2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

授業の内容を実験で実感!

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、平日の学科と同様に 2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。 このコースは定員20名の少数精鋭で、技術職への転職や再就職、現職に…

土曜化学実験会を開催しました!

本日は、平成25年度第1回土曜化学実験会を開催しました! 土曜化学実験会とは、平成14年度より年に2回あるいは3回実施されている 実験会で、中学校や高校の先生方や生徒の皆さんが本校に来校されて楽しく 実験を行う会員制のイベントです☆先生方にとっては、…

土曜日のお楽しみ♪

こんにちは、ミジンコです!本日は、学校に中学校・高校の先生方や生徒さんがたくさん集まって、 実験会を開催しました^^

驚きの実験が待っています!!

卒業研究の結果も気になりますが、やっぱり実験は楽しい!! ということで、いよいよ明日6月29日は第1回土曜化学実験会の日です。実験の準備は完了(写真はその一部です)。 明日は3つの実験を行います。・今日のおやつは虫眼鏡! ・不思議!メタルスラ…

新しい発見への挑戦!!

本校では、これまでに学んできた知識や技術を 実践して学ぶために卒業研究を行っています。 そして、最終的にその成果をまとめて発表をします。 (以前の中間発表の様子は「こちら」から)いよいよ研究も大詰めです!さっそく、実験棟に行ってみると、 実験…

化学が人を幸せにしてくれる

こんにちは、はねうまです。 昨日は兵庫県立西脇工業高校での実験会のことと、 本校での実験の様子を少しだけご紹介しました。 (昨日のブログは「こちら」から)今日は“実験”というキーワードに関連して、 卒業研究と土曜化学実験会のことをご紹介したいと…

本校の実験も少しだけご紹介

さて本校では、今日はどんな実験を行っているのでしょうか? 実験室を覗いてみると、生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科の1年生が 定性分析実験を行っていました。 この実験では、いろいろな種類の金属が混ざっている溶液を 酸性やアルカリ性に変…

今日の先生は「化学の楽しさ」の伝道師に!『西脇工業高校実験会』

今日、ぽてと先生とミジンコ先生は、「日本のへそ」西脇市にある、 兵庫県立西脇工業高校に出張してきました。 目的は何かというと、高校1年生の工業化学科の方を対象とした出張実験会を開催するためです。 (つい先日のブログにも、その準備のもようが紹介…

みんな無事故で!〜交通安全講習会〜

こんにちは!ましおかです。本日は交通安全講習会を実施しました。 本校では年に1度、夏期休暇前に交通事故の発生を防ぐために 交通安全講習会を開催しています。 実施にあたり講師の方が天満警察署から来てくださいました。 交通事故というと「自分には関…

テニス部は夏期大会出場へ

本校には、サッカー部、野球部、バスケットボール部、テニス部の4つのスポーツクラブがあります。 その中で、明日は天候によるコートのコンディションが悪くない限り、 関西専門学校体育連盟のテニス部大会が行われます。 昨年度の秋季大会では、当時1年生…

理解度が違う本校の授業・実験システム

本校の平日通う1年生の前期には定性分析化学実験と基礎化学実験を学びます。 その中でも定性分析化学実験は、いくつもの金属イオンが混ざっている試料から 金属が持つ固有の性質を活かして分離していき、試料に含まれている金属イオン を同定する実験です。…

実験の中にも、それぞれのゴール

実験棟では有機テクノロジー学科2年生が 機能性有機工学実験を行っていました。発泡ポリマーを作製する実験では、 原料と添加剤の割合を変化させながら、 発泡の状態を観察していました。 発泡前の状態です。 うまく発泡すると写真のようにかなり大きくなり…

就職に向けて真剣な模擬面接

ドラ一郎先生と資源分析化学科2年生のHくんが 模擬面接をしていました。本校では、模擬面接などの就職試験の対策も、 学生のことを日頃から見ている教員自ら行うことで、 学生と教員が二人三脚で就職内定を目指します。 本番を想定して真剣に模擬面接中です…

もの作りの楽しさを伝えよう

7月13日に開催される分化祭(分析化学のお祭りの略、 本校の学園祭)が近づいてきました。 当日は保護者の方、卒業生、求人企業の方だけではなく、 近隣住民の方もお越しになられます。 学生たちは、当日お越し下さった方に喜んでもらえるよう、 準備に余念…

手作り石けん

放課後、あずみ先生から「これ見て下さい」と石けんを見せて頂きました。伺うと 学生のYさんが趣味で作ったものだそうです。Yさんは本校で化粧品製造業責任 技術者などの資格を取得し、手作り石けんなどを販売する仕事をしたいと思い本校に 入学してきた方…

本格的な機器分析にチャレンジ

昨日は2年生のHPLCの実験をご紹介しましたが、今日は1年生も機器分析(吸光光度法)に チャレンジしています。吸光光度法とは下の写真のように物質の濃さを変えて、濃度を調べる 分析方法です。ちょうど先日行われた機器分析法1の中間能力試験で出題…

はじめての機器分析!

毎週土曜日・日曜日に社会人やフリーター、Wスクールの大学生(大学院生)などを対象に、 仕事に活かせる分析化学の知識と技術を修得するために開講されている化学分析コースですが、 今日も朝から学生達が元気に登校してきています。

今日の失敗を糧として!

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、平日の学科と同様に 2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。 このコースは定員20名の少人数制で、技術職への転職や再就職、現職に…

「実験が楽しい!」の輪を広げよう!『土曜化学実験会』に遊びに来ませんか?

さて、一通り学生たちの様子を見て回ったあとは、 私アビー自身も実験を行いました。 材料はこちら。 砂糖にコーンスターチ。よく台所でみるものばかりですね。 これは一体何をしているのかというと、来週土曜日に実施される「土曜化学実験会」の 予備実験を…

スタートは皆1から。先輩たちを目指せ!

さて、上記のように2年生以上の学生たちは手馴れた様子で実験を進めていますが、 もちろん皆入学時からこうだったわけではありません。 「入学するまでほとんど実験をしたことがなかった」という学生も少なからずいます。では、入学して半年足らずの、今の…

合金の成分を解き明かす!カラフルな溶液にわくわく

さて、続いてレポートするのは2年資源分析化学科の学生実験の様子。 「先生、めっちゃ綺麗な色の溶液がありますよ。」と カメラを持ってウロウロしている私アビーに、学生が声をかけてくれました。 学生の手元を覗いてみると・・・確かに! まるでオレンジ…

自分で作った合成繊維を解析!

上の写真で2人の学生が手にしているのは、 有機テクノロジー学科2年生の彼女たちが1から合成したナイロン。 ナイロンといえば、ストッキングや衣服でもよく使用されている合成繊維であり、 皆さんも聞いたことがあると思います。 「身近な素材を合成でき…

Let’s enjoy chemistry!

今日の実験室では、学生たちはそれぞれの専門分野に分かれて 様々な実験をしていました。本校の学生は、卒業後環境・バイオ・食品・化粧品・医薬品・自動車…などと 非常に多岐にわたる分野で、化学者として活躍することになります。 化学者ってどんなことを…

1年生のやる気に火をつけた先輩のエール!

昨日行われた化学実務駅伝は、本校の卒業生がお世話になっている 企業の方をお招きして講演して頂くもので、今回は医薬品などの原薬を 製造されている株式会社三洋化学研究所の方にお越し頂きました。 品質保証課や人事の方から現場でどのように分析化学が活…

分析技術者の「生の声」!〜活躍する卒業生も来てくれました〜

本日は、第29回の化学実務駅伝が、学校で実施されました。 「駅伝」と言っても、学生が走る訳ではありません。 化学実務駅伝とは、本校の卒業生がお世話になっている企業の方をお招きして 講演して頂くもので、バトンを繋ぐように毎回いろいろな企業様にお…

分析化学者として大切なこと

同じ実験室では、卒業研究中の4年 医療からだ高度分析学科Kさんが、実験 中に天秤やその周りを清掃していました。 ↑ 天秤を清掃するKさん Kさんは、「天秤の周りが汚れていると、正確な実験ができないので、 天秤の使用前後には、必ず清掃をしています。」と…

実験技術は着実に向上しています!!

本校は実験を中心に分析化学を学んでいくのが特徴ですので、今日も実験 室では真剣に実験を行っている学生で賑わっていました。 生命バイオ分析学科の2年生はバイオ化学実験を行っていました。バイ オ化学実験では、微生物・DNA・タンパク質や酵素の実験をし…

卒業研究

先週末、みなと先生のブログで紹介されていた PFD(プロセスフローダイアグラム(Process Flow Diagram)の略称)の提出日が、 今日でした。みなと先生のブログはこちらをご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20130614写真は、学生達が担当の先生…

実験準備の手伝いも楽しみ

本校では、高校からの依頼により、出張で実験会を開催することがあります。 毎年様々な高校に出張実験会に行っておりますが、今日は6月20日(木)に行われる 兵庫県立西脇工業高校の出張実験会の準備を、バッテン先生が行っていました。昨年度、西脇工業高…

環境分析化学実験

二年生 資源分析化学科では、環境分析化学実験が行われました。 大気、水質、土壌など環境に関する分析技術を身に付ける実験です。 学校の前の川(大川)から水をサンプリングし、その中に アンモニアがどれだけ含まれているか分析をしていました。 ひときわ楽…