2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

就職活動もがんばるぞ!

卒業研究のミーティングを終えて資料室を見てみると、 黙々と履歴書を書いている学生を発見しました。 生命バイオ分析学科2年生のT君です。カメラを向けると照れ笑い。「志望動機がするする出てきて、びっくりなんですよ!」そう言いながら、志望している企…

卒業研究

2年生の卒業研究がスタートしたのは、少し前の日記でぱすた先生が 紹介された通りです。 PFD(プロセス・フロー・ダイヤグラム)の提出の提出が終わって一安心…というわけではなく! 連日担当の先生と資料室などでミーティングしている様子が見られます。私…

化学者の道を歩む!そのきっかけは3年前の「化学実験会」

「化学の面白さを知ってほしい」「化学の持つ可能性に夢を感じてほしい」 そんな思いで上でご紹介したように学生は分化祭の準備に取り組んでいましたが、 私たち教員も開校以来、そのような思いで多くの中学生、高校生に対して化学実験会を開催してきました…

自分たちの手で、多くの人に「化学の入り口」を!

このブログでも連日お伝えしているように、本校の学生は、現在「分化祭」の準備を精力的に取り組んでいます。 「分化祭」とは、「分析化学のお祭り」の略であり、本校の学園祭のことです。 学生一丸となって実施されるこのイベントは、学年・学科ごとの企画…

保護者懇談会と本校のみの会社説明会

保護者懇談会2日目 昨日に引き続き、今日は保護者懇談会の2日目が行われました。保護者懇談会では、担任から学生の学校生活や授業・実験についての様子を保護者にご報告させていただくとともに、教員と保護者間でコミュニケーションを取らせていただいて、…

貴重なコメントをたくさん頂きました!

その中で保護者の方からおしゃっていただいたいくつかのコメントを ご紹介させていただきます。「人見知りで友人を作れるか心配でしたが、4月の1泊オリエンテーションの頃には ちゃんと友人が出来たようでいつも楽しそうに学校に行っています。」 「予習を一…

保護者懇談会1日目 〜ご家庭と学校の両方からバックアップ〜

こんにちは!!ましおかです。 本日は、本校の学校行事の中で重要な保護者懇談会が行われました。 今年は6月と7月の2期間に別けて、2日ずつ行われます。 保護者懇談会とは、僅かな時間でではあるものの、 担任から学生の学校生活や授業・実験についての…

平日コースもPFD完了!! ここまででも大きく成長しました

昨日のブログでは、土日登校の化学分析コースの学生が「卒業研究」のPFD(プロセス・フロー・ダイヤグラム)の提出を行ったことをご報告しましたが、今日は平日コースの学生の提出がありました。PFDとは実験を行う上での実験操作をフローチャートにして、各操…

外部の方とも卒業研究を行っています。

本校では、外部の方(企業、NPO、他の学校)とも協力して卒業研究を行っています。今日は「アマモ」の研究をされている方が来られて、学生と卒業研究の打ち合わせを行いました。アマモとは、海の浅瀬に生育する海草で、人工浜には生育しにくいことから美しい…

卒業研究PFD、提出完了!

2年生は今日、卒業研究のPFD(プロセス・フロー・ダイヤグラム)の提出締切日でした。 このPFDは、卒業研究のフローチャートを中心に、各操作を行う上で必要な 資源・エネルギーと、それに伴う環境への影響をまとめたものです。環境に配慮した事業活動を避…

一歩ずつ前に進んでいる実感!

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、 平日の学科と同様に2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な 国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。 このコースは定員20名の少人数制で、全国各地から社会人や大学生が、 …

いざというときに仕事の武器になる資格

上述のS君は他の学生と違って分析化学者として就職したのではなく、分析化学者を 支援する分析機器メーカーの関連子会社に就職しています。現在は、ガスクロのプロ フェッショナルになっていて、本校でも昨年度ガスクロマトグラフ等の分析装置を新規購入し…

仕事、学校、資格、すべてにチャレンジ!

今週の木曜日から本校では国家資格の団体講習の申し込み受付を開始しています。 その資格とは有機溶剤作業主任者、特定化学物質および四アルキル鉛作業主任者、 酸素欠乏硫化水素危険作業主任者の3つです。いずれも労働環境の安全を守る ために必要な資格で…

1年生も定期試験スタート

平日コースはある決まった3日間または4日間で定期試験が実施されますが、 化学分析コースでは授業の回数で試験日が決まります。2年生は5月末から 試験が始まりましたが、1年生は今週から試験が始まりました。今日はまず 1科目。「環境化学」の試験が行…

試験にチャレンジ、資格にチャレンジ!

毎週土曜日・日曜日に、分析化学の技術や知識を習得したいと考えている 社会人やWスクールの学生を対象に開講している化学分析コースが今日も 開講されています。

「図書委員会」がみんなの資料室をより快適に…

その一角でポテト先生を囲んで、 「図書委員会」が打ち合わせをしていました。 図書委員会は、もともとは資料室内にある膨大な書籍、資料を整理し、 皆が使いやすい資料室に管理する学生組織です。 そして、その一環として、 図書委員会による「学校新聞」の…

たくさんの学生が利用する資料室

本校には「資料室」があり、そこには教科書のほか、 化学に関すること、またそれ以外のことに関する書籍、辞書類、 就職先となる各企業の資料、 そして過去の卒業生たちが作成した卒業論文など、 様々な書籍・資料を保管し、 学生がそれらをいつでも閲覧でき…

資料室を支えてくれているのは?

もう梅雨入り? と思わせるような蒸し暑い今日一日ですが、そんな中でも、 学生たちは学校の各所で元気に活動しています。 今日はその中でも資料室を紹介します。

実験の仕上げはレポート日で!

さて、生命バイオ分析学科と医療からだ高度分析学科の2年生は食品分析化学実験のレポート日でした。 こちらは1年生とちょっと様子が違います。 レポート日の学生たちは、実験のまとめとしてそれまでに提出したレポートを担当の先生に添削してもらい、 さらに…

実験の始まりは『実験ノート』から!

今日は1年 生命バイオ分析学科、医療からだ高度分析学科の学生たちは定性分析実験のガイダンス日でした。 ガイダンスでは、担当のましおか先生から実験原理や実験操作の注意点などが説明されました。 学生たちは、真剣に先生の説明を聞き、ガイダンス後すぐ…

今日はみんなで献血の日

「A型の血液が必要です」のような看板とその横に停まっている大きなバスを、駅前などで見たことはありませんか? 献血をしようと思った場合、通常はこのような献血バスや献血ルームを利用します。しかし本校では、定期的に学生と教職員に献血ボランティアを…

いよいよ始動し始めた2年生の卒業研究!

このブログでもちょこちょことご紹介しております2年生の卒業研究。 班員と担当講師が決定してから約1ヶ月経ちましたが、そろそろ実験内容が固まり、 実験系の組み立てが本格的に進み出しています。私、すくろーすが担当する卒業研究は 「日焼け止め化粧品…

お祭りから学べること!

今日は特別基礎質問講座の日でしたので、質問があったり、調べ物をしたりする学生で 資料室はいつものように多くの学生がおりましたが、 そんな中、いろんな文献を机に並べ、真剣に何かを勉強している 生命バイオ分析学科1年生の学生の姿が目に止まりました…

卒業研究Ⅰ〜技術は積み上げていくもの〜

本日は医療からだ高度分析学科の4年生の様子をご紹介しましょう!4年生になると1年間のうちのほどんどの時間を卒業研究に費やしています。 現在の彼らも、卒業研究の真っただ中! 今日もコツコツを実験を行っていました。 BさんとNくんは、バイオサーファク…

歴史ある医薬品の合成に挑戦

今日の1年生は午後から基礎化学実験で医薬品の合成に挑戦しました。昨日のあずみ先生のブログでも紹介されていますが、合成したのは解熱鎮痛剤に用いられているアスピリン(アセチルサリチル酸)という物質です。有名な商品だとバファリンに含まれています…

医薬品合成に挑戦!うまくできたかな?

毎週、土曜日・日曜日に社会人やフリーター、Wスクールの大学生などを対象に分析化学の知識と技術を習得するため開講している化学分析コースが今日も開講されています。今日も朝早くから学生が登校しています。

2年生は未来を見据え、1年生は歴史をひも解く。

週末(土曜日・日曜日)だけの通学で、化学分析の知識・技術が修得でき、平日の学科と同様に2年間で卒業できる(卒業と同時に取得可能な国家資格も全員が取得できる)化学分析コース。このコースは定員20名の少人数制で、全国各地から社会人や大学生が、転職…

ついにサイトオープン!!「化学で笑顔プロジェクト」

今日という日は、私たち教員にとって、待ちに待った一日。 今まで温めに温めてきたプロジェクトのホームページがついに公開されたのです! 漠然とした構想からディスカッションを重ね、思いを具現化させながら1年数か月…今日の公開を指折り数えてきました。…