卒業研究ガイダンス。夢の実現に向けてスタート!

毎週、土曜日・日曜日に少数精鋭で開講している化学分析コースも、3週目に入りました。今日から両学年とも実験が始まりました。先週までにも実験の日はありましたがガイダンスでしたので、実質今日が本格的なスタートなのです。

卒業研究ガイダンス実施!

2年生は、実験のスタートに合わせて卒業研究のガイダンスも実施しました。土曜日・日曜日のコースとはいえ、後期半年間かけて卒業研究を実施し、毎年環境分析や食品分析をはじめいろいろなテーマに取り組んでいます。今年度も、どんなテーマに取り組むのかこれから検討していくためにガイダンスを実施しました。
[,w300]
2月に行われた先輩たちの卒業研究発表会以来、新2年生たちも卒業研究ではどんなことに取り組もうかずっと考えてきたようで、私とM先生の行うプレゼンテーションを熱心に聴いていました。

待ちに待った機器分析実験

さて、ガイダンス後には2年生も待ちに待った機器分析実験が始まりました。1年生のときにも機器の操作は基礎化学実験で一部行っていますが、本格的な実験は今日からがスタートです。今日はJISの分析法に従いながら鉄を吸光光度法で分析しました。吸光分析は1年前に授業で習っているものの、改めて実験するとなると勝手が違うようで、みんな試行錯誤しながら実験しています。
[,h225] [,w300]
現在環境分析の仕事に就きたいとがんばっているN君、派遣で分析にかかわる仕事をしているI君、少し理系の勉強経験のあるOさんの3人チームも相談しながら、また先生からアドバイスを受けながらデータの処理を行っていました。実験後にどうだったか感想を聞いてみると、3人とも「吸光分析は授業で聞いていたけど、データ処理が大変で少し戸惑いました」と語っていました。
[,w300] [,w300]
そんな不安があっても大丈夫。次週以降、実験方法は違っても同じように何度もデータ処理を行います。その経験の蓄積が即戦力となる力になります。来週からもがんばっていきましょう。

by ドラ一郎