2007-01-01から1年間の記事一覧

工業英語検定 表彰式

今日は9月に受験した資格試験「工業英語検定」の合否結果が発表され、合格者には校長から表彰状が手渡されました。1年生は入学して10ケ月ですが、すでに5つ前後の資格試験にチャレンジした学生も多く、授業・実験を通して身につけた知識・技術を着実に…

OBの活躍による深い繋がり

今日は全学生を対象とした就職に関するイベントが行われました。 本校の求人先である(株)○○○の技術担当者、人事担当者、本校の卒業生の3名でお越し頂き会社概要、業務内容、希望の人材などについてご講演を頂きました。 なんと、本校の卒業生が約40名勤務…

2年生 「卒業研究」行われる

来年2月9日(土)の発表会に向けて、それぞれのテーマで実験研究を行っています。本日は卒業研究が行われました。私が担当しているテーマについて、少し説明しましょう。テーマは「船底塗料防汚物質の環境水下での影響」。 「船底塗料」とは、船の底に塗られ…

機器分析デビュー!

今日から1年生の機器分析化学実験の実習が始まりました。 私も前期から講義では分析機器のことを教えてきましたが、実際に装置を目の前にして学生達に説明できることは非常に楽しいです。学生達も、今までは教科書の図や板書したイラスト程度しか見ていませ…

平日は仕事、土日は楽しく授業♪

今日は、化学分析コース1年生の授業「機器分析法I」で、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の原理について引き続き解説しました。私が学生の時は機器分析の授業は半年しか無く、後は実験をしながら悪戦苦闘してマスターしたものですが、化学分析コース…

懐かしい顔

今日の化学分析コースでは1年生は定性分析実験、2年生は卒業研究と実験室は大賑わいでした。私は1年生の定性分析実験の担当で、3族に分類される金属毎の確認反応実験とそれらの金属を混合した溶液から各金属を分離する実験を行いました。3族の金属はAl…

卒業アルバム写真撮影

早いもので2年生は卒業まであと半年。今日は卒業アルバムの写真撮影がありました。卒業研究の班ごとに指導教員と撮ったり、学科ごとに全員で撮ったりしました。学生達も、写真を撮られることで、卒業なんだなぁとしみじみ感じたようです。卒業後、その写真…

スペクトル探偵登場

分子は、目に見えないほど非常に小さな物です。直接眼で見ることが出来ないので分子の形は、いろいろな分析装置の出力を手がかりとして推定します。今日の授業では、有機テクノロジー学科の「有機構造解析2」を担当いたしました。この授業では、質量スペク…

今、いざ成長の時!

1年生は入学してちょうど半年たったこの時期。後期の私の授業は、就職活動の実践方法に入っていきます。早い学生はあと半年後には内定が出るのですから、本校の2年の学生生活はあっという間です。 入学以来、今までは間接的な就職への準備が中心でしたが、こ…

世の中そんなに進歩してるんですか!

今日は一年生のデータ解析法と機器分析化学を担当しました。 機器分析化学はどちらかというと板書やその説明が中心になっている授業ですが、データ解析法は演習中心の授業です。 今日も電卓片手に演習に取り組んでいました。今日の問題は割り切れない分数を…

生命の力を利用する!

化学分析コースでも「卒業研究」が始まりました。私が担当するテーマは「植物プランクトンによるヒ素化学種の形態変化に関する研究」です。天然水中のヒ素には、猛毒で有名な亜ヒ酸やヒ酸の無機ヒ素化合物の他、様々な有機ヒ素化合物が存在します。ヒ素は毒…

化学分析コースも「ようーい!!!」

昨日はスポーツ大会があり、バッテン先生の日記にもその楽しさが書かれていまいしたが、今日のトトロも心地よい疲労があります。 そんな本日は、いよいよ明日から開始する化学分析コース2年生の卒業研究のための卒業研究ガイダンスを行いました。今までの実…

平成19年度スポーツ大会

今日はスポーツ大会が行われました。自治会学生はこの日のために5月から準備を進め、今日も早朝より一般学生の誘導、会場の準備などを自主的に進めていました。 開会式前には雨が振るというハプニングがあり、開会時間が延びましたが順調に予定していた競技…

明日はいよいよ・・・

明日は本校のスポーツ大会があります。キックベースに玉入れ、障害物走・・・競技内容からルールから、全てを学生が主体となって計画を立て、実施に向けて今日まで慎重に、そして早急に準備が進められてきました。今日の放課後には担当の係ごとに1年生と2…

もしもしニキビ★

今日は2年生の卒業研究の担当でした。私が担当しているのは生命バイオ学科の2班で、ニキビ菌と虫歯菌の抗菌性についてそれぞれ研究をしています。 まずは、すべて女性で構成されている虫歯菌の班ですが、今後の研究の方向性についてディスカッションを念入…

どうしたら使いやすい?

自治会や環境委員会という伝統のある学生主体の活動がある一方、この後期に活動が始まった図書委員会もあります。伝統のある委員会ですと、これまでの活動を参考にして年間の活動計画がある程度立てられますが、活動を開始したばかりの図書委員会は前例とな…

実験の疑問は、どんどん質問してください!

今週は、化学分析コース1年生の「定量分析実験」そして「機器分析法I」を担当しました。定量分析実験では、オキシン法によるアルミニウムの重量分析と、鉄の重量分析について取り組みました。私が担当したのはアルミニウムの重量分析法。アルミニウムは地…

工業英検ならびに資格取得

本日は工業英検の試験監督を行いました。日々英語の大切さは増していますが、我々理系の世界でも英語は大変に大切です。今回は本校の学生のみの受験でしたが、彼らの英語の大切さは理解しているようで試験開始のギリギリまで授業で使用している教科書やノー…

化学とバイオ実験の展覧会

化学とバイオの勉強は、講義を聴いて勉強することも大切ですが、実際の社会では頭だけではなく実験を行なえる技術が大切です。そこで本校では実験を重視し、毎週2日間は朝から夕方まで実験です。すでに日記に何度か書かれていますが、2年生はその時間を使っ…

今日から定量分析実験が始まる

今日から、1年生の定量分析実験が始まりました。試料中に含まれる様々な物質の量を、測定する方法について学びます。4つのテーマに分かれています。 私が担当したのは、カルシウムやアルミニウムなどの金属の量を求める実験です。今日は試薬の重さをはかっ…

自主的な環境活動

以前にも何度か紹介した事がありますが、本校には学生主体で活動している環境委員会があります。今日はその役員による打ち合わせが行われました。その内容を少しご紹介します。発足して初めて行われている活動で「マイバック運動」が実施されています。この…

機器分析も本格化!

今日は機器分析化学1とデータ解析法1の授業を担当しました。この2週間月曜日がお休みなので、機器を使った実験は進んでいませんが、授業の方は実験に対応できるため、徐々に内容も本格化してきます。 前期の間は光を使った分析法が主だったのですが、後期…

資格取得に意欲

今日の化学分析コース1年生は、前期期末試験期間なのですが、珍しく試験のない1日でした。明日から残る2科目の試験があるのですが、ちょっと一服と言ったところでしょうか。 さて本日のCTでは、国家資格等の願書の配布を行いました。資格は危険物取扱者…

実験台の上にはヨーグルト、ホウレン草にハーブティ

今日は以前すくろーす先生より簡単にご紹介のあった、私アビーの担当する班の研究の全貌をお見せしましょう!(彼らの実験風景は9月11日の日記をご覧下さい。)この班が行う研究は一言で言うと「ヨーグルトを使ってお腹にも環境にもやさしい農薬をつくろ…

食品成分表示って気になりますか?

皆さんは、食品を購入するときや買ったときに、包装の裏面に必ず表記されている「食品成分表示」をじっくり見られるタイプですか?私の担当している生命バイオ分析学科2年の授業「食品分析化学」はまさにその成分表示を作るための授業と言っても過言ではな…

一段深い企業見学

本校では、自分たちの学んでいる化学が実際の職場でどのように生かされるのか知るために企業見学会を行なっています。今日は1年生にとって第3回目企業見学会でした。第3回目なので、これまでより一段深い企業見学を行ないました。前回までは、一般の方も見学…

2年生 「卒業研究」が行われる

本校では、2年次の後期(9月〜来年2月)に「卒業研究」を開講しています。本日は、その「卒業研究」が終日行われました。 来年2月9日(土)の発表会に向けて、それぞれのテーマで実験研究を行います。今まで分析化学を学んできたことを踏まえ、いわば集大成…

スムーズな実験操作

今日は、化学分析コース1年生の「定性分析実験」がありました。この実験科目の担当であり、担任でもあるトトロ先生も、朝から準備に余念がありませんでした。定性分析とは、試料に何が入っているのかを化学的な操作で調べていく実験で、化学に限らず、多く…

基礎化学講座修了

6月9日から開講された「基礎化学講座」は今日でいよいよ最終回です。この講座は化学の基礎をより固めたい!と思う希望者のみを対象とし、主に土曜日の余暇を利用して開講されていました。今日は開講から15回目の講義が行われ、後期からの実験・授業を行…

実験室はおおにぎわい!

今日、本校では朝から長野県の下伊那農業高校の生徒さん約40人をお迎えしました。 修学旅行の一環でいろんなところに研修に行かれているようで、昨日は淡路島へ行っていたそうですが、今日は本校でバイオ・化学に関する実験を体験することになっています。…