2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

平成21年度授業終了!

化学分析コースも今日で平成21年度の授業が終了しました。2年生は「本当にお疲れさまでした」と言う言葉がピッタリ当てはまるくらい頑張ってきたと思います。平日は仕事や大学での勉強に励み、土曜・日曜を本校での勉強に励んできたのです。遠方から新幹…

化学分析コースも年度内あと2日!

化学分析コースも今年度の授業は今日を入れてあと2日。 1年生は定量分析実験のレポート日です。まだ1日授業・実験はあるものの明日の実験は実技ですし、今日のレポート作成が一番の山場なのではないでしょうか。どの学生も赤ペンで添削されたレポートを丁…

予告、平成22年度の実験会をちょっとだけ!!

カイロ先生、すくろーす先生が連日、平成22年度に行われる実験会の予備実験の様子を報告されていますが、その流れに今日のブログ担当ボヤッキーも乗っちゃいます☆さて、私が担当している予備実験は、これですっ、ジャジャーン★えっ?た、ただの…脱脂綿?? …

針金から気泡が!

本日は、気温も上がってポカポカ陽気でした。学校の南側の教室では、ブラインドを 降ろしても暑い位でした。就職活動等で登校して来る学生の服装も、少し軽くなってきたようです。先日(2/15)もお伝えしましたが、春休みの期間中に次年度の実験会の予備…

春休み中の専門学校は?

分析機器の定期点検 平日コースが春休み中のこの時期ですが、連日実験室には教員の姿が見られます。昨日の日記のように次年度の実験会の予備実験に加え、今日は分析機器のメンテナンスを行う先生がちらほらいました。この手は、そして後ろ姿は・・・昨日に引…

実験フリーク増殖計画中・・・フフッ

今日は、これまで連日紹介されていました道頓堀川水質調査もないため、学生の登校も少なく、学校はひっそりとしていました。そんな静かな実験室でH22年度に中・高校生や理科の先生向けに開催する実験会の予備実験のために、カイロ先生やあおひげ先生が予備実…

H22年2月22日、2が並んで、今日はいいことあるかな…

平成22年の2月22日の今日は、2がいっぱい並んだ、なんだかちょっと得したような日です。そんな今日、本校25期(一昨年)の卒業生が遊びに来てくれました。学校の近くに用事があったので、本校を覗いてくれたみたいです。学生時代はすくろーす先生の…

化学分析コース 卒業論文提出日!

昨日のドラ一郎先生のブログにもありましたように、今日は化学分析コースの卒業論文の提出日でした。午後5時50分の提出時刻までに間に合わせようと、資料室は熱気がこもっていました。余裕をもって作成していたグループもあれば、血眼になって懸命に作成…

明日まで全力疾走!卒業論文執筆中。

化学分析コースの授業もあと2週間。特に2年生は明日に卒業論文の提出日が控えているため、今日の卒業研究の時間も論文の作成にかかりっきりです。みんなで内容を考えてタイピングする役割は1人の班、誰がどこを担当するか相談してから全員で分業して論文を…

道頓堀川水質調査4日目!〜技術と思いを後輩へつなげ!〜

今日も引き続き道頓堀川水質調査が行われています。今日は昨日と同じ、「大腸菌数の測定」です。しかし、今日は昨日とは違う分析方法(MPN法)で測定を行っています。 平日登校のコースの学生は、もうとっくに春休みに入っており、この活動は希望者のみが参…

道頓堀川水質調査 3日目

先日よりブログにあります通り環境委員会を中心とした道頓堀川水質調査が本日も実施されました。今日は昨日から一日間培養(菌を育てること)した大腸菌と一般細菌がどれだけいるかの確認を行いました。 参加者のほとんどが1年生で前期に行った基礎化学実験…

道頓堀川水質調査 2日目

今日は、通常の授業や実験がある時間より早い時間に有志のある学生が学校に集まりサンプリングの器具を持って道頓堀橋へ行きました。 昨日は準備状況について紹介されてましたが、今日は本格的に実験が開始されました。通常授業のカリキュラムにはないBOD…

今年度最後の道頓堀川水質調査、開始!

今日から環境委員会と有志による道頓堀川の水質調査が始まりました。 今年度最後の水質調査となります。春休み中だというのに、実験室は久しぶりに賑わっていました。今の2年生が参加できるのも最後の機会です。また、1年生も、先輩から技術を学べる最後の…

紙おむつを使って実験

本校では、高校の先生や生徒向けに実験会を年に数回開催しています。 今年度は終了していますが、来年度に向けて実験の準備を進めています。 本日は、私カイロが来年度予定している実験の予備実験を行いました。紙おむつには水を吸収する樹脂が使われていま…

蛍光ペンでしょう油を分析!?

化学分析コースも授業・実験は年度内残すところ5日。 今日の1年生は定量分析実験で沈殿滴定という実験を行いました。酸とアルカリの反応である中和滴定に比べると知名度は低い方法ですが、食品の塩分などを測定するのに利用できる実験です。 ,w300 ,w300 …

もう一頑張り!

1年生は今日は終日授業でしたが、2年生は卒業論文作成を行っていました。卒業論文提出まで残すところ今日を含め計4日間です。今週と来週は土曜、日曜とも卒業研究の授業時間がありますので、今日は先週の続きで、さぞリラックスして卒業論文の作成に取り…

春休み登校中の学生の様子

卒業研究発表会も無事に終わり、学生たちは春休み中です。春休みに入ると、授業や実験はありませんので、校内は静か・・・と思いきや、実はそうではないのです。学校には毎日多くの学生、特に1年生が登校してきており、朝から夕方まで彼らと先生の声が響い…

おめでとうの日☆彡

○ひとつめのおめでとう〜♪ 連日、このブログで工業英検の話題が紹介(http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20100130 、http://d.hatena.ne.jp/bunseki/20100208)されておりますが、今日は1月30日(土)に行われました工業英検の結果発表の日でした。すでにご紹介…

出張実験会に行ってきました!

今日は、ボヤッキー先生と二人で大阪府下のある高校に出張実験会に行ってきました。 この高校では、毎週火曜日に5・6時間目を使って色んな実験に取り組んでいるそうで、高校の先生が企画したり外部から講師を招いたりしておられます。昨年の10月に私がこ…

工業英検文部科学大臣賞受賞!おめでとう!

先週末には卒業研究発表会も無事終了し、学校は嵐が過ぎた後のような静けさを感じます。なんせ先週までは2年生の卒業研究で、まさに嵐のような賑わいでしたから…。資料室も人はまばらです。でも、たまにはこんな落ち着いた日も良いですね。 ちなみに写真の彼…

まだ終わっていない卒業研究!

昨日、大阪科学技術センターで卒業研究発表会が実施されましたが、平日コースの学生達は、既に卒業論文の提出も終えて、今日はゆっくり羽を伸ばしていることだと思います。化学分析コースの2年生もやっとゆっくり・・・とは行きません。まだ卒業論文の提出…

2年間の集大成!

ついに今日、卒業研究発表会当日を迎えました。2年間で学んできた化学の知識や実験技術全てのことを13分間にまとめて発表する時がいよいよやってきたのです。具体的に卒業研究が始まったのは、昨年の9月からであり、半年という短い期間ですが実験に失敗…

いよいよ明日は本番!

いよいよ学校生活の集大成、卒業研究発表会が明日に迫っています。 今日も学校には発表会を控えた学生たちが大勢登校しており、最終チェックに余念がありませんでした。今日まで必死で準備をしてきましたので、夕方頃には「やるだけはやった!」という満足感…

卒研発表会まであと二日です

連日、この日記でお伝えしていますが、2年生は卒業研究の発表準備に励んでいます。 昨日までは、練習用のプロジェクターの予約は若干空欄がありましたが、本日は全て予約で埋まってしまいました。最初の2枚の写真は、私カイロの担当班が、朝の早い時間から練…

みんな飛び回っています。

昨日のボヤッキー先生の記事の通り、卒業論文の提出も無事済ませて一段落…とはいえ、今週土曜日の卒業研究発表会に向けて、二年生も教員もまだまだ飛び回っています。 こちらの教室ではプロジェクターを使って、発表練習中です。 アビー先生がプレゼンテーシ…

卒業論文提出日!!

昨日のバッテン先生のブログにもありましたが、本日、2月2日は本校の卒業論文提出日でした。 提出日とあって、本校の資料室は朝から学生でいっぱい!!ただ、提出日ということもあって、学生達はいつも以上に目つきが真剣であり、17時までに提出しなければ…

卒業論文提出前日

明日は平日のコースの2年生の卒業論文提出日です。 2年生は4月から卒業研究のテーマを検討し、自分が研究したい内容と同じ思いの班員を集め、実際に研究することが出来るテーマ・方法を決め、9月から研究を進めてきました。1年生として入学して、約1年…