2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「思い」と「思い」の真剣勝負!

昨日のブログでは、1年生も2年生も実験の日だったにもかかわらず、白衣を着ずにレポートの作成指導を受けていたというお話をしました。今日、私アビーが担当したには2年生のバイオ化学実験でも、レポート指導が実施されました。このレポート指導の日は、…

学生の実験や分析化学への想い

本日、1年生の資源分析化学科と有機テクノロジー学科は、基礎化学実験がありました。また2年生の資源分析化学科は環境分析化学実験、有機テクノロジー学科は医薬・食品成分実験でした。本来ならば実験棟にて実験を行うのですが、すべての実験がレポート日と…

年代を超えた先輩達の思いが、在校生達を支えます!

本校には、分友会(ぶんゆうかい)と呼ばれる同窓会組織があります。今日はこの分友会に関連する、年に一度の大イベントが、兵庫県尼崎市にあるリサーチインキュベーションセンター(エーリック)で行われました。特に、本校卒業生と在学生とが交流する「交…

笑顔で集まる学生たち

昨日までの中間試験も終わり、今日から通常授業が再開されました。どこか疲れているような学生たちもいましたが、あちらこちらで友達同士賑やかに過ごし、笑顔であふれていました。 実験からスタート!! 資源分析化学科と有機テクノロジー学科の2年生は、試…

終わった!そして、早くも再開!

今日は、「終わったー!」という声が、あちらこちらで聞こえてきました。4日間続いた試験期間も今日で最終日ということで、1年生は2科目、2年生と3年生は1科目の試験を実施し、11時30分に全ての試験を終えました。 その後の教室では、試験が終わっ…

中間試験3日目。そして試験最終日に向けてラストスパート!

今日は中間試験の3日目。昼休みに午後の試験に向け準備をしている1年生の様子をのぞいてみました。教室では、学生たちは真剣にノートを見直したり、 クラスメイトと授業で学んだ事の確認のため、問題を出し合っていました。 ↑真剣な様子が伝わってきます。午…

楽しみながら、知識と技術を吸収!

今日は中間試験の2日目でした。 今日は1・2年生ともに私が担当する有機化学の試験がありました。 有機化学の授業で学ぶ有機化合物は今や我々の生活に欠かせないといっても過言ではありません。 その内容を学ぶ授業ですので、本校の学生は基礎から応用まで…

定期試験一日目。明日に向けて、それぞれの放課後。

今日から4日間は定期試験のため、授業・実験は一時中断です。定期試験は1年に4度実施されます。今日は、今年度初めて実施される定期試験の一日目ということになります。みんな、緊張していましたね。・緊張から解放されて 緊張感から解放された学生たちの放…

今日学んだことを次に活かそう!

化学分析コースは、普段働きながら、またはダブルスクールをしながら土曜日・日曜日に分析化学の技術を習得したい人が少数精鋭で学ぶコースです。 今日は朝から天気の優れない日でしたが、化学分析コースの学生達は元気に登校してきました。今日の2年生は午…

昼休みも無駄なく活用!特別基礎質問講座!!

土曜日・日曜日のみ通学して化学分析の知識・技術を修得、(平日の学科・コースと同様に)卒業も可能な化学分析コースの授業も14日目! このコースは、定員20名の少人数制で、キャリアアップやスキルアップ、国家資格の取得や転職などを目的とした社会人や大…

前期中間試験前最後の特別基礎質問講座

特別基礎質問講座とは、授業などでわからなかった内容を気軽に質問できる講座です。基礎と書いていますが、応用的なことも質問できる講座です。これまでには、大学の編入学を目指していた学生が、過去問でわからないところを質問に来ることもありました。 さ…

身の安全を守るために 〜防火訓練〜

ちゃんと避難できますか? 今日は年に1度の防火訓練が行われました。2限目の途中に火災が発生したという設定で警報が鳴り、本校の前にある天満公園へ避難するというものです。 もちろん、学生たちは訓練があることは知っていましたが、直前までいつも通り授…

卒業研究は後期から?いやいや、もう始まっています!

また、放課後に資料室を覗くと、2年生が後期から始まる卒業研究の進め方について先生を中心に打合せを行っていました。偶然にも、先ほど話題に出ていた青ひげ先生の研究チームが打合せをしており、メンバーには学園祭実行委員長のO君と自治会会長のTさん…

日本復興の一助となる学園祭へ!

午前中の授業が終わると、お昼休みには、来る7月9日(土)に開催される学園祭を企画・運営する学園祭実行委員と自治会役員の中での打ち合わせが行われていました。特に、東日本大震災のあった今年は、「祭」とつくようなイベントは自粛ムードになっている…

研究開発にとって必要なこと・・・

今日の1時間目は、医療からだ高度分析学科3年生の研究開発実習の時間でした。この授業では、研究開発に必要な考え方、また英語のスキルを身につけることを目的としておりますが、様々な研究分野や研究スタイルを学ぶために、本校の専任講師がどのような研…

資料室で活躍する図書委員会

昨日の企業見学会では、学生たちそれぞれがたくさんの貴重な体験をしました(企業見学会の模様は昨日のブログをご覧ください)。そして、今日からまた、通常の授業、実験が再開され、いつも通りの活気が戻ってきました。今日はその中でも「資料室」について…

肌で感じる!先輩たちの活躍ぶりと、自分達の未来〜企業見学会〜

今日は全学年について「企業見学会」という行事が実施されました。この行事は、学生たちが様々な企業を訪問し、自分たちが目指す分析化学者がどのような現場で活躍しているのか、また、普段自分たちが学んでいる技術や知識がどのような現場で活かされている…

30分が惜しくなる、受けたい授業と実験!

平日仕事をしながら毎週土曜日・日曜日に分析化学の技術を学びたいという人を対象に少数精鋭で実施している化学分析コースですが、今日の2年生は朝から急に仕事で出勤になった学生、午後から会社説明会の学生がいるなど少しいつもと様子の違う雰囲気の一日…

道頓堀川で泳いでも大丈夫?〜道頓堀川水質調査〜

今日は、本校の環境委員会が主となって行う、道頓堀川水質調査が行われました。 道頓堀川とは、大阪の街を象徴する川の1つで、阪神タイガースが優勝したときにファンが飛び込む川としても有名です。本校では、学生主体の委員会活動の1つである、この環境委…

本日の学生たち 〜実験・委員会活動〜

今日も学校では学生たちが真剣に、かつ楽しく実験を行っていました。彼らが分析化学者として活躍する日もそう遠くないはずです。また、昼休みや放課後は委員会活動が盛んになってきています。 笑顔で実験!未来の分析化学者たち 今日は1年の生命バイオ分析…

安全安心な学生生活をおくるために! 消費者生活センター講演

今日の4限目は、消費者生活センター講演が行われました。消費者生活センター講演とは、 若者を狙った悪徳商法の被害に学生が遭わないために、消費生活の専門家の講演やアドバイスを頂くものです。 今回は講師に消費生活専門相談員の先生をお招きし、インター…

入学から1カ月〜それぞれの現在は〜

入学式から1カ月が過ぎ、1年生も少しずつ学校に慣れてきたようです。とは言っても、それぞれこれまでに歩んできた道が違えば、入学を決めた動機も違います。そして、同じように学校生活を送っていても、現在の状況や心境も違うはずです。そのような学生達…

成分分析の技術力アップ!

ゴールデンウィークも明け、本校での授業・実験も本日より本格的に再開されました。 本日は有機テクノロジー学科2年の医薬・食品成分実験を担当しました。 今日の実験内容は、トマトに含まれるリコピンの定量実験と風邪薬に含まれる成分分析を行いました。 …

実験室で小さな運動会?

土曜日・日曜日のみ通学して化学分析の技術を修得、(平日の学科・コース同様に)卒業も可能な化学分析コースの授業も11日目。このコースは、キャリアアップやスキルアップ、国家資格の取得や転職などを目的として、社会人や大学生が遠方からも通学している…

資格にチャレンジ!目指すのはどの資格?

大型連休のとれる企業では、まだ連休最後の土日の方もおられるかと思いますが、毎週、土曜日・日曜日に定員20名の少数精鋭で開講している化学分析コースは今週も通常通り開講しています。今週も近畿以外の各地からも学生達が登校してきています。 先週、今週…

医薬品をつくる!この経験がみんなの力になる

・医薬品の原料を合成!有機テクノロジー学科最大の特色 今日は有機テクノロジー学科2年生の実験、「医薬・食品成分実験」を紹介します。前回はレポート日のため実験ができなかった彼らですが、今日はまた実験再開です。ゴールデンウィークの合間ですが、学…

GW真っ只中の学校

自治会が本格始動 今日は、お昼休みに自治会の会合がありました。 ここでは、自治会が今年一年間でどのような行事をするのかについての話し合いがありました。そして自治会が関わる直近の行事の分化祭を中心に話が進んでいきました。自治会は、その分化祭で…

ピカピカ白衣!1年生の実験も本格的に。

土曜日・日曜日の時間を有効に利用して、平日は働きながらでも学ぶことができ、現職のスキルアップや、技術系の仕事へのキャリアアップ等が目指せる化学分析コースの授業も9日目。このコースは、平日の学科・コース同様に2年間で卒業することもできる、定員…