お昼休みは学生たちの様々な取り組みで一杯!!

こんにちは!ましおかです。

コミュニケーションルームでは

こちらでは、図書委員会が集まっていました。
コミュニケーションルームは、化学に関する書籍やテキストを多数所蔵していて、
学生たちの日々のレポート作成や卒業研究に利用することができます。
なにやら立ち上がって話し合っています。
話を聞いてみると、
掲示物の大きさは、このくらいがいいとか
今までの貼る場所よりこちらの方がいいとか、
動きを交えて話し合っていたんです。」
とのこと。

「図書委員会というとなんとなく大人しい学生が集まっているように
 思っている方もいるかもしれませんが、今年はアクティブに動きます!
 1年生もたくさん入ってくれたので、図書委員が常駐して、他の学生の
 意見をいつでも聞いて、反映できるような体制を目指しています。」
と、熱く語ってくれました。

奥の机では、アメフト先生の卒業研究班が、
実施する卒業研究のテーマについて話し合っていました。
先日のブログにもありましたように、
2年制学科の学生はその集大成として「卒業研究」に取り組みます。
後期からの実施となりますが、開始までに担当教員と相談しながら、
できる限り自分たちで、実験を計画し、目標を定め、実験の方法を考えます。

今日はその最初の集まりだったという事ですが、
各々がチャレンジしてみたい実験について、話していました。
「自分たちで計画して使用する試薬から方法まで決めるので、
責任はあると思いますが、その分とても楽しみです」
と語ってくれました。

こちらでは道頓堀川水質調査

また別の教室では、道頓堀川水質調査の事前打ち合わせが行われていました。
アビー先生のブログにもありましたように、
道頓堀川水質調査とは、大阪の中心を流れる道頓堀川等について
実施している水質調査のことです。

学生が主体となって様々な環境活動に取り組む環境委員会が
なんと10年以上にわたって続けている活動です!
年4回の調査を行い、その結果は本校のホームページでも公開していますので、
ぜひこちらもご覧ください(過去のデータはコチラへ)。

本日は、それぞれの役割や実施方法などについて、上級生から1年生に向けて
説明をしていました。
第1回の実施はもうすぐです。
その模様もこちらのブログで掲載予定ですので、楽しみにお待ち下さい。


by ましおか