悔しい夏休み

野球部試合

本校の体育会系課外活動としては、野球部・サッカー部・テニス部・バスケットボール部の4つのクラブがあります。本日は、そのうちの野球部の試合がありました。加盟している関西専門学校体育連盟主催の公式試合で、いわゆる夏の大会というものです。本校も監督のぼん・ぼん太先生の指揮の下、頑張ったのですが、残念ながら敗退してしまいました。来週はテニス部が試合です。是非とも頑張って欲しいですね。
  

必死な夏休み

一方学校では、昨日のジュピター先生に代わり、私が担当している「生物化学」と「臭気測定法」の2科目についての補講を行いました。課題演習では、特に、問題を解いて終わりではなく、その答えの周りにある知識を徐々に拡げて行くことに重点を置きました。学生にしてみれば「終わったぁ〜」と思っても、発展問題が私から渡されるので、やむなく皆必死で取り組むことになったのですが、これが、やらされているのではなく、「知る事への喜び」として捉えられるように日頃からなって欲しいと思いました。

やる気満々夏休み

お昼頃になると、学校の玄関ホールに何名かの学生がブラブラしておりました。声をかけると、なんでも後期から始まる卒業研究の勉強会を自主的に行うため、学校で待ち合わせをしているとのこと。なんとやる気満々な!と嬉しくなりました。後期からの指導が楽しくなるような出来事でした。特に私の担当している班でしたから・・・。(^^)



学生はこのほかにも夏休み期間に様々なことに取り組んでいると思いますが、長いようであっという間に過ぎゆく時間を大切にして欲しいと思います。「キリギリス」にならないように・・・。

さて、明日は2つめの団体講習資格が開講なのですが、台風11号の行方が気になります・・・。皆無事受講できますやうに・・・。(^人^)

by すくろーす