資格にチャレンジ!目指すのはどの資格?

大型連休のとれる企業では、まだ連休最後の土日の方もおられるかと思いますが、毎週、土曜日・日曜日に定員20名の少数精鋭で開講している化学分析コースは今週も通常通り開講しています。今週も近畿以外の各地からも学生達が登校してきています。
先週、今週と資格関係の案内(団体受講の申込の案内や願書の必要部数調査)が多かったせいか、今日は学生達の会話の中に『資格取得』が多く聞かれる一日でした。
放課後にH君と話しをしていると、7月に実施される「化学実験技能検定」の受験を検討しているようでした。H君は平日は化学とはまったく関係のない仕事に就いているのですが、就職活動を行うにあたってこれだけの知識・技術があることを学校の成績以外でも証明したと考えて、2級〜準3級のどれにチャレンジしようか、今の自分のレベルならまずどの級をねらうべきか、考えているようでした。
[,w300] [,w300]
この資格は年に2回受験のチャンスがあります。これまでの先輩も1年生の後期か2年生の前期には3級にチャレンジし、合格していれば後期に2級または準2級にチャレンジという先輩が多かったと記憶しています。まずは3級を確実に合格できるように頑張って下さいね!
またSさん、Oさん、N君は環境計量士公害防止管理者臭気判定士取得の話しをしていました。環境計量士は化学関係の資格でもかなり難易度が高い資格なのですが、ここ数年環境計量士でも必要とされている知識を問う別の民間資格「環境測定分析士」というものが出来たため、まずはこの3級を受験して、このレベルの知識はあるということを就職活動の際に企業にもPRしたいと考えているようでした。
これ以外にも私が取得している「液体クロマトグラフィー分析士」等にも興味が出てきたようで、これらについてもチャレンジしていきたいと語っていました。
化学分析コースは土日に通学のため、資格試験の受験の時には授業を休む必要がある場合が多いですが、資格を取得して就職・転職、または今の仕事に活かしていくことはとても重要です。ぜひ多くの資格にチャレンジして下さい。

by ドラ一郎