究の準備を行っていました。 ↑実験レポートについて話し合っている生命バイオ分析学科の2年生です。2年生の卒業研究は後期から始まりますが、その研究内容に…

資格取得対策講座

本日より資格取得対策講座が始まりました。 資格取得対策講座は学生たちが取得したいと考えている資格の試験対策を行っている講座です。 そのため、受講している学生たちは自主的に各講座の受講を申し込んでいます。 もちろん、普段行われている授業も各資格…

企業見学会で学んだことが夢の実現につながった!

さて、今日の夕刻には、大きな、そしてとても嬉しいニュースが飛び込んできました。 資源分析化学科2年生のMくんが内定をいただくことができたのです! 下の写真は笑顔全開のMくん(左)と、お世話になったばってん先生(右)の喜びの握手の様子。 Mくん…

見学先には卒業生がいっぱい!

企業見学会では、学生たちは複数の企業から見学先を選び、訪問をさせていただいています。 一部の2年は、せんぱい先生の引率のもと、『株式会社住化分析センター』を訪問しました。 この企業は住友化学のグループ企業であり、住友化学の自社製品はもちろん…

卒業生の職場訪問で学ぶ!「企業見学会」

こんにちは、“はねうま”です。 本日は、本校の1年生と2年生を対象にした「企業見学会」が行われました。 この行事は年に数回実施されており、プロの化学者が企業で活躍をしている様子を 間近で見せていただくことで、日頃学校で学んでいる知識や技術が、職場…

食品の「色」を分析

2年生の有機テクノロジー学科、 3年生の医療からだ高度分析学科の実験では、 トマトに含まれている「リコペン」の抽出を行っていました。 トマトは赤色をしていますが、 リコペンはその赤色の成分の一つです。 最近は、我々人間の健康を支える成分としても…

水質を「色」で調べる

2年生の資源分析化学科の実験を見てみましょう。 今日は、川の水の水質分析を行っていました。 まず、採取した水を熱して濃縮します。 そしてその水の中に含まれる 「リン」と「アルミニウム」の分析を行います。 「リン」は、私たち人間を含む、多くの生き…

「色」を使ったいろんな実験

今日は2年生の資源分析化学科と有機テクノロジー学科、 3年生の医療からだ高度分析学科の実験を紹介します。 今日の実験は「色」を使ったものばかりでした。

道頓堀川水質調査 2日目!

本校の平日学科・コースの学生達が主体的な課外活動を展開する環境委員会が、平成16年度 から継続して実施している「道頓堀川水質調査」が昨日スタートしています。先日のブログで すくろーす先生が紹介していますが、この活動も10年目を迎えています。道…