定性分析 実技試験始まる!

化学分析コースの授業・実験も来週末で終了となりますが、1年生の実験では
先日のブログでも紹介しました「定性分析実験」の実技試験が始まりました。

この定性分析実験は、調べようとする溶液の中に何が含まれているのか調べる
分析手法で、分析対象は金属イオン15種類。その中から無作為に混合された
5種類のイオンを化学的に分離し、最終的には検出試薬との化学反応によって
その存在を確認していきます。

[,W185][,W185][,W185]

化学分析コースでは、化学分析のスキルを客観的に証明する「化学分析技能士
資格の取得を一つの目標に掲げていますが、この国家試験でもこの定性分析の
実技試験が課せられます。化学分析コースの実技試験は、この国家試験よりも
検出する金属イオンの数が多く、時間的にも難易度の高い条件で行っています。
中には在学中に受験する学生もいますので、来年の夏に実施される国家試験に
向けて、1年生の段階で技術を完成に近づけることも1つの目的としています。

[,W185][,W185][,W185]

来年2月までの間に5回実施する実技試験ですが、今日はその1回目。結果は
どうだったでしょうか。制限時間との戦いの中で、思うようにできなかったと
いう学生もいますが、実技試験の雰囲気に慣れることも大切ですね。本校は、
国家試験の実技試験会場に指定されていますので、今、場慣れしておくことが
資格取得にも強い力になります。あと4回の実技試験に向けて、対策を一緒に
練っていきましょう!

ただ、1回目の実技試験で、含まれている5つの金属イオンをパーフェクトに
検出できた学生もいます。そのKさん(下の写真)に話しを聞いてみました。

『5種類のイオンを分離することはできましたが、全てのイオンに対してその存在を試薬で
 確認することは、制限時間の中でできませんでしたが、溶液や沈殿物の色などの情報から、
 1種類は推定した結果です。次の2回目は確認反応も含めて、制限時間内に全ての操作が
 できるように準備します。』

未知試料に含まれるイオンによっては、高いハードルになるかも知れません。
来週末に2回目の実技試験が実施されます。そのハードルを跳び越えられるか、
今から楽しみです。頑張ってくださいね!

by あずみ