学生実験と各種委員会の動き

今日はCT(コミュニケーションタイム)、自治会主催のスポーツ大会打合せ、分化祭(分析化学のお祭り)実行委員会、2年生の実験の風景を撮影しました。

CTでは毎日担任より大切な連絡事項を学生に伝えています。様々な資格試験の連絡事項や就職企業の連絡などを行っています。また、我々教員だけでなく各種の委員会ので決定事項や件案などを委員会担当学生からクラスの学生へ連絡を行ったりもします。











次は2年資源分析化学科の実験風景です。今日は学校の近くを流れる大川の水に含まれるアンモニアの分取実験を行っていました。大きなガラス装置を組み立てています。この装置を使ってアンモニアを分取し、来週、アンモニアだけを着色し分光光度計を用いて水に含まれるアンモニア量を測定します。


次は2年有機テクノロジー学科が有機溶媒として使用する酢酸エチルを合成している写真です。エタノールと酢酸を使って合成を行います。合成した酢酸エチルはガスクロマトグラフという装置を使って実際に酢酸エチルが出来ているのかどうか、また、純度についても測定を行いました。※資源分析化学科・有機テクノロジー学科の使用している分光光度計、ガスクロマトグラフは1年生の後期にある機器分析化学実験で全学生がマスターをしています。











自治会主催のスポーツ大会打合せでは、10月16日に実施する競技の検討を開始しました。自分たちだけが楽しむ競技を決めるのではなく、1・2年生の男性・女性ともに楽しめる競技・ルール、進行方法を決めるために色々な案を出しています。ちなみに昨年は午前中はキックベースボールと午後からはリレーなどの運動会を行いました。今年の競技も今から楽しみにしています。



分化祭実行委員会では、各クラスから提案された模擬店のメニューの単価確認、ポスターやチラシの案の確認を実施していました。分化祭は7月11日(土)に本校にて開催されます。どなたでも参加できますので、是非、みなさんもお越し下さい。また、当日は9時より体験入学も実施をしますので、本校に興味のある方は午前中は体験入学への参加、午後からは学生たちの模擬店や各種企画を楽しんでくださいね!体験入学に参加された方には色々な特典を用意していますよ(^ ^)V












by バッテン