2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

チャンスの時間★大切に!

今日の4時間目はバッテン先生と一緒に特別基礎質問講座の担当でした。この講座は、先生から課題を与えられるわけでも、講義をするわけでもありません。ある学生は授業中に出された課題に取り組み、ある学生は実験の予習やレポート作成をしたりと、各学生が…

2年生 「卒業研究」行われる

今日は、2年生の卒業研究を担当しました。それぞれのテーマで実験が行われています。とはいえ、必ずしも順調に実験が進むわけではありません、 学生は過去の卒業研究や文献などを参考にして、様々な角度から検討を行っていきます。一つの測定値(データ)に…

クラスの輪

今日は1年生の機器分析化学実験で、原子吸光光度計で溶液中に金属がどれだけ含まれているか調べる実験を担当しました。 試薬の調整では、全員が実験操作に取り組めるように班内で話をして協力し合っている様子が見受けられ、これも先日行われた分化祭を通じ…

トラブルシューティング!

今日の化学分析コースは1年生、2年生ともに実験でしたが、1年生は次回からの実験のガイダンスをみっちり行っていました。さて2年生は当然卒業研究です。 私の担当しているグループは、タバコから溶出するニコチンの環境に及ぼす影響について研究を進めて…

第17回 分化祭開催!!

今までにこの日記で他の先生方が書かれていたように、5月から分化祭実行委員が中心になって準備を進めてきた「第17回 分化祭」が本日開催されました。 今回のテーマは「ふれ愛、ケミカルフェスティバル」の通り、学生達が準備した模擬店・企画には様々な…

分化祭直前!

明日はとうとう分化祭です!夏休み前から企画を考え積み重ねてきたものが、明日本番を迎えます。 今日は本番前日と言うことで授業はなく、準備日に当てられています。 朝から各学年校舎の清掃を行い、それから各自の準備に取りかかっていました。 2年生、1…

分化祭、手を動かすと見える疑問

分析化学のお祭り「分化祭」がいよいよ2日後に迫ってきました。文化祭実行委員を中心に前期の初めから何度も打ち合わせを重ね準備をしてきましたが、ついに明日の準備に向けての最終打ち合わせが行なわれました。今月初めまでは、どんな模擬店を出すか、どん…

目指せ資格取得!!

就職活動をする中で資格の取得は大切な武器であるため、本校では指導に力を入れています。現在も危険物や工業英語検定などの団体申し込みを行っている最中です。また、ビジネス能力検定と工業英語検定については本校が試験会場になっているため、学生はいつ…

もう少しです!分化祭

今日の昼休みには分化祭実行委員が資料室に集まり、今週の土曜日に開催される分化祭のパンフレットの製本とチラシ折りを行いました。パンフレットは300部、チラシは500部用意しましたが、分化祭実行委員の総力を結集して20分程で全ての準備を終える…

すくろーす先生の正体が授業で明らかに!?

今日の1限目は1年生の「生物化学」の授業でした。生物化学では、「生物はどのような物質でできているのか?」、「生体内ではどのような反応をしているのか?」ということを化学の視点で学びます。 今日は「糖質と酵素」についての授業を行いました。皆さん…

分析技術の習得

今週は、土曜日に化学分析コース1年生の「定量分析実験」を担当しました。今日は重量分析の4週目。働きながら学ぶ「化学分析コース」とはいえ、本校で初めて実験を学ぶ学生も多いため、最初の頃は精密天秤の校正や使い方に戸惑っていましたが、誤差が0.…

異常ピーク出現!

今日は化学分析コース2年生の卒業研究を担当しました。まだまだ本実験を本格的に開始するまでには至っていませんが、自分たちに研究実験において必要とする基本操作や基礎反応を確かめ実験プロセスに間違いがないか、スムーズに行えるか、問題が発生しそう…

油断大敵!

今日は2年生の卒業研究が行われました。本校の卒業研究は9月から始まりますので、ちょうど1ヶ月が過ぎたことになります。卒業研究を始めた頃は自分たちで考えた研究テーマについて無我夢中で取り組んでいたのですが、最近は卒業研究を始めた頃に比べ、学…

工業英語検定 表彰式

今日は9月に受験した資格試験「工業英語検定」の合否結果が発表され、合格者には校長から表彰状が手渡されました。1年生は入学して10ケ月ですが、すでに5つ前後の資格試験にチャレンジした学生も多く、授業・実験を通して身につけた知識・技術を着実に…

OBの活躍による深い繋がり

今日は全学生を対象とした就職に関するイベントが行われました。 本校の求人先である(株)○○○の技術担当者、人事担当者、本校の卒業生の3名でお越し頂き会社概要、業務内容、希望の人材などについてご講演を頂きました。 なんと、本校の卒業生が約40名勤務…

2年生 「卒業研究」行われる

来年2月9日(土)の発表会に向けて、それぞれのテーマで実験研究を行っています。本日は卒業研究が行われました。私が担当しているテーマについて、少し説明しましょう。テーマは「船底塗料防汚物質の環境水下での影響」。 「船底塗料」とは、船の底に塗られ…

機器分析デビュー!

今日から1年生の機器分析化学実験の実習が始まりました。 私も前期から講義では分析機器のことを教えてきましたが、実際に装置を目の前にして学生達に説明できることは非常に楽しいです。学生達も、今までは教科書の図や板書したイラスト程度しか見ていませ…

平日は仕事、土日は楽しく授業♪

今日は、化学分析コース1年生の授業「機器分析法I」で、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の原理について引き続き解説しました。私が学生の時は機器分析の授業は半年しか無く、後は実験をしながら悪戦苦闘してマスターしたものですが、化学分析コース…

懐かしい顔

今日の化学分析コースでは1年生は定性分析実験、2年生は卒業研究と実験室は大賑わいでした。私は1年生の定性分析実験の担当で、3族に分類される金属毎の確認反応実験とそれらの金属を混合した溶液から各金属を分離する実験を行いました。3族の金属はAl…

卒業アルバム写真撮影

早いもので2年生は卒業まであと半年。今日は卒業アルバムの写真撮影がありました。卒業研究の班ごとに指導教員と撮ったり、学科ごとに全員で撮ったりしました。学生達も、写真を撮られることで、卒業なんだなぁとしみじみ感じたようです。卒業後、その写真…

スペクトル探偵登場

分子は、目に見えないほど非常に小さな物です。直接眼で見ることが出来ないので分子の形は、いろいろな分析装置の出力を手がかりとして推定します。今日の授業では、有機テクノロジー学科の「有機構造解析2」を担当いたしました。この授業では、質量スペク…

今、いざ成長の時!

1年生は入学してちょうど半年たったこの時期。後期の私の授業は、就職活動の実践方法に入っていきます。早い学生はあと半年後には内定が出るのですから、本校の2年の学生生活はあっという間です。 入学以来、今までは間接的な就職への準備が中心でしたが、こ…

世の中そんなに進歩してるんですか!

今日は一年生のデータ解析法と機器分析化学を担当しました。 機器分析化学はどちらかというと板書やその説明が中心になっている授業ですが、データ解析法は演習中心の授業です。 今日も電卓片手に演習に取り組んでいました。今日の問題は割り切れない分数を…

生命の力を利用する!

化学分析コースでも「卒業研究」が始まりました。私が担当するテーマは「植物プランクトンによるヒ素化学種の形態変化に関する研究」です。天然水中のヒ素には、猛毒で有名な亜ヒ酸やヒ酸の無機ヒ素化合物の他、様々な有機ヒ素化合物が存在します。ヒ素は毒…

化学分析コースも「ようーい!!!」

昨日はスポーツ大会があり、バッテン先生の日記にもその楽しさが書かれていまいしたが、今日のトトロも心地よい疲労があります。 そんな本日は、いよいよ明日から開始する化学分析コース2年生の卒業研究のための卒業研究ガイダンスを行いました。今までの実…

平成19年度スポーツ大会

今日はスポーツ大会が行われました。自治会学生はこの日のために5月から準備を進め、今日も早朝より一般学生の誘導、会場の準備などを自主的に進めていました。 開会式前には雨が振るというハプニングがあり、開会時間が延びましたが順調に予定していた競技…

明日はいよいよ・・・

明日は本校のスポーツ大会があります。キックベースに玉入れ、障害物走・・・競技内容からルールから、全てを学生が主体となって計画を立て、実施に向けて今日まで慎重に、そして早急に準備が進められてきました。今日の放課後には担当の係ごとに1年生と2…

もしもしニキビ★

今日は2年生の卒業研究の担当でした。私が担当しているのは生命バイオ学科の2班で、ニキビ菌と虫歯菌の抗菌性についてそれぞれ研究をしています。 まずは、すべて女性で構成されている虫歯菌の班ですが、今後の研究の方向性についてディスカッションを念入…

どうしたら使いやすい?

自治会や環境委員会という伝統のある学生主体の活動がある一方、この後期に活動が始まった図書委員会もあります。伝統のある委員会ですと、これまでの活動を参考にして年間の活動計画がある程度立てられますが、活動を開始したばかりの図書委員会は前例とな…