2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

春期休暇中も元気に活動中

卒業研究発表会も終わり、学生は本格的に春期休暇に入りました。 しかし、そんな中でも勉強などのために学校に登校してくる学生はたくさんいます。いつもよりは、少し静かな校内ですが教室をのぞいてみると、真剣な様子で新聞を 読んでいる学生に会いました…

定量分析実技試験!1年間の積み重ねを確認する一日

2年生が卒業研究論文の仕上げに取り組んでいる頃、1年生は「定量分析実験」の 実技試験に挑んでいました。個人差はあるものの、入学した頃はほとんどの学生が 器具の取り扱い方も知らなかったとは思えないほど、テキパキと動いている様子を 見ると、1年間…

提出期限まで1週間!卒業研究論文の質を高める一日

今日は終日授業のない実験日でした。2年生は、一週間後に提出期限となっている 卒業研究論文の作成に終日取り組みました。担当教員の指導に基づき、修正・加筆 などを繰り返し、次週の期限までには十分提出できる目途がたっています。あとは、 先週の卒業研…

総まとめの一日!それぞれのまとめに取り組む学生たち

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、平日の学科と同様に 2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。 このコースは定員20名の少人数制で、技術職への転職や再就職、現職に…

OB・OG多数来校

今日は、平日コースの卒業生が大勢訪れてくれた一日でした。 まず1人目は27期生・生命バイオ分析学科のT君。証明書の発行のために来校 したそうですが、当時の担任であったアビー先生と久しぶりに会うことができ、 当時の思い出話や近況報告などをしていま…

3連休初日、OB・OG大勢来校。

毎週、土曜日日曜日の社会人やフリーター、Wスクールの大学生などを対象に 分析化学の知識と技術を習得している化学分析コースが今週も開講されています。 化学分析コースでは、現在20代前半から40代の学生がともに、職場でのスキル アップや転職を目指して…

環境委員会の施設見学〜茨木市環境衛生センターへ!〜

外は寒くとも、学生は今日も元気に活動中です。平日コースの学生は卒業研究 発表会を終わるとともに、後期の通常の授業も終わっています。その中、今日 は環境委員会の主催した施設見学が行われ、十数名の学生が参加していました。まずは、その環境委員会に…

環境委員会の施設見学で思わぬ出会いが!!

今日の大阪市内は、朝から雪が降っていました。積もる程ではないものの、 とても寒い1日でした。

またまた来ました!文部科学大臣賞受賞☆彡in English!

皆さんは、文部科学大臣後援の公的資格「工業英検」をご存知ですか? この資格は、通常の英検とは違い、科学分野の英語を中心に出題されるものであり、 化学者を目指す本校学生には取得を推奨しています。とはいえ、「英語は苦手なんです・・・」という学生…

将来の夢に向かって!

今度は、後輩のM君(1年 資源分析化学科)に感想を聞いてみました。 後輩のM君は、「先輩は基礎から実験を教えてくれ、頼りになります。今 回の調査で教わることを活かし、2年生になったら先輩のようにリーダーシ ップをとっていきたいです。」と満足顔でした…

先輩から後輩への指導、受け継がれる伝統

今回の道頓堀川水質調査は、今年度の最終回で、春に分析化学者として本 校から旅立っていく最高学年の学生にとって、最後の調査となります。 そのため、今回の調査は道頓堀川の水質調査だけでなく、先輩から後輩に 調査の技術を伝授する目的もあります。 ↑ …

第35回 道頓堀川水質調査がスタート!!

本日より2月12日にかけて、第35回 道頓堀川水質調査が行われます。 今日は水質調査のための準備が実験棟で行われました。 ↑ 後輩を指導する2年生(右から2人目の学生:資源分析化学科Uさん) 学生たちに何をしているかと尋ねてみると、 「今日はサンプリングし…

道頓堀川水質調査とは?

道頓堀川は、大阪のミナミと呼ばれる繁華街(とあるお菓子メーカーの ネオン看板があり、関西以外の方も大阪の観光スポットとして、ご存じの 方もいるかもしれません。)を流れている河川です。数年前の阪神タイガー ス優勝時には、道頓堀川にファンが飛び込み…

頼もしい先輩に続け!! 環境委員会による道頓堀川水質調査がスタート!

こんにちは、Macです。 本校学生の課外活動の一つに環境委員会がありますが、環境委員会は学 生が主体となり活動をしています。活動内容は、道頓堀川水質調査を始 め、学校周辺の清掃活動、学内でのプルタブやペットボトルキャップの 回収活動、実験室の実験…

植物を育てるのにも似たやり甲斐と感激♪

学校は春休み期間で、シーンとしていながらも、昨日に引き続き、 就職活動や卒業研究の調査などのために多くの1,3年生が登校していました。そんな中に紛れて、玄関のところに懐かしい顔が・・・。 それは、3年前に生命バイオ分析学科を卒業し、化粧品会…

1年生は刺激を受けました

卒業研究発表会も終了し、本日の学校は先週とは打って変わり、静まりかえっていました。 とは言え、資料室をのぞいてみると、そこには学生の姿が。 1年生が、卒業研究発表会を聞いて興味を持ったテーマについて、詳しく調べていました。 そこで、彼らに先輩…

卒業研究発表会後のステップへ!

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、平日の学科と同様に 2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。 このコースは定員20名の少人数制で、技術職への転職や再就職、現職に…

2年間の集大成!

卒業研究のテーマは 水質、環境改善、植物、微生物、プラスチック、接着剤、医薬品などに関連するもので、 2年生と4年生合わせて計21テーマあり、 そのすべてについての発表が行われました。 (本校校長のかりめろ先生のあいさつで、発表会スタート!)…

いよいよ「卒業研究発表会」当日!

今日はいよいよ「卒業研究発表会」の当日です。 今日に至るまでの2・4年生の学生たちの奮闘ぶりについては、 このブログでも何度も紹介してきましたが、 その努力の成果が、今日発揮されます。

泣いても笑っても、あと1日!卒業研究発表会前日

明日は2年生、4年生の卒業研究発表会が行われます。 その前に本日12時は発表用パワーポイントデータの提出締切でした。 朝早くから登校してきた学生たちは担当教員を中心にして、自分たちが発表に使用するデータの最後の確認をしていました。 学生も教員…