分析と言えば、日本分析化学専門学校!

こんにちは!ミジンコです。
今日は、大阪府内のとある高校から高校生が本校にお越しになり、
淀川の支川である「天野川」の水質調査を本校と共同で実施する
ために、環境分析の方法について学びに来られました。

そもそも、このお話をいただいた経緯としては、本校が毎年実施
している「道頓堀川水質調査」を知っていただき、分析であれば
本校にとお声がけいただいたことが始まりでした。
今回は、本格的な調査を始める前に、分析方法や調査手順を確認
する予備実験を実施しました。

本校からは、私ミジンコのほかに、普段「環境委員会」として
道頓堀川水質調査に携わってきた本校学生も協力スタッフとして
参加しました。

まずは、サンプリングの方法から!
今回は予備実験なので、本校の前を流れる大川の水を採取します。
サンプリングのコツを説明しながら進めていきます。


帰ってきたら、さっそく化学分析です!
「白衣を初めて着る」という生徒さんも多く、ちょっとドキドキ
しながら分析が始まりましたが、いざ始まると真剣そのもの。


丸1日かけて化学実験をすることもあまりないとのことで、本当
に初めて尽くしの1日だったようでした☆
それでも、11月の本番に向けて高校でも練習をしたい!と
話している姿を見ると、とても頼もしく思いました。
ぜひ、良い調査になるよう、本校としても協力させていただきたい
と思います。

最後に、協力してくれた学生に話を聞いてみると、最初はガラス
器具を扱う手も危なっかしいとも思えたのに、夕方にはしっかり
分析をしている姿を見て驚いたとのことでした。
また、自分自身が本校に入学した時のことも思い出しながら、
他の人に環境分析の方法を教えられる程成長していたことにも、
驚いている様子でした。
いやいや、本当にたくましく成長していますよ。横で見ていて、
その成長を嬉しく思いました。

さて、本番の水質調査についても引き続きこのブログでご紹介
いたしますので、お楽しみにー♪


by ミジンコ