道頓堀川水質調査、今日もミッション遂行中…

土曜日から始まった道頓堀川の水質調査。
今日も有志の学生が集まって実験を行っていました。

今日はBOD(生物化学的酸素消費量)という数値を出す実験を行っていました。
(今日測定するサンプルの採水の様子はここで→先輩の「技」を学び取る! 道頓堀川水質調査がスタート!! - 日本分析化学専門学校「せんせのブログ」
BODは、水が有機物によってどれだけ汚濁しているかを示す数値であり、
水質調査において非常に重要となる数値の一つです。
今日のメンバーの中にも1年生が多く混じっていました。

「実験が楽しいです!」という1年生達。
ここでは「滴定」という操作を行っていますが、
この滴定操作は1年生もすでに前期・後期の実験で経験済みです。
一度学んだ操作を復習しながら、
課外活動でも活かせることがうれしくてしょうがないようです。
そして彼ら1年生の傍らには2年生の姿が…。

今日は数名の2年生が1年生のサポートに回っていました。
有機テクノロジー学科2年生のI君もその一人。

普段は物静かな学生なのですが、このように後輩たちにアドバイスしている姿を見て、
とても心強く感じました。
こうして2年生の技が1年生に受け継がれていきます。

そして、もちろん2年生もバリバリ実験をしていました。

まだまだ1年生には負けない!と言わんばかりの手際の良さです。
片づけもみんな手際よく進めています。

予定よりもだいぶ早く終了した様子です。
それはみんなのスキルがアップしている証拠でもあります。
日々の経験が成果となって身についていくのが実感できる日でもありました。