楽しく学んで、目指せ!分析化学者!!

どんなイオンが入っているの?定性分析実験!

本日は、資源分析化学科と有機テクノロジー学科1年生の「定性分析実験」を紹介します。
実験室では、学生が楽しそうに実験を行っていました。
入学当初の緊張感は取れ、少し慣れた手付きで実験を行っています。

定性分析実験は、ある試料の中に含まれる様々な金属成分を、
種々の方法によって検出する技術を身につけるための実験です。
色んな試薬を加えたり、熱を加えたり、ろ過したりと、様々な操作を行います。

色の変化や、沈殿の生成など、加える試薬や操作によって
様々な状態変化がみられます。
この金属成分が入っていると、こんな変化がみられるんだ!と
楽しみながら学習できるのが、この授業の良いところです。
ちなみに、下の写真は鉄イオンの検出実験です。
非常に鮮やかな赤色と青色に発色しました!大成功です!!

定性分析実験の感想を聞くと、有機テクノロジー学科のOくんは、
「たまに上手くいかないこともありますが、とても楽しいです!」とコメントしてくれました。
慣れてきたとは言っても、本格的に実験を始めてまだ2ヶ月。
なかなか実験が上手くいかないことも、もちろんあるでしょう。

でも、失敗は成功のもとです!
いろいろな経験を積んで、将来の自分に役立てていきましょう!
前向きに捉えて、楽しむこともとても大切ですよ!

学園祭に向けて

本校の学園祭は分析化学という意味も込めて、「分化祭」と呼んでいます。
その分化祭まで1ヶ月を切り、本格的に準備が始まっています。
昨日のブログでも少し紹介していますので、是非ご覧になってください。

本日は、広報・ポスター・パンフレットについての打合せを行いました。

特にポスターは、伝えたい情報を正しく伝えるだけでなく、
見た目のインパクトも大切になります。
「これはこっちかな?」
「ここにこれを入れたほうが良いんじゃない?」
と、記載する情報やイラストを試行錯誤しながら考えています。
どんなポスターが出来上がるのか、とても楽しみです♪


忙しい日常の中で、頑張って何かを作り上げることは
大きな達成感につながります。

皆さんに楽しんでもらえる、素敵な分化祭にしたいですね。

byかえる